文化・芸術

2023/11/01

2023年10月の読書メーター

 ← 衝動で岩瀬浜へバイクで。海…だから海関連の本を読んだ?
 
 スマホやパソコンの一挙交換で(アカウントやパスワードが不明になって)大混乱。瞬間湯沸かし器の不具合、水道の蛇口修理依頼、仕事は(そこそこ忙しかった)勿論だが、庭や畑仕事で休日は疲労困憊と、結構ハードなひと月だった。そんな中16冊は自分としては立派なようだが、再読が4冊なのは気にかかる。でも、ウエルベックを三冊読んだし、充実してたんじゃないかな。

続きを読む "2023年10月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/10/03

2023年9月の読書メーター

 ← 岩瀬浜。浜辺から立山連峰を望む。

 話題の「ハンチバック」も読めたし、今月もそれなりに多様な本が読めた。再読本が多いのが先月の特徴かな。

 吾輩の2023年9月の読書メーター 読んだ本の数:16冊 読んだページ数:5081ページ ナイス数:4577ナイス ★やいっちさんの2023年9月に読んだ本一覧はこちら→ 「2023年9月読書まとめ - 読書メーター

続きを読む "2023年9月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/09/04

2023年8月の読書メーター

  ← 読書もだけど、猛暑(水不足)で庭の草木が弱ってるのが気にかかってる。

  2023年8月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:4898ページ ナイス数:7920ナイス 

★先月に読んだ本一覧はこちら→ 「やいっちさんの2023年8月読書まとめ - 読書メーター

続きを読む "2023年8月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/08/01

2023年7月の読書メーター

Dsc_0444 ← 岩瀬浜から東方の立山連峰を望む。数年前の画像。こういう眺めを愛でたい。

 今月もそれなりに充実した読書ができた。頁数はこのところ漸減。仕事が忙しくなってるから? 庭仕事にも精を出しているし。「線虫」の本、閻 連科の文化大革命絡みの小説、吉田 伸夫の現代物理学に基づく創世記、積年の宿願だったホイジンガの『ホモ・ルーデンス』、出版社のPR誌、父の蔵書も数冊と、ヴァラエティに富んだ読書になってる?

7月の読書メーター
読んだ本の数:17
読んだページ数:3936
ナイス数:6639

続きを読む "2023年7月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/05/03

2023年4月の読書メーター

 ← 連休2日めの富山市中心街西町。まだ夕方なのに閑散。喧騒を忘れ澄明な空気。夕闇に沈む間際の静謐。 

 全卓樹のサイエンスエッセイ2冊、コードブレーカー上下巻、リョサ(ジョサ)の書評集、チェーホフ……どれも面白かったけど、スナウラ・テーラーの人間と動物とを身体(心身)障害で捉え返そうという試みに衝撃を受けた。自身を動物好きだと自称する者たちに読ませたい。

 月ごとに読む頁数が減っていく。タクシーの仕事がやや忙しくなっていて、読む頁数が減っていることが最大の原因か。

4月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:4227
ナイス数:7616

続きを読む "2023年4月の読書メーター"

| | コメント (0)

2023/01/01

2022年12月の読書メーター

 ← 一昨年 庭先での幻光現象。数年に一度の奇蹟の瞬間に遭遇した。…別にお宝を掘り出したわけじゃない。…毎年、出現しているかもしれないが、その場にその時居合わせないと見ることも撮影も叶わない。

 先月(師走)も多様な本を楽しめた。苦手な政治経済社会分野も。その分、文学系が減った?

12月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:5148
ナイス数:5146

 

続きを読む "2022年12月の読書メーター"

| | コメント (0)

2022/04/04

2022年3月の読書メーター

Me ← キウイフルーツの芽吹き。これもつい先日まで枯れ木のようだった。木々は凄い。楓も芽吹いていたよ。

 3月も万葉集関連を中心に、ロヴェッリや土の人類史、あるいは久しぶりのシェイクスピアなどそれなりに読めた。 どれが面白いって、それなりに選んで読んでいるので、どれも面白い。
 ただ、仕事がやや忙しくなり、仕事の合間に読む本は減ったし、春になって雑草も目立ってきて、庭仕事も増える。読書の量は、一か月ごとに減っている。ちょっと淋しい。

3月の読書メーター
読んだ本の数:15
読んだページ数:4654
ナイス数:8551

続きを読む "2022年3月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/11/03

2021年10月の読書メーター

 Genji4_20211103050401 今月は何より「ウェイリー版源氏物語」。素晴らしい翻訳だった。偶然だが、「清少納言を求めて、フィンランドから京都へ」も楽しんだ。中西進氏の「源氏物語と白楽天」も併せ、少しは源氏物語の深みに近付けたか。一方、二階堂奥歯著の死に至る日記「八本脚の蝶」は衝撃的。忘れられない読書体験となった。

10月の読書メーター
読んだ本の数:15
読んだページ数:6387
ナイス数:8524

続きを読む "2021年10月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/10/03

2021年9月の読書メーター

Hoto_20211003130601 ← 今朝、ホトトギスの花の開花に気付いた。金木犀も盛りに。

 先月もいろいろ楽しんだ。東海道中膝栗毛の再読もだが、特筆すべきはウェイリー版源氏物語の日本語訳を読み始めたこと。今月はそれがメインになりそう。

9月の読書メーター
読んだ本の数:17
読んだページ数:5727
ナイス数:10551

続きを読む "2021年9月の読書メーター"

| | コメント (0)

2021/06/02

2021年5月の読書メーター

Yasou ← 庭の野草

 先月もいろんな本に出合えた。本を介して人も含め、世界とより深く広く出会えている。本に接する人の辞書に退屈の文字はない。

5月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:4994
ナイス数:7893

続きを読む "2021年5月の読書メーター"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