SANAA(サナア)にゾッコン
土曜日だったか、暇の徒然にNHKテレビを見ていた。
観たのは、世界で高く評価されている、SANAA(サナア)という名の建築家(コンビ)の特集番組である。
→ 「ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アート」 もとは別の場所にあったが、「2007年12月にマンハッタンのバワリー地区プリンス通りに移転し、再開館した。新しい建物は日本の建築家、妹島和世・西沢立衛(SANAA)とゲンスラーによって設計され、展示スペースが大きく拡張された」もの。ほとんどスラム街のような地区で、犯罪も多発していた地域。なので、建築(設計)に際しても、厳しい制約があった。 (画像は、「SANAA - Wikipedia」より)
SANAAは、妹島和世(せじまかずよ)と西沢立衛(にしざわりゅうえ)による日本の建築家ユニットで、プリツカー賞、日本建築学会賞2度、金獅子賞他多数受賞しているとか。
最近はともかく、近年までは日本より海外での評価が高かった。
建築にはあまり興味を抱かない小生の関心をも惹いたのだから凄い ! ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント