終わっていた
夢…似たような夢ばかり
あるホールへ。高名な学者(?)の講演を聴きにきた。広間で開演を待っている。トイレを探す。やはり見付けるのに苦労する。が、今回は案外すんなり見付かった。入るとガランとしてる。便器は小児用みたいに小さい。これじゃ命中させるのも難しい。何より便器は囲い込みされてない。丸見え。見るとスライド式のドアがある。スライドさせて個室を作って…。が、いざ用を果たそうとするとドアは勝手にスライドして俺は晒し者。
また待合室に。細長いテーブルに向かって腰掛けてる。そこへ係員がやってきた。入場券をチェックするとか。そんなもの持ってた? が、何故かカバンや書類の束を持ってる。中に入場券らしきもの。係員は開演の時間を確かめる。なんと(トイレに行ってる間に)開演時間はとっくに過ぎ去っていた。
俺は平気を装っていたが、内心かなり動揺してた。随分余裕を持って会場に来た筈なのだ。が、講演は一時間半で終わっていた….。俺は失望落胆し立ち去ろうとする。係員は、帰らなくていいじゃないですか、先生は夜までずっといらっしゃいますよ……
けれど、俺は自分に呆れたか、何かに誑かされた気分で頑なになっていた。係員の折角の気遣いにも聞く耳を持たない。書類を束ね慌ただしく去っていく。
会場の外、移動手段は何だった。バイク? 探す。 行き先は? 車道には多くの人が。どうやらバス待ちの客たちのようだ。俺は運転手なんだ!? バスはロータリーの先でエンジンもかかってスタンバイしてる!
慌てて駆け付ける。が、運転席に腰掛けたはいいが、行き先が分からない。戸惑って立ち往生している… (09/21 13:57)
(頂いたコメントに)他人と夢の話をすること(したこと)は皆無です。というか掴み所がなくて説明できない。睡眠障害のせいか夢は毎日…毎回…目覚めるたび観てる。記憶力が悪いのか目覚めた瞬間的忘れる。観てたことは覚えてるけど夢はアナログテレビの砂嵐になって再現(追懐)不能に。何十年も同じ場面が出てくることも。似たような状況(苦境)に追い込まれ出口なし!で目覚めたり。ブログには、夢がテーマも多数。自分に表現力があれば人にも面白く伝えられるのかな。
悪夢が多いので、慣れてきたからか、切羽詰まると、これは夢に違いないと、頭を振って体を捩るようにして夢の土壇場の場面を振り切って自覚的に目覚め、ああやはり夢だった夢で良かったとホッとすることもしばしば。 (09/22 09:06)
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 昼行燈44「止まっちゃいけない」(2023.12.04)
- 昼行燈43「お地蔵さんは黙っている」(2023.12.03)
- 昼行燈(番外2「音という奇跡」)(2023.11.29)
- 昼行燈42「無間 」(2023.11.28)
- 昼行燈41「 ダストシュート」(2023.11.27)
「駄文・駄洒落・雑記」カテゴリの記事
- 昼行燈36「糸が切れた」(2023.11.16)
- 昼行燈26「森の雨音」(2023.11.01)
- 昼行燈25「点々は 宇宙を攪拌しないのです」(2023.10.31)
- 昼行燈15(2023.10.16)
- 昼行燈14(2023.10.13)
「夢談義・夢の話など」カテゴリの記事
- 昼行燈42「無間 」(2023.11.28)
- 昼行燈36「糸が切れた」(2023.11.16)
- 昼行燈28「謎の女」(2023.11.02)
- 化石の夢 夢の化石(2023.10.15)
- 終わっていた(2023.09.24)
「ナンセンス」カテゴリの記事
- 昼行燈44「止まっちゃいけない」(2023.12.04)
- 昼行燈(番外2「音という奇跡」)(2023.11.29)
- 昼行燈42「無間 」(2023.11.28)
- 昼行燈41「 ダストシュート」(2023.11.27)
- 昼行燈40「縫合」(2023.11.23)
コメント