« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007/07/25

「07花小金井パレード」画像集(続)

花小金井商栄会」が主催した「花小金井夏祭り(7/21、22)」では、22日(日)でのパレードで、我がサンバエスコーラ・リベルダージG.R.E.S.LIBERDADE)のほか、港区を拠点に活動するサンバチームであるブロコ アハスタォンBloco Arrastao)、「国際基督教大学 ラテンアメリカ音楽愛好会」であるラムズLAMBS)、昨年の浅草サンバカーニバルで準優勝したウニアンドスアマドーリスUNIAO DOS AMADORES)がパレードしていました。

 ブログ「アハスタォン ニュースレター」では、アハスタォン関連の情報・画像・動画が一杯!
 今回は途中からの見物・追っかけで他のチームの撮影にも態勢が整わず、得心のいく撮影は出来なかった。特にチーム的偏りがあるのは心苦しい。
 以下、画像を少々載せるのがやっと。

2007_0722070722hanako0012
2007_0722070722hanako0020
2007_0722070722hanako0021
2007_0722070722hanako0025

続きを読む "「07花小金井パレード」画像集(続)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/23

「07花小金井パレード」画像集

 以下は、「花小金井商栄会」が主催した「花小金井夏祭り(7/21、22)」から、サンバエスコーラ・リベルダージG.R.E.S.LIBERDADE)のパレードの模様を写したもの。
(今後、「07花小金井パレード」と略記)
 但し、都合でパレードの後半しか撮ることができなかった。
 夜のデジタルカメラを使っての撮影は日中以上に苦手。かなりのショットが削除かお蔵入りの憂き目に。
 まあ、愚痴はよそう。とにかく後半に間に合っただけでも嬉しいと思わないとね。

2007_0722070722hanako0046_1
2007_0722070722hanako0049
2007_0722070722hanako0053
2007_0722070722hanako0056
2007_0722070722hanako0059
2007_0722070722hanako0066
2007_0722070722hanako0068_1
 パレードの開始に間に合わなかった理由は、別記する予定。
2007_0722070722hanako0070

続きを読む "「07花小金井パレード」画像集"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/07/18

「今日はエンサイオ」(注釈付き)

今日はエンサイオ」(07月15日のミクシィ日記。太字部分は別窓で補足説明あり。本稿は、サンバ関連の記事なので、「無精庵徒然草」と同じものをここにもアップします。)
 エンサイオってのは、英語で言えばエクササイズ(?)かな。
 要するに、サンバチーム・リベルダージの練習場へ行ってきたのである
 といっても、チームのメンバーである小生、日頃のサボりを反省して、久しぶりに練習に参加してきたというのではなく、受付当番だったのです。
 なので、日曜日であるにも関わらず、目覚ましを朝の七時過ぎにセットし、しっかり朝食を摂り、練習のスタジオの受付が始まる十時にはたっぷり余裕の九時半に到着。
 雨、しかも、台風の余波の雨なので、みんな来るのかなと思っていたら、十時過ぎはボチボチだったけれど、お昼過ぎにはスタジオがメンバーや新人さん、お客さんで一杯になってしまった。

 今日は、朝日新聞(海外版)の取材もあったりして、練習風景をカメラにバシバシ収めていた。
(ちなみに、カメラ小僧の小生、スタジオでは一枚も撮影したことがない。取材とはいえ、撮影する彼が羨ましかった?! 小生は、原則、プライベートの領域は撮らないことにしているのだ。仮に撮ってもアップはしない。)
 台風は関東の沖合いの離れたところを通り過ぎていったようで、雨はそこそこに降ったけれど、風はそれほど強くは吹かなかった。
 そんなこともあって、スタジオに来た人の数も多かったのか。
 否、風雨などものともせず、浅草に向け練習に熱が入っているということなのかもしれない。

2007cd1

← 「2007年AESAオリジナルCD」 (詳しくは後記する)

 午後は、バツカーダ(打楽器をメインとする演奏と歌と踊りが一緒になり、音と踊りの饗宴を現出する)が始まって、スタジオは凄い状態に。
 腰の重い、テンションの低い小生も、つい体が動く。
 なんたって、素敵な女性がいっぱい目の前で踊っているんだもの
 小生、03年からサンバに関わっていて、リベルダージのパレードの模様をカメラに収めているが、そのうち、05年度までの写真を(無償で)提供してきた。
 05年にリベルダージが3位になったので、おめでとうの意味を篭めて(勝手に写真を撮っていて、ゴメンなさいという気持ちと、ありがとうの気持ちも篭っている)。
 03年から05年だけでも千枚は軽く越えているはず
 あと百枚弱、残った。多分、リベルダージを辞めた人か、たまたまエキストラ(イレギュラー)で参加されているので、リベルダージの練習にはまずは来ない人も少なからずいるのだ。

 練習は四時で終わったが、その後、ミーティングがあって、さらに浅草へ向けての準備作業に入る。
 小生は、受付だけの積もりで来ていて、前夜、ほとんど徹夜状態だったこともあって(ダンサーさんたちの練習振りを見ることができる! 眠れなかったのよ)四時になる前には意識が朦朧状態になっていた。
 真っ直ぐ帰宅したが、帰りのJRの電車の中で居眠りしてしまった。駅を乗り過ごさなかっただけでもエライ!

