浅草カーニバルテーマの周辺散策
知る人は知っているし、そんなの常識ということなのだろうが、「浅草サンバカーニバル」は単なる祭りやパレードではなく、パレードコンテストである。
同時に、パレードには各チーム毎に「テーマ」がある。
チームがそれぞれに「テーマ」を案出する。
← 画像は全て、batoさんのご好意で「コンデジ画像館 (浅草サンバカーニバル)」(「浅草サンバカーニバル(2007)スナップIndex」)から借りさせてもらったものです。本文を参照願います。関連ブログとして「のぼせもんKTQ」があります。本編は、画像的に「浅草カーニヴァルテーマ「スウィーツ」」の姉妹編です!!
この辺りのことは、「G.R.E.S. LIBERDADE---浅草サンバカーニバル---」や「サンバでガンバ VOL.5|ネピア」の後段「浅草サンバカーニバルとは」などを読むといい。
さて小生は、下記の文を書いたことがある(拙稿「カーニヴァルテーマのこと」より):
小生、前々から浅草サンバカーニヴァルについては、テーマそのものについて一考してみたいと思っていたが、なかなか手がつかない。
それは、小生自身、サンバのことを知らないし、そもそもサンバに当事者として関わっていないということもある。
でも、サンバは専門家のためにあるわけじゃない。小生のようなギャラリー(見る阿呆)を巻き込んでこそのサンバなのだと思う。小生だけじゃない、もっと幅広い層にアピールするものであって欲しい。
生意気だし、僭越だとは思うけれど、サンバのファンとしてチームのファンとして、かく思う。
かといって、やはり、いきなり浅草サンバカーニヴァルのためのテーマそのものに取り組むのは手強(てごわ)過ぎる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント