« 昼行燈98「「ラヴェンダー・ミスト」断片」 | トップページ | 昼行燈100「踏切の音」 »

2024/07/16

昼行燈99「迷子」

Kawabe   「迷子

 あれは冒険だったのか、ただ道を誤って、迷っただけだったのか。
 小学2年だったろうか。夏の終わりのとある昼下り、学校から帰り、カバンかバッグを置いて、散歩にでた。遊び仲間は、居なかった。一人きりで出歩くのは初めてじゃなかったけど、ちょっとだけ、違う角で曲がってみた。

 見たことのあるような、ないような町並み。藪。田圃。空き地。どれほど歩いたわけじゃないけど、これ以上、行っちゃいけない。臆病な心が制していた。
 あそこで曲がろう! 曲がって、あともう1回曲がればウチに向かう……はずだった。だけど、どこまで歩いても、馴染みの建物や兄ちゃんが枝に見張り塔を作ったでっかい木や、置き去りの土管のある空き地に出合えない。

 夏の長い午後も少しずつ暮れてくる。電信柱の街灯がちらつき始める。我が家の近所の玉切れの街灯を探そうか。妙にえげつない橙色に光る看板は何処だ?

 誰か、一人ぐらい知り合いに出会わないものか。
 暗い! その瞬間だった、聴き馴染みの音が鳴るのが聞こえてきた。踏切のカンカン鳴る音だ! 僕の好きな電車がやってくる。

 踏切目掛けて走り出した。ボクのウチは、踏切を越えて、真っ直ぐ行けばいい。踏切を夕陽の沈む方へと歩けば、ボクのウチなんだ!

……ほんとにそうだった。

 家に帰りついた。玄関の暖かそうな灯り。ただいまって言ったかどうか覚えていない。
 台所のお袋も、お帰りって答えたっけか。
 記憶だと、お袋は素っ気なく振り返っただけ。ボクが夕方になっても居ないってこと、気にならなかったの?
 そう、訊きたかったけど、口にはできなかった。
 ボクの初めての大冒険だったんだよ! そう、威張りたかったのに。

 

[拙稿「夢の数々」及び「戻る場所はいつも…」参照]

|

« 昼行燈98「「ラヴェンダー・ミスト」断片」 | トップページ | 昼行燈100「踏切の音」 »

心と体」カテゴリの記事

思い出話」カテゴリの記事

旧稿を温めます」カテゴリの記事

創作(断片)」カテゴリの記事

ナンセンス」カテゴリの記事

昼行燈」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昼行燈98「「ラヴェンダー・ミスト」断片」 | トップページ | 昼行燈100「踏切の音」 »