影遊び…断片3
影絵。影。影は、一体、人間やモノの何を表しているのだろう。何が地上や壁に移るのか。映るのか。写るのか。
影踏みのことに、以前、少し触れてみたことがあるが、影とは不思議なモノだ。モノと仮に呼称してみたけれど、存在なのか、存在の欠如なのか、存在の影に過ぎないと決め付けておくのが一番、楽なのだけど。
影のある人間も怖いが、影のない人間はもっと危うい。妖しい。人は影があることで奥行きが生まれ、表情が生まれ、翳りが生じ、情感が漂い、今だけではなく過去を引き摺っていることを思い出されてしまう。
光の裏側の影を思う。
が、その影こそが時に真実だと思い、しかも、その光の加減や角度次第のはずの影が、実は演出されることもあることを思い知らされ、やがては、世界には表面だけではないことを予感させられていく。
にこやかに、穏やかに振る舞う。けれど、あの人には影がある。人には見せない影の世界を隠している。
でも、それは人には見せない秘密であったりするけれど、重荷を自分のみで背負うという覚悟、人への思いやりの結果だったりもする。
影とは、過去であり、ほとんど、その人の生き抜いてきた人生そのものなのかもしれない。
光は眩しい。直視は不可能だったりする。だからこそ、蝋燭の焔は優しく感じられるのだろう。
われわれ…、いや、私のような気弱な人間には光ある世界など、ひたすらに遠い。せいぜい、蝋燭の焔のゆらめきを、ゆらめきの産む壁や床や人の表情の翳りを楽しんだり、危ぶんだり、悲しんだり、疑念に苦しんだりするだけなのである。
子供の頃、影踏みに、あるいは影絵の世界と戯れ興じることで、きっと、われわれは、自分が生きているこの世界が実に豊かな謎と夢とに満ちていることを、胸一杯に感じていたに違いない。
そんな影遊び。
(「影絵の世界」より)
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- バス? 電話ボックス?(2023.04.04)
- 来るな!(2023.03.03)
- 闇の闖入者?(2023.02.16)
- ノートルダムの深淵?(2023.02.15)
- 宇宙を舞う二人を追う…(2023.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 戻る場所はいつも…(2022.03.06)
- あの日から始まっていた (32 雪に埋もれていく)(2022.01.19)
- あの日から始まっていた (33 自分一人の部屋)(2022.01.20)
- 夢の中に海豹が(2021.04.26)
- シェリー:ヘラスとアドネイスより(2020.05.30)
「思い出話」カテゴリの記事
- なにがゆえの悪夢だった?(2023.02.09)
- あの日から始まっていた (39 独りきりの祝祭)(2022.03.11)
- あの日から始まっていた (25 伽藍堂)(2021.10.31)
- あの日から始まっていた (23 思わぬデート?)(2021.10.22)
- あの日から始まっていた (22 屈辱の夜)(2021.10.18)
「駄文・駄洒落・雑記」カテゴリの記事
- なにがゆえの悪夢だった?(2023.02.09)
- 観る前に飛ぶんだ(2022.10.25)
- 野良猫の怪…源五郎の夏(2022.07.31)
- あの日から始まっていた (* 番外編)(2021.11.08)
- あの日から始まっていた (12 匂いを嗅ぐ)(2021.09.22)
「旧稿を温めます」カテゴリの記事
- あの日から始まっていた (39 独りきりの祝祭)(2022.03.11)
- あの日から始まっていた (38 孤独な配達人の独り言)(2022.02.25)
- あの日から始まっていた (37 南天の実に血の雫かと訊ねけり)(2022.02.21)
- あの日から始まっていた (36 「祈り」を巡って)(2022.01.29)
- あの日から始まっていた (35 葬送のこと)(2022.01.21)
「創作(断片)」カテゴリの記事
- 海月為す(2022.12.22)
- 観る前に飛ぶんだ(2022.10.25)
- 青い空、白い雲(2022.10.10)
- あの日から始まっていた (27 ぬめり)(2021.11.06)
- あの日から始まっていた (19 球体関節人形)(2021.10.12)
コメント