 そうそう、欲しかった新年会のDVDや、浅草へ向けての上位の各チームのテーマ曲の収まったCDもゲットしてきた。
 台風も逸れたようだし、浅草へ向けて、風向きや良し、だね。
                      (ミクシィでの日記はここまで)

続きを読む "「今日はエンサイオ」(注釈付き)"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007/07/12

07花小金井パレード情報!

花小金井商栄会」では、「花小金井夏祭り(7/21、22)」を催します。
 その詳細は、「花小金井商栄会 2007年、花小金井夏祭り(7/21、22)」にて御覧ください。

P_summerfestiva_200707_1

← 「花小金井商栄会 2007年、花小金井夏祭り(7/21、22)」  「土曜日は日本の伝統的な雰囲気で、花小金井神輿を中心に、和太鼓や金魚すくい等の出店で賑わいを見せます」が、老婆心ながら付記すると、リベルダージのパレードは、22日(日)です

 さて、小生が我が居住地からはやや遠い町の催しを敢えて宣伝するわけは…、そう、言うまでもなく、我がサンバエスコーラ・リベルダージG.R.E.S.LIBERDADE)のパレードが7月22日(日)、上記商店街にて行なわれるからです。
 当初は、7月29日の予定だったのが、いろいろあって、一週間、早まりました。
 間違っても29日に行かないこと(尤も、商店街は休みじゃないから、無駄足ってことはないと思うけど。思うに、投票だって、違う町でも可能なシステムってできないのかね)。

 なお、サンバパレードの時間は、22日(日)の「17:30-19:45」のはず。

 以下は、昨年の様子です:
06花小金井パレードへ(1)
06花小金井パレードへ(2)
06花小金井パレードへ(3)
06花小金井パレードへ(4)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(3)

 サンバエスコーラ・リベルダージG.R.E.S.LIBERDADE)の今年最初のパレードである牛込パレード(正式名は、「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」)。ここでは画像のオンパレード(第三弾:最終)です。
 ここからは、前後半あるパレードの後半。

小生、情けなくもパレードの前半で体力切れ。後半はパレードコースの途中で待ち受けることに。

2007_0101070708parade0181

 来た来た!

2007_0101070708parade0182
2007_0101070708parade0183
2007_0101070708parade0184
2007_0101070708parade0185
2007_0101070708parade0186
2007_0101070708parade0187
2007_0101070708parade0188
2007_0101070708parade0189

 気がつけば、日差しも強まってきて、いよいよお祭りムードも最高潮へ。

2007_0101070708parade0190

続きを読む "「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(3)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(2)

 画像のオンパレード(第二弾)です。但し、前後半あるパレードの前半の続き。

2007_0101070708parade0097
2007_0101070708parade0098
2007_0101070708parade0099
2007_0101070708parade0100
2007_0101070708parade0101
2007_0101070708parade0102
2007_0101070708parade0103
2007_0101070708parade0104
2007_0101070708parade0105
2007_0101070708parade0106

続きを読む "「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/11

「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(1)

 今回は画像の枚数が多いので、背景の壁紙としての文章は略します。
 画像のオンパレード(第一弾)です。

2007_0101070708parade0001_3

2007_0101070708parade0002_2

2007_0101070708parade0003_2

2007_0101070708parade0004_2

2007_0101070708parade0005_1

2007_0101070708parade0006_1

2007_0101070708parade0007

2007_0101070708parade0008

2007_0101070708parade0009

2007_0101070708parade0010

続きを読む "「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/10

「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像情報

 我がサンバエスコーラ・リベルダージ(.G.R.E.S.LIBERDADE)の今年最初のパレードである牛込パレード(正式名は、「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」)の画像情報です。

2007_0101070708parade0134

→ 小生の手になる写真。紹介しているお二方の写真の素晴らしさには到底、敵わないけど、観客に混じって懸命に撮ったのです。

 一昨年秋に開設され、既にお馴染みのスナフキン さんの「光と写真のページ PHOTO CAFE」にて:
牛込パレード2007~新宿区で行われた七夕祭りのサンバパレード写真集~
 表情がとっても優しく撮れている。
 風景や、ふと目にした町中の光景、そしてお寺の写真が多い。でも、各地の祭りやパレードも撮る、ということで、サンバパレードの写真も多い。
(おまけ:「2006牛込パレード」)

2007_0101070708parade0163

← 復帰! ダンスもだけど、躍動感と表情が素敵!

