« 「虎」の岸駒 | トップページ | 売薬版画・紙風船を懐かしむ(前篇) »

2008/11/19

「明日の神話」渋谷駅に常設展示!

 昨日、「巨大壁画:東京・渋谷駅に「明日の神話」常設 太郎と敏子、若い世代に」といったニュースがテレビなどでも話題になっていた。

「岡本太郎が約40年前に描いた巨大壁画「明日の神話」(縦5・5メートル、横30メートル)を、東京・渋谷駅前の複合ビル「渋谷マークシティ」の連絡通路に設置する工事が終わり、17日に一般公開された」というもの。
 テレビでこの作品を見て、太郎のこの大作の迫力を感じられた方も多いのでは。

07_0630

↑ 岡本太郎作「明日の神話」(部分 撮影は小生の手になる) 縦5.5メートル、幅30メートル!

 小生は、昨年、「東京都現代美術館」で生の作品に対面する機会に恵まれた。

 大きなフロアーの壁面を一つの作品が占めている光景は、それだけでも迫力があった。
 そのときは、ガラスなどで蔽われておらず、撮影もご随意にということだったので、一つの作品に何度シャッターを切ったことか。

 以下、関連の拙稿を紹介しておく:
岡本太郎「明日の神話」観てきたぞ
祈り込め「明日の神話」これからも

|

« 「虎」の岸駒 | トップページ | 売薬版画・紙風船を懐かしむ(前篇) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

美術エッセイ・レポート」カテゴリの記事

美術・日本編」カテゴリの記事

旧稿を温めます」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「明日の神話」渋谷駅に常設展示!:

» 渋谷の「明日の神話」のパワー [大江戸時夫の東京温度]
先日も書いた渋谷駅コンコースの岡本太郎「明日の神話」、17日に公開となりましたね [続きを読む]

受信: 2008/11/21 00:49

« 「虎」の岸駒 | トップページ | 売薬版画・紙風船を懐かしむ(前篇) »