2025/07/08
2025/04/22
皇位継承…久々の入浴!
← 画像は、裏庭の野草…じゃなくて織田真紀…でもなくて、苧環。10数年前に植えた。すると、毎年欠かさず春先に開花してくれる。間もなく満開になる。 (04/21 15:03)
この数日は仕事がやや忙しかった。今朝、生ゴミをコンポストに廃棄。ふと茶の間の窓外の落ち葉が気になった。つい落ち葉拾い。サンダルのまま。気が付いたら一時間。結構腰に来る! (04/21 14:55)
午後遅めの時間にも畑などで草むしりなどしたせいで、疲労困憊に。夜、珍しく入浴したこともあってか、夜半過ぎにも寝落ち。お蔭で、井上 亮著『比翼の象徴 明仁・美智子伝 下巻 平成の革命』(岩波書店)は、休日だったにもかかわらず90頁しか読めなかった。 (04/22 03:51)
2025/04/18
2025/03/13
確定申告ならず!
← 内山節/著『「里」という思想』(新潮選書) 「確かな幸福を取り戻すヒントは「里=ローカル」にある。「現代人の不幸」を解析し、新しい生き方を提示する思索の書」
内山節/著『「里」という思想』(新潮選書)を一昼夜で一気読み。12日(水)確定申告の会場である県民会館にて入手。「近代化社会の申し子といえるグローバリズムは、継承される技や慣習、説話など、私たちの足元にあった「もの・こと」を次々に解体していった。その結果、私たちは手ごたえのある暮らしや幸福を喪失してしまった。」というが、グローバリズムの影響も大きいだろうが、日本国内の政策の影響も見逃せないはず。
30年続くデフレでは時代閉塞の憂鬱はきつい。東京などの一極集中の一方、地方の疲弊は目を覆うほどの惨状。地方見殺しの政策は終わらせないと。 (03/13 05:08)
2024/11/20
不燃物のゴミ出し作業二時間余り
← 自宅と資源ゴミステーションとの間を自転車で十数往復してた。なんだかんだで二時間余り。途中、こんな見馴れない植物に遭遇。 (11/20 13:25)
仕事の車中の待機中は、森永 卓郎著『書いてはいけない――日本経済墜落の真相』(【発行】三五館シンンャ/【発売】フォレスト出版)をせっせと。円安で景気は落ち込んでいるのが、夜の市街地を観れば一目瞭然。物価が上がる一方。政府や財務省は、円安 → 物価高 → 見かけ上の日本経済の膨張を狙ってる? それにしても、本書は驚くべき内容。日航ジャンボ機墜落事故(事件か)は、衝撃的。仕事が暇なので、70頁も読めてしまった。
2024/10/22
水鳥たちはいずこへ?
← 自転車で出掛けようとして、ふと見付けた庭先の「ホトトギス」。昨日は開花してなかった。今日開花し始めたばかり。花言葉は「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」だってさ。 (10/21 16:50)
W. シェイクスピア著の『恋の骨折り損 シェイクスピア全集 16』 (松岡和子訳 ちくま文庫)を20日の夜半過ぎに読み出したが、寝落ちの連続で数頁も読めず。今日21日は、外出で体力を使ったこともあり(言い訳)、庭仕事をさぼったこともあってか、22日の丑三つ時までに本文は読了できた。シェイクスピアらしいというべきか、まさに言葉遊びの極を行く作品。下手するとオフザケになるギリギリか。 (10/22 13:11)
2024/08/21
2024/07/22
緑茶にほうじ茶に昆布茶まで
← 「ぶりゅっととやま!みられ展」で観てきた作品。さあ、みんなで遊ぼうよ!
今月初めて居間を少し掃除。濡らしたティッシュで軽く床を拭いた。いつもは、床のゴミをスリッパで部屋の片隅に寄せて終わり。これだけでも見違える!
スリッパの底…裏の黒いナイロン生地が剥がれ落ち散在して家の中は余計に汚れてる。 (07/21 14:39)
2023/12/22
柴刈りに疲れて寝落ちの日々
← 一晩で雪国に。積雪20センチほどか。台所の上り框からの光景。雪降る中、長靴と傘で買い物へ。車は雪を被ってて出すの面倒。昨日は柴作りで疲れはて(食後寝落ちし朝まで寝たり起きたり)買い物へ行く余力なかった。帰宅して早速今冬初めての除雪。 (12/22 10:55)
今年の晩秋から初冬にかけて雪対策をすべき時期。けれど、今年は柴作りに追われて、菰巻き雪吊りも含め肝心のことがおざなりになったまま。読書どころじゃない…せめて夜だけでも…昨日の休日は読めたのは80頁に過ぎなかった…。
2023/10/05
覆水盆に返らず
← 曇天の空。今にも雨になりそう。自転車を転がして買い物へ。帰り道、公園で奇妙な花? 実? を観た。赤い実の房かもやっとした薄い幕に包まれているような。撮影の焦点が合わなくて赤い実の房(?)がぼやけてるわけじゃない。この木自体は前から見かけていたんだが。 …雨、帰宅した直後にザーと降りだした。 (10/05 11:29)
一昨夜半のNHKラジオは、グレン・グールド特集だった。仕事が暇だったので久しぶりにたっぷりと。びっくりしたのは、ベートーベンの「月光」。かなりアップテンポ。まるで初めて聴くみたいに新鮮だった。
CDは何がいい? 本は何がいい?
調べたら10月4日がグレン・グールドの亡くなられた日。 (10/04 21:11)
より以前の記事一覧
- 二口ガスコンロの調子がおかしい 2022.12.27
- 嘗ては風光明媚な八田橋界隈で野暮用 2022.03.02
- グーグルじゃなくグーゲル! 2015.03.03
- 命を懸けて路上へ!(後編) 2011.12.09
- 命を懸けて路上へ!(前編) 2011.12.08
- 明るい茶の間生活(後編) 2011.11.04
- 明るい茶の間生活(前編) 2011.11.03
- 蘇る風景そして写真(後編) 2011.06.18
- 第42回日展(富山展)より(後編その2) 2011.05.08
- 車中での読書タイムが増えそう ? ! (前編) 2011.03.24
- 落とし穴にも壺中天 2010.09.29
- 蒼穹の空のもとはるばると 2010.09.28
- 黄砂は、中国からの手紙…じゃなく、小包か 2010.05.05
- トキの代わりに水鳥を愛でし 2010.03.11
- 青梅マラソンの思い出(後篇) 2010.02.24
- 南天の実も微笑ます日差しかな 2009.12.29
- マルケス著『生きて、語り伝える』を読んだ 2009.12.10
- 今日の漱石忌に思う 2009.12.09
- 踏切では一旦停車のこと! 2009.11.28
- 我がタクシードライバー時代の事件簿(6) 2009.11.26
- 3キロ、痩せたら、標準体重になる! 2009.11.25
- 我がタクシードライバー時代の事件簿(5…後篇) 2009.11.24
- 夢のない夢を見る 2009.11.21
- 我がタクシードライバー時代の事件簿(2) 2009.11.17
- 臭いものに蓋! 2009.10.30
- お手手つないで… 2009.10.22
- ネット復帰の弁(下) 2009.10.06
- 曼珠沙華の赤は命の赤 2009.09.26
- 闇の河とりどりの灯の夢に似て 2009.09.21
- 夏の終わりの気配を感じつつ 2009.08.27
- 春かしら夏かしら 2009.08.18
- 禊の銭湯となりました 2009.08.14
- 疲弊するトンボを路上に置き去りに 2009.08.13
- ご先祖さま、不甲斐なさをお許しください 2009.08.12
- 梅雨明けを待ちわびる日々 2009.08.03
- 今日は「谷崎忌」…『細雪』の頃 2009.07.30
- 日食の代わりの虹でした 2009.07.23
- キューポラの煙棚引く町ならん 2009.07.17
- 二つあることは三つある! 2009.07.16
- ヴィヴィアン・リーとバタイユの命日 2009.07.08
- 名ばかりの畑地守って草むしり 2009.07.06
- 枝垂れ木括って日除けにせん 2009.06.26
- 夕焼けにカマキリ想い公園へ 2009.06.25
- 紫陽花の雨に降られて背伸びせん 2009.06.23
- 雨に咲くゴーヤの花 2009.06.19
- 紫陽花の季節の到来 2009.06.09
- 小鳥と子猫と滑り台と 2009.06.05
- 梅から鳥へ、鳥からツルへ! 2009.06.02
- 今日は白い小花に注目 2009.06.01
- 簀の子の下はヘドロでした 2009.05.30
- 緑滴る山々と合鴨と 2009.05.18
