点々は 宇宙を攪拌しないのです
[本稿は、ある方の詩「夏の点々」を読んでの意味不明な感想。その人物のサイトは既に削除されている。今更だが、「夏の点々」を読めないのが残念…。]
「点々は 宇宙を攪拌しないのです」我々は攪拌された宇宙の片隅に点在する点々なのかもしれない。
星の一つ一つが、我々の誰彼の心の投影なのかもしれない。道端の石ころや空き缶にしても、誰かの眼差しに晒される。
梅雨の束の間の日の光にジリジリと焼かれて、つい、本音を洩らしそうになる。
もう、昔のことは忘れちまったとか、先のことなどどうでもいいだとか。
なのに、日が暮れて、宵闇が訪れると、今度はまた、違う本音が洩れてくる。
遠いあの日のことが胸を差すとか、いつの日かの破局を予感するだとか。
わがまま一杯の梅雨の谷間の呟き。きっと、今夜の雨に呆気なく流されていくんだろうな。
| 固定リンク
「詩作・作詞」カテゴリの記事
- あの日から始まっていた (34 海辺の戯れ)(2022.01.21)
- 永遠と一瞬の美しき目合ひ(2016.07.02)
- シャボン玉飛ばそ(2015.07.04)
- 氷の町(2015.02.03)
- ピエロなんだもの(2014.12.26)
「駄文・駄洒落・雑記」カテゴリの記事
「旧稿を温めます」カテゴリの記事
- 昼行燈7(2023.09.29)
- 昼行燈5(2023.09.23)
- あの日から始まっていた (39 独りきりの祝祭)(2022.03.11)
- あの日から始まっていた (38 孤独な配達人の独り言)(2022.02.25)
- あの日から始まっていた (37 南天の実に血の雫かと訊ねけり)(2022.02.21)
コメント