« 雨の中をひた走る | トップページ | 昼行燈125「夢の中で小旅行」 »

2024/11/18

昼行燈124「物質のすべては光」

90384  「物質のすべては光

 月の光が、胸の奥底をも照らし出す。体一杯に光のシャワーを浴びる。青く透明な光の洪水が地上世界を満たす。決して溺れることはない。光は溢れ返ることなどないのだ、瞳の奥の湖以外では。月の光は、世界の万物の姿形を露わにしたなら、あとは深く静かに時が流れるだけである。光と時との不思議な饗宴。

 こんな時、物質的恍惚という言葉を思い出す。この世にあるのは、物質だけであり、そしてそれだけで十分過ぎるほど、豊かなのだという感覚。この世に人がいる。動物もいる。植物も、人間の目には見えない微生物も。その全てが生まれ育ち戦い繁茂し形を変えていく。地上世界には生命が溢れている。それこそ溢れかえっているのだ。

 自分が消え去った後には、きっと自分などには想像も付かない豊かな世界が生まれるのだろう。いや、もしかしたら既にこの世界があるということそのことの中に可能性の限りが胚胎している、ただ、自分の想像力では追いつけないだけのことなのだ。
 そんな瞬間、虚構でもいいから世界の可能性のほんの一端でもいいから我が手で実現させてみたいと思ってしまう。虚構とは物質的恍惚世界に至る一つの道なのだろうと感じるから。音のない音楽、色のない絵画、紙面のない詩文、肉体のないダンス、形のない彫刻、酒のない酒宴、ドラッグに依らない夢、その全てが虚構の世界では可能のはずなのだ。

 

[拙稿「真冬の月と物質的恍惚と」(04/01/23 記)より抜粋。画像は、フランク・ウィルチェック(著)『物質のすべては光 ―現代物理学が明かす、力と質量の起源―』(吉田 三知世(訳) ハヤカワ文庫NF)の表紙] 

|

« 雨の中をひた走る | トップページ | 昼行燈125「夢の中で小旅行」 »

心と体」カテゴリの記事

ディープ・スペース」カテゴリの記事

旧稿を温めます」カテゴリの記事

ジェネシス」カテゴリの記事

あの日から始まっていた」カテゴリの記事

昼行燈」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雨の中をひた走る | トップページ | 昼行燈125「夢の中で小旅行」 »