 今年五月に開設されたけど、もう、お馴染み、くまごろうさんの「Sambadrome」サイトにて:
薬王寺・柳町 七夕まつり 07/07/08
 一人ひとりの全身画像が多い。
 サイトは、「サンバ、祭り、パレードなどのフォトギャラリーを公開しています。リオのカーニバルの巨大特設会場(Sambadrome=サンバドローム)にいるような、臨場感あふれるサイトを目指しています。」だって。

 小生が撮った写真も250枚以上ある。多すぎて、レポートに掲載しきれない! 
(リベルダージ(.G.R.E.S.LIBERDADE)関係者にはお知らせ済み)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/07/02

7月8日、「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」です!

 7月8日(日)、『第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり』が下記の予定で開催されます(情報は、「サンバパレード-日野宿本陣文書検討会」からのものです。大本の情報は、「市谷柳町試衛館」の「試衛館まつり開催!」より。演武やパレードなどの画像が豊富に載っています!):

2007_0629070628tonai0022

← 6月28日、営業中、わざわざパレードコース(柳町交差点~中之町交差点)となる外苑東通り沿いにある予定の薬王寺・柳町商店街を通ってみた。「七夕まつり」の旗(幟)がいっぱい!

13:00 歩行者天国 開始(ワゴンセール・フリーマーケット・各店舗出店)
    市谷柳町試衛館 & 新選組流山隊 殺陣01

13:10~13:20 サンバチームのデモンストレーションと一輪車の公演 

14:00 天然理心流 演武01 撥雲会(荒川治氏)、
    天然理心流宗家道統九代(宮川清蔵氏)、井上源三郎ご子孫(井上雅雄氏)

14:30 浅草サンバチーム スタート (~16:30)

15:30 天然理心流 演武02 撥雲会(荒川治氏)、
    天然理心流宗家道統九代(宮川清蔵氏)、井上源三郎ご子孫(井上雅雄氏)

16:00 市谷柳町試衛館 & 新選組流山隊 殺陣02

16:30 各イベント終了

17:00 歩行者天国 解除

2007_0629070628tonai0024

→ 目を凝らして店頭にポスターが貼ってないかと車中から探したら、ありました! 鮮明な画像じゃなくて、すみません。ポスターの美麗な画像を見たかったら、「サンバパレード-日野宿本陣文書検討会」を覗いてみてください。ところで、ポスターの画像の元となるパレードは何時のものかは、関係者やリベルダージファンなら分かる! 忘れもしない、小生が生まれて初めて生のパレードを観たのは、この時だった!

 あの、スケジュール中に、「サンバチーム」とか、特に「浅草サンバチーム」とあるのは、言うまでもなく、我がサンバエスコーラ「リベルダージ(G.R.E.S.LIBERDADE)」のことです!!

 ここを覗くと、まつりを実行する商店街の裏事情などが分かる:
かぐらむら 今月の特集 まつりの舞台裏を聞く

 さて、パレードは、小雨程度なら決行だとか。
 そういえば、昨年の「七夕まつり」パレードも小雨だったっけ。
 最寄の地下鉄の駅を出たら小雨。しかも、段々、強くなる。
 これじゃ、華麗な羽などの衣装を纏ってのパレードは無理かなと思いつつも、取りあえずは会場へ行ってみよう。
 そしたら、かのような……:
第28回 薬王寺・柳町 七夕まつり(1 牛込城篇)
第28回 薬王寺・柳町 七夕まつり(2 笑顔篇)
第28回 薬王寺・柳町 七夕まつり(3 太鼓篇)
 そう、賑々しく執り行われたのでした!

2007_0629070628tonai0027

← これは、七夕まつりともパレードとも何の関係もない画像です。28日の営業も終わりに近づいた29日の夜明け近くに都内某所で暇の徒然に撮ったCMです。誰が写っているか、言うまでもないですよね。念のために断っておくけど、この方がパレードに参加されるという話は全くありませんので、勘違いされないように。…でも、飛び入り参加を断るつもりもありませんが。…照れてないで、来なよ!

(おまけ…以下は、一昨年の様子!):
05牛込パレードへ
05牛込パレードへ(2)

 いずれの画像もギャラリーの中に混じっての撮影なので、モデルさんたちの最高の輝きを捉えているとは言えないかもしれないけれど、爪先立ちになり、手を伸ばして、懸命になって撮ったのです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »