駄句拾遺9-4
名月に模したる団子今いずこ
ぶすの実の無骨なさまの奥床し
満月に思うは饅頭だよウサギさん
名を呼ばれ何か妖怪お呼びじゃない?
月ウサギ我が住むところ宇宙なり!
古(いにしえ)の風に吹かれて赤く咲く
(2005年9月19日 午前)
今日は何故かお月さんの姿がまるで見えなかった。半分は、それが楽しみで夕方、買い物に行くんだけど。ま、この数日、見てきたから、いっか。
それにしても、いずみさん、トンボ採りの名人なんですね。小生も、ガキの頃、捕まえたことはあったけど、手だけで捕まえたのは数えるほど…。
その要領で、お月さんも掴まえることができたら凄いけど。
お月さん裸身晒して風邪ひくな
秋の風吹くならよどみ払ってよ
(2005/09/19)
月よ月心の透き間照らすなよ
(2005年9月19日 夜半近く)
草の花誰が見ずとも咲く命
生きているただそれだけと草の花
名はあれど咲かなければ草の花
風に揺れ光浴びてる草の花
(September 20, 2005)
月よ月心の隈より目の隈消して!
(2005/9/21)
健診で心も診られりゃ困ります
(2005年9月21日 午後)
君は誰聞く野暮ゆえに愛しさも
絡む蔦がごと秋の夜長し
(2005年9月21日 夜半近く)
十六夜に誘う我が手の指寂し
(2005/09/22)
一人きり風船の恋抱き締めて
(2005-09-24未明)
夜長とて時計の刻み変わらざる
行く川の変わらざりしを知る夜長
虫の音の途切れざるよな夜長かな
壁の穴覗き続ける夜長かも
求め合い焦がれ続ける長き夜
あくがれて深き淵見る夜長かな
病み伏して明けることなき夜長かな
眠れずに夜明け迎える夜長かな
真綿にて夜長の首を括りたし
(September 24, 2005)
(↓手作りのクッキーを見て…:)
揚げたてを食べてみたいな見るだけじゃいや!
(2005-09-25)
捻る句の乱れるさまも散らし寿司
(アップ時)
| 固定リンク
「俳句・川柳」カテゴリの記事
- 雨粒の砕けて散って寄り添って(2014.05.27)
- 雨音を窓越しに聴く日長かな(2014.04.21)
- チンドンの囃子も映えて春の空(2014.04.21)
- 白木蓮小鳥の憩う宵ならん(2014.04.02)
- 好きなのとなぞる指先白き胸(2014.02.12)
コメント