ホラかい?
ホラかい?
ホラーじゃないよな。ホラ……。
それは難しいね。
だってほら、法螺貝を吹くにゃ、肺活量が要る。
ホラを吹くにゃ、ユーモアと批評精神の両方が必要。
それにね、ホラを吹くって言うけど、本来は、ホラじゃなくってホウラだったんだよね。それが何故か音が略されてホラになっちゃった。
もともとは、「「法螺を吹く」とは「仏の説法」のこと」だったの:
「大谷大学 読むページ 生活の中の仏教用語 法螺」つまり、遠くの人にも(言い換えると我輩のような凡愚にもってことだよ)説法が届くようにってことなの。
理想って、大概、実現しないから、理想を口にする人って、海底、言行不一致でホラ吹きで終わる。
悲しいね。小生思うに、最近の一番のホラは、安倍首相の「美しい国を作る」って宣言だね。そんな国、実現して欲しくない。ってか、無理。一つ(一人)の価値観や尺度で見て美しい国って、ヒットラーの発想だ。
安倍首相にユーモアがあるかどうかは分からないが、彼の宣言は、恐怖感を覚えさせる、とんでもないブラックホラだ!
(2007年02月25日04:08)
| 固定リンク
「駄文・駄洒落・雑記」カテゴリの記事
- 昼行燈36「糸が切れた」(2023.11.16)
- 昼行燈26「森の雨音」(2023.11.01)
- 昼行燈25「点々は 宇宙を攪拌しないのです」(2023.10.31)
- 昼行燈15(2023.10.16)
- 昼行燈14(2023.10.13)
コメント