文化・芸術

2023/05/03

2023年4月の読書メーター

 ← 連休2日めの富山市中心街西町。まだ夕方なのに閑散。喧騒を忘れ澄明な空気。夕闇に沈む間際の静謐。 

 全卓樹のサイエンスエッセイ2冊、コードブレーカー上下巻、リョサ(ジョサ)の書評集、チェーホフ……どれも面白かったけど、スナウラ・テーラーの人間と動物とを身体(心身)障害で捉え返そうという試みに衝撃を受けた。自身を動物好きだと自称する者たちに読ませたい。

 月ごとに読む頁数が減っていく。タクシーの仕事がやや忙しくなっていて、読む頁数が減っていることが最大の原因か。

4月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:4227
ナイス数:7616

続きを読む "2023年4月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/01/01

2022年12月の読書メーター

 ← 一昨年 庭先での幻光現象。数年に一度の奇蹟の瞬間に遭遇した。…別にお宝を掘り出したわけじゃない。…毎年、出現しているかもしれないが、その場にその時居合わせないと見ることも撮影も叶わない。

 先月(師走)も多様な本を楽しめた。苦手な政治経済社会分野も。その分、文学系が減った?

12月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:5148
ナイス数:5146

 

続きを読む "2022年12月の読書メーター"

| | コメント (0)

2022/04/04

2022年3月の読書メーター

Me ← キウイフルーツの芽吹き。これもつい先日まで枯れ木のようだった。木々は凄い。楓も芽吹いていたよ。

 3月も万葉集関連を中心に、ロヴェッリや土の人類史、あるいは久しぶりのシェイクスピアなどそれなりに読めた。 どれが面白いって、それなりに選んで読んでいるので、どれも面白い。
 ただ、仕事がやや忙しくなり、仕事の合間に読む本は減ったし、春になって雑草も目立ってきて、庭仕事も増える。読書の量は、一か月ごとに減っている。ちょっと淋しい。

3月の読書メーター
読んだ本の数:15
読んだページ数:4654
ナイス数:8551

続きを読む "2022年3月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/11/03

2021年10月の読書メーター

 Genji4_20211103050401 今月は何より「ウェイリー版源氏物語」。素晴らしい翻訳だった。偶然だが、「清少納言を求めて、フィンランドから京都へ」も楽しんだ。中西進氏の「源氏物語と白楽天」も併せ、少しは源氏物語の深みに近付けたか。一方、二階堂奥歯著の死に至る日記「八本脚の蝶」は衝撃的。忘れられない読書体験となった。

10月の読書メーター
読んだ本の数:15
読んだページ数:6387
ナイス数:8524

続きを読む "2021年10月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/10/03

2021年9月の読書メーター

Hoto_20211003130601 ← 今朝、ホトトギスの花の開花に気付いた。金木犀も盛りに。

 先月もいろいろ楽しんだ。東海道中膝栗毛の再読もだが、特筆すべきはウェイリー版源氏物語の日本語訳を読み始めたこと。今月はそれがメインになりそう。

9月の読書メーター
読んだ本の数:17
読んだページ数:5727
ナイス数:10551

続きを読む "2021年9月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/06/02

2021年5月の読書メーター

Yasou ← 庭の野草

 先月もいろんな本に出合えた。本を介して人も含め、世界とより深く広く出会えている。本に接する人の辞書に退屈の文字はない。

5月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:4994
ナイス数:7893

続きを読む "2021年5月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/02/02

2021年1月の読書メーター

 コロナ禍ということで読み始めた角川版漱石全集。先月は三冊を読んで、欠巻と別巻を除いて全巻読んだ。まさかコロナ禍がこんなに続くとは想像だにしなかった。そうでもなければ、全巻読破なんて試みなかったろう。その分、読書は充実したが。先月は豪雪で孤軍奮闘の除雪。腰や腕を傷めてしまった。

1月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:4782
ナイス数:8799

続きを読む "2021年1月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/01/01

2020年12月の読書メーター

Bikan ← ミカンに雪。美観です。雪の白に 常緑樹の葉っぱに蜜柑の橙。観た瞬間、見とれました。

 明けましておめでとうございます。師走も会社の仕事に庭仕事 さらに除雪も加わった中では 思ったより読めたかな。今月も漱石全集読破の旅を軸にしての読書。まだまだ続く。

 

続きを読む "2020年12月の読書メーター"

| | コメント (0)

2020/10/01

2020年9月の読書メーター

 仕事のスケジュールは、(仕事が有無に関わらず)7月から正常化されている。その分、読書の時間も減ってきた。夏バテもあるかもしれない。
 先月も漱石をメインの読書。 2冊読んだので、読了の冊数や頁数が減るのもやむをえないか。

9月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:4165
ナイス数:7306

続きを読む "2020年9月の読書メーター"

| | コメント (0)

2020/08/02

2020年7月の読書メーター

Hukazawa_20200802095901  ← 「星空の不死鳥」深沢幸雄(1924年 - 2017年)作

 ラフカディオ・ハーン著作集や夏目漱石の文学論をベースに、書庫の奥に眠っていた本を引っ張り出してきての読書が先月も、そして多分今月も続きそう。コロナ禍故の読書傾向。数十年前の本もだが、父の蔵書にも徐々に手が伸びていく。眠っていた資源が生きるという意味では悪くはなかったかもしれない。
 それでもやはり、新規に買った本を読みたい。読書メーターには読みたい本が700冊以上になっている。これでも抑え気味なのだが。
 昨日、7月6日の検診の結果票をもらった。過去2回は共に真っ赤な文字があったが、今回はよくはないが、ひどくはない。
 さて、コロナ禍は第2波どころか、第1波はせいぜいウオーミングアップだった、これからが本番の到来の始まりだと言わんばかりである。

 

続きを読む "2020年7月の読書メーター"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