写真日記

2023/12/03

2023年11月の読書メーター

Akumu2023年11月の読書メーターまとめ

 今月はばななさんの短編集を除き、すべて新書か文庫本。しかも、大半が再読。11月初めにネットで紀伊國屋書店に注文したのだが、なんと届くのに二十日を要した。その間、読む本がなくて書庫からあれこれ引っ張り出してくる羽目になったのだ。

 あと、正直新たに本を買う意欲自体が萎えている気がするのも事実。年齢を意識している。書庫に本を溜め込む…。あるいは納屋を改装して書庫と父母らの遺品の館にする、なんて夢も夢のままに終わりそうと自覚してきたから。

 それでも、自分は本を読むことと何かしらの創作にしか楽しみや居場所を見出せないのだ。誰にも相手にされない以上はね。

 読んだ本14冊
 読んだページ3910ページ
 感想・レビュー14件
 ナイス6025ナイス

続きを読む "2023年11月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/11/01

2023年10月の読書メーター

 ← 衝動で岩瀬浜へバイクで。海…だから海関連の本を読んだ?
 
 スマホやパソコンの一挙交換で(アカウントやパスワードが不明になって)大混乱。瞬間湯沸かし器の不具合、水道の蛇口修理依頼、仕事は(そこそこ忙しかった)勿論だが、庭や畑仕事で休日は疲労困憊と、結構ハードなひと月だった。そんな中16冊は自分としては立派なようだが、再読が4冊なのは気にかかる。でも、ウエルベックを三冊読んだし、充実してたんじゃないかな。

続きを読む "2023年10月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/10/03

2023年9月の読書メーター

 ← 岩瀬浜。浜辺から立山連峰を望む。

 話題の「ハンチバック」も読めたし、今月もそれなりに多様な本が読めた。再読本が多いのが先月の特徴かな。

 吾輩の2023年9月の読書メーター 読んだ本の数:16冊 読んだページ数:5081ページ ナイス数:4577ナイス ★やいっちさんの2023年9月に読んだ本一覧はこちら→ 「2023年9月読書まとめ - 読書メーター

続きを読む "2023年9月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/09/04

2023年8月の読書メーター

  ← 読書もだけど、猛暑(水不足)で庭の草木が弱ってるのが気にかかってる。

  2023年8月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:4898ページ ナイス数:7920ナイス 

★先月に読んだ本一覧はこちら→ 「やいっちさんの2023年8月読書まとめ - 読書メーター

続きを読む "2023年8月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/07/02

2023年6月の読書メーター

 ← 今日も庭仕事。高枝切鋏などを使っての表の庭木の伐採や剪定に三時間ほど。汗びっしょり。シャワーが嬉しかった。作業後、庭の一角に咲き始めたアガパンサスを撮った。育ったのはほんの数本だけ。ちょっと淋しい。

 プラトンのアトランティス伝説、ナボコフの短編集、中世におけるルクレティウスの再発見、古細菌の話、麻酔医の話……先月も多様な本を読めた。若き日の父の蔵書も数冊。会社の仕事もそれなりにあって、仕事の合間の読書は少なめに。庭仕事(蜂に刺された)も大変だった。大きな木の枝葉をチェーンソーで何本も切り落した。今も庭に山積み。

続きを読む "2023年6月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/06/04

2023年5月の読書メーター

 ← 庭先の生垣に今年もホタルブクロ。

 理系文系を問わず広く読むってのが読書方針。興味深い本を今月も。ただ、安藤昌益の主著「自然真営道」には圧倒された。ほぼ理解不能。が、印象は絶大!  とんでもない思想家が江戸時代の日本に居た!

5月の読書メーター
読んだ本の数:13
読んだページ数:4395
ナイス数:6754

続きを読む "2023年5月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/05/03

2023年4月の読書メーター

 ← 連休2日めの富山市中心街西町。まだ夕方なのに閑散。喧騒を忘れ澄明な空気。夕闇に沈む間際の静謐。 

 全卓樹のサイエンスエッセイ2冊、コードブレーカー上下巻、リョサ(ジョサ)の書評集、チェーホフ……どれも面白かったけど、スナウラ・テーラーの人間と動物とを身体(心身)障害で捉え返そうという試みに衝撃を受けた。自身を動物好きだと自称する者たちに読ませたい。

 月ごとに読む頁数が減っていく。タクシーの仕事がやや忙しくなっていて、読む頁数が減っていることが最大の原因か。

4月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:4227
ナイス数:7616

続きを読む "2023年4月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/02/02

2023年1月の読書メーター

 ← 雪の季節は除雪の季節。降雪の小休止。植木から雪の塊も落とさないと、というわけで、雪原をラッセルし、サツキなどのザラメ状になっている冠雪を竿で叩き落した。

 先月の一番は、なんといってもチャールズ・C.マン著の「魔術師と予言者――2050年の世界像をめぐる科学者たちの闘い」だ。気象変動や環境破壊あるいは保存を巡っての科学者たちの熾烈な格闘。知れば、気候変動の危機なんてデッチ上げだなんて言えなくなる! 

 このほか小泉八雲の大著、日本共産党研究、斎藤幸平の新著、安部公房の「砂の女」、自閉症の本……などなど充実した読書が出来た。 欲を言えば、もっともっと読みたい。ま、ないものねだりかな。

1月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:5706
ナイス数:6139

続きを読む "2023年1月の読書メーター"

| | コメント (0)

2022/11/06

2022年10月の読書メーター

 ← 富山城の夜景。撮影は5日の午後九時過ぎ。仕事の車中から。

 今日六日は日曜。で、偶々吾輩の休日でもある。富山県のマラソン大会がある。晴天でよかった。もう少し若かったら出場したかった。

 吾輩はと云うと、午後の三時ごろ、ようやく起き上がる元気が出た。昨夜はそろそろ帰庫かという頃に高岡への仕事。だから疲れが出たのだろう。

 買い物へ行ってから庭仕事するかと考えたが、時間が遅い。秋の暮れるのは早い。三時過ぎから畑の剪定や車道の生垣の剪定などに汗を流した。五時を回ると真っ暗。そんな中、せっせと。寒い一日だったが、汗だく。

 

続きを読む "2022年10月の読書メーター"

| | コメント (0)

2022/09/01

2022年8月の読書メーター

Watoji ← 画像は、父の作った和綴じ本3冊。中には、篆刻に晩年の情熱を傾けた父の篆刻印影集。本の大きさは73 × 53ミリ。画像下の赤い棒は文鎮……? 長さ8センチ。 (09/01 12:15)

 猛暑と雨続きの夏。モームの大作「人間のしがらみ」、アイヌ本、進化論本、西行歌集、初浅田次郎、初今村 夏子本、原始仏典(バラモン経典)と今月も多様な本を楽しめた。

8月の読書メーター
読んだ本の数:15
読んだページ数:5290
ナイス数:6259

続きを読む "2022年8月の読書メーター"

| | コメント (0)