昼行燈81「汽車と列車」
奴に問われて答えられなかったボクは悔しかった。
でも、そもそも考えたことなどなかった。分かろうともしてこなかった。
お前、オヤジ、国鉄行ってんだろ。常識じゃないのか、そんなこと!
ボクは帰る道々頭の中がグルグルしていた。
奴は、キシャとレッシャとどう違うのか、説明しろよと云った。デンシャはどうだ?
そりゃ、デンシャくらいは電気で走ってるから分かる。奴もそれは云うまでもない感じで頷いていた。戸惑ったのはそこからだった。線路を走ってるのがレッシャで…と答え始めて口ごもってしまった。キシャだって線路を走っている。
キシャは蒸気で走ってて、レッシャは電気で走ってる…
キシャは蒸気ってのはいいよ。教えてほしいのは、レッシャとデンシャだよ。だったら、路面じゃない軌道を走ってるのもデンシャだろ。ロメンデンシャと同じか?
ボクの頭はこんがらかっていた。レッシャとロメンのデンシャはどこがどう違う? 走る路線が違うだけ。町中で車と並んで走ってるのがデンシャで、大概は郊外を走るのがレッシャなのか…。何両も連なって列になってるからレッシャと特別に呼んで、せいぜい一両か二両なのがデンシャなのか…。
苦し紛れにそう答えたら、奴は一両だけのデンシャだって結構遠くまで走ってるじゃないかと反論した。
まともな返事ができずに居た。父は国鉄マンなのに…。
しばらく奴はニヤニヤボクを眺めてた。ボクはダンマリを決め込んでしまった。
やがて奴は云った。国鉄の車両が最初にできて、みんな蒸気で走ってたから蒸気機関車で、それから電気で走るレッシャが登場してからも、慣習で国鉄の車両はみんなキシャと呼ぶようになったんだ。市電はあとからできたし、電気で走ってるからデンシャと呼ぶようになったんだ。どうだ、分かったか!
[正しい理解は…「鉄道好きは知っておきたい「汽車・電車・列車」の違いとは?:達人に訊け!:中日新聞Web」 さらにマニアックに…「「機関車」と「電車」の違いは?|鉄道“超”基礎知識:達人に訊け!:中日新聞Web」ちなみに本稿は思い出話風の創作です。]
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 明けない夜に(2025.03.20)
- 昼行燈126「眼差しという匕首」(2025.03.16)
- 孤独を託つ宇宙(2025.02.02)
- われは海の子(2025.02.03)
- 昼行燈125「夢の中で小旅行」(2024.11.26)
「駄文・駄洒落・雑記」カテゴリの記事
- 昼行燈125「夢の中で小旅行」(2024.11.26)
- 雨の中をひた走る(2024.10.31)
- 昼行燈123「家の中まで真っ暗」(2024.10.16)
- 昼行燈122「夢…それとも蝋燭の焔」(2024.10.07)
- ローンライダー(2024.10.02)
「創作(断片)」カテゴリの記事
- 昼行燈126「眼差しという匕首」(2025.03.16)
- 孤独を託つ宇宙(2025.02.02)
- 昼行燈123「家の中まで真っ暗」(2024.10.16)
- 昼行燈122「夢…それとも蝋燭の焔」(2024.10.07)
- 昼行燈121「お萩の乱」(2024.09.20)
「ナンセンス」カテゴリの記事
- 明けない夜に(2025.03.20)
- われは海の子(2025.02.03)
- 宇宙を彷徨い続ける(2025.01.14)
- 昼行燈125「夢の中で小旅行」(2024.11.26)
- 昼行燈122「夢…それとも蝋燭の焔」(2024.10.07)
「昼行燈」カテゴリの記事
- 明けない夜に(2025.03.20)
- 昼行燈126「眼差しという匕首」(2025.03.16)
- 昼行燈125「夢の中で小旅行」(2024.11.26)
- 昼行燈124「物質のすべては光」(2024.11.18)
- 昼行燈123「家の中まで真っ暗」(2024.10.16)
コメント