白木蓮小鳥の憩う宵ならん
白木蓮小鳥の憩う宵ならん 夕方、近くの白木蓮を見ると、白い小鳥が何羽も止まって憩っているように見えた。 (04/02 21:02)
梅の香や色に出にけり若き君 春休みだなー、若い子が昼間から街を闊 歩してる。 (04/01 18:03)
あの人も雲の流れに呑まれ消ゆ 火葬場にて。終わるのを待っていた。突然、おや、灰が! と同僚が。見ると細かな灰が風 に舞っている。アスファルトの上、車の上。口をあんぐり、見とれていたら、灰の一片を吸 い込んでしまったよ。
梅の香を嗅いでみるなり雨の朝 庭先の梅が咲きそうで咲かない。気が気でない。 (03/30 22:31)
夏日なり心も晴れて芽吹きけり だったらいいなー! (03/29 19:17)
黄水仙眩しく咲いて健気なり 我が家の庭を黄水仙が明るくしてくれてます。 (03/29 15:23)
ウグイスの鳴き声はただ藪の中 朝、家の庭で聞いたけど、鳴き声だけ、姿は見えず。 (03/29 15:20)
黄水仙そぼ降る雨も晴らすごと
暇なのと呟く言葉も淋しげに 仕事、閑散。 (03/25 21:51)
春霞おぼろの空も浸れへん 花粉かすみじゃ、ちょっとね。 (03/25 13:58)
梅は咲くとも桜の陰にうもれゆく 梅の花は桜の話題に埋もれがち。古代は花見というと、梅見だったのに。 (03/20 22:09)
紅白の梅の花びらそっと咲く (03/19 13:49)
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 昼行燈44「止まっちゃいけない」(2023.12.04)
- 昼行燈43「お地蔵さんは黙っている」(2023.12.03)
- 昼行燈(番外2「音という奇跡」)(2023.11.29)
- 昼行燈42「無間 」(2023.11.28)
- 昼行燈41「 ダストシュート」(2023.11.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戻る場所はいつも…(2022.03.06)
- あの日から始まっていた (32 雪に埋もれていく)(2022.01.19)
- あの日から始まっていた (33 自分一人の部屋)(2022.01.20)
- 夢の中に海豹が(2021.04.26)
- シェリー:ヘラスとアドネイスより(2020.05.30)
「俳句・川柳」カテゴリの記事
- 雨粒の砕けて散って寄り添って(2014.05.27)
- 雨音を窓越しに聴く日長かな(2014.04.21)
- チンドンの囃子も映えて春の空(2014.04.21)
- 白木蓮小鳥の憩う宵ならん(2014.04.02)
- 好きなのとなぞる指先白き胸(2014.02.12)
コメント