- 「小寺菊子作「念仏の家」(一・二・三)」アップ 2009.05.15
- 三木たかしさん死去から昭和歌謡のことなど 2009.05.12
- 富山のツツジも素敵です 2009.05.07
- 綿きせて鉢の小菊をいとほしむ 水落露石 2009.04.11
- 無限の話の周りをとりとめもなく 2009.04.08
- 「09チンドン大パレード」へ 2009.04.06
- 4月4日は「あんぱんの日」 2009.04.04
- 綱渡り師とオースターとクレーと(後篇その2) 2009.04.02
- 早くも夏支度 ? ! 2009.03.22
- 今年もインコの季節? 2009.03.21
- 脱輪騒動から花束を届けるまでのエトセトラ(後篇) 2009.03.16
- 脱輪騒動から花束を届けるまでのエトセトラ(前篇) 2009.03.15
- 生きている限りコガネムシ 2009.03.12
- 「水入らずの団欒?」のこと 2009.03.09
- 車の汚れは黄砂のせい? 2009.02.21
- ユイスマンスをさかしらに語る ? ! 2009.02.05
- 「雪の轍(わだち)」アップ 2009.01.03
- 初詣で初お酒……何かへの胎動 2009.01.02
- 総曲輪をぶらぶらと 2008.12.22
- 湯たんぽじゃなく電気ミニマット! 2008.12.21
- 忙中ちょっとだけ閑あり 2008.12.08
- 今日は外出三昧? ! 「猫! そして幻のポインセチア」篇 2008.12.03
- 今日は外出三昧? ! 「水鳥が眩しい」篇 2008.12.02
- お見舞い…雪より白けた心 2008.11.20
- 「虎」の岸駒に会いに行った 2008.11.11
- 土に近い生活(前篇) 2008.11.06
- 移ろいゆく季節を追って…読書・音楽拾遺(後篇) 2008.11.05
- 梅の木に見守られ…読書・音楽拾遺(後篇) 2008.10.26
- 自転車を駆っていそいそと…読書・音楽拾遺(前篇) 2008.10.25
- 水辺へ、そして夕焼け 2008.10.20
- フランケンシュタインと出産の神話(後篇) 2008.10.18
- 夕焼け空を追いつつ…読書・音楽拾遺(後篇) 2008.10.15
- サルビアの花にうもれて…読書・音楽拾遺(前篇) 2008.10.14
- キャベツの収穫を夢見つつ…読書・音楽拾遺(後篇) 2008.10.11
- 消えゆく蒟蒻畑を惜しみつつ 2008.10.10
- 「ほうき星」じゃなく、「ほうき草」! 2008.10.06
- 土を喰う…白菜の苗を植えた 2008.09.30
- 一人ぼっちの墓参り 2008.09.24
- 二週間ぶりに図書館へ 2008.08.30
- 足が重い… 2008.08.23
- 富山で久しぶりの図書館 2008.08.12
- 「続:音と光のページェント:納涼花火大会へ!」アップ 2008.08.03
- 「音と光のページェント:納涼花火大会へ!」アップ 2008.08.02
- 久しぶりの床屋 2008.03.06
- 太田神社は市野倉にあります 2008.01.04
- 自転車のある日々一年目! 2007.09.05
- はぐはぐを望みしもついちぐはぐに! 2007.08.06
- ハット得て夏の日差しに負けません 2007.06.24
- おじさんとおじいさんとの出会いかしら 2007.05.23
- 雨降りや傘差し運転やっちゃった! 2007.03.12
- 馬込文士村…あれこれと思い秘めての散歩かな 2007.02.17
- ジョルジュ・ルオー…骨太の詩情溢るる絵画かも 2007.02.13
- クールベや始原の旅のあたたかき 2006.09.27
その他のカテゴリー
Mystery Circle お知らせ オートバイエッセイ・レポート サンバレポート・エッセイ スポーツ タクシーエッセイ ダンス ツイッター テレビ情報 ドキュメント ドライブ ナンセンス ナンセンス小説 ニュース ベリーダンス ボクもの ラジオ ラジオ情報 伝統・民俗学 伝記 俳句・川柳 写真日記 創作・虚構・物語 創作(オレもの) 古代史・考古学 古典 哲学・思想・宗教 国外情勢・歴史 夢・夢談義 季語随筆 宗教 富山情報 富山散歩 小説(幻想モノ) 島崎藤村『夜明け前』 思い出話 恋愛・心と体 携帯投稿 文化・芸術 文学散歩 旅行・地域 日本中世史・考古学 日記より 日記・コラム・つぶやき 旧稿を温めます 映画・テレビ 書籍・雑誌 書評エッセイ 番外編 目次・索引 社会一般 祈りのエッセイ 科学一般 科学技術評論 童謡・唱歌 経済・政治・国際 美術エッセイ 自転車散歩 観劇レポート 訃報 読書メーター 近代・現代史 運転代行 音楽 音楽エッセイ 駄洒落・戯文・駄文
最近のコメント