2025/07/11
2025/07/10
2025/07/08
2025/07/07
2025/07/06
ギリギリの局面に来ているのでは?
← 庭先の梅に生る実。どうする? 庭の隅っこに植える? (07/04 15:49)
暑い日が続いてる。この先も三か月は続きそうだ。そんな中、仕事の車中での待機中には福田 眞人 著『水と清潔 風呂・トイレ・水道の比較文化史』(朝日選書)を読み続けている。が、金曜は30頁ほど、土曜日は20頁も読めなかった。町中の人の出は、さほど多いわけじゃない。
営業が大変というはずもない。ただ、会社で導入した「GO Pay │ タクシーが呼べるアプリGO 《ゴー》 │ GO株式会社」が功を奏している(キャンセルが多い)。待機してこのアプリを使ってもいいのだが、土日は流しもありかなとつい走ってしまった。お蔭で読書も進まない。嬉しい悲鳴か。
営業後、帰庫して待ってるのは洗車。大概夜中の二時過ぎの作業なのだが、暑さの和らぎが物足りず、ムシムシする。ワイシャツの下は汗が。下着は汗びっしょり。帰宅してからも濡れた下着が気持ち悪い。五月までは帰宅した未明はシャワーを浴びたりしなかった。が、今月からは(風呂場も寒くないし)帰宅直後にシャワー。気持ちいい。
2025/07/04
頭の中がホワイトホールに
← 畑…ミニ果樹園…のキウイフルーツ。茎や葉っぱが猛烈に繁殖中。
カルロ・ロヴェッリ著『ブラックホールは白くなる』(冨永 星訳 NHK出版)…本書を読みたいと思いつつ、木曜の休日は、庭仕事。怖いほどの勢いで庭木も雑草も伸び繁茂する。釈迦力になって剪定ハサミやら高枝鋏を振り回す。これでもかと切り込んでいく。が、戦い済んで日が暮れて、宵闇に沈む庭をふと眺めると、なーんにも変わっちゃいないと思い知らされる。
端から庭を観たら(誰も関心など抱かないが)、これから庭木の世話 大変だなとちらっとでも思うか…思うはずないか。他人事だよね。実際、庭や畑の乱れ具合は哀れなほど。
2025/07/03
体を鈍らせない筋トレ
← 神原 正明著『ヒエロニムス・ボス: 奇想と驚異の図像学』(勁草書房) 「ヨーロッパが中世からルネサンスに移行する時期にあって、変貌する世界観を丸ごと視覚化した画家、ヒエロニムス・ボスの図像研究。」
仕事の車中での待機中には、福田 眞人 著『水と清潔 風呂・トイレ・水道の比較文化史』(朝日選書)を、自宅ではカルロ・ロヴェッリ著『ブラックホールは白くなる』(冨永 星訳 NHK出版)を読み出している。
バイクでツーリングするなんて楽しみもほぼ消滅して、楽しみは読書だけ。それも老眼ということもあって、細々であり、辛うじて。庭仕事が楽しみになればいうことはないのだが、これは吾輩には親たちの課した難行か。体を鈍らせない筋トレになってる? (07/03 07:41)
2025/07/01
七月はなぜに文月?
← 神原 正明著『ヒエロニムス・ボス: 奇想と驚異の図像学』(勁草書房)にて、C・G・ユング著『心理学と錬金術』 (池田紘一 /鎌田 道生 訳 1976年)への言及があった。2017年には新装版が出ているようだが、今も書庫に健在。懐かしい。あの頃はユングに凝ってた。 (07/01 01:08)
昨日(6月30日)は、休日。野暮用で会社に電話したり、家の中のセンサーライトの電池を入れ替えたり、雑用を果たした。でも、一番の用事は、五週間ぶりに書店へ、車で。暑いので自転車は避けた。
本は、何かの本を読了したら、ぶらっと書店に立ち寄って、ぶらぶら物色し、気になった本の一冊を買い求めて、読むのを楽しみに本を手に提げて帰宅する…というのが理想。
2025/06/30
仕組みを呑み込めてない!
← 村山 由佳著『ダブル・ファンタジー 下』 (文春文庫) 「抑圧を解放した女性が、官能の果てで見たものは? 作家・村山由佳が新境地を切り開いた金字塔的小説。解説・藤田宜永」
先週は、会社で導入した「GO Pay │ タクシーが呼べるアプリGO 《ゴー》 │ GO株式会社」に翻弄された一週間となった。今もその渦中にある。ちゃんと勉強して実務に臨んでいるわけじゃないこともあって、失敗続き。精神的にめげている。出社するのが怖くなってる。なんとか早く仕組みを呑み込み、使いこなしたい。 (06/30 09:05)
村山 由佳著『ダブル・ファンタジー 下』 (文春文庫)を29日(日)の夜半近くに読了。上巻共々仕事の車中での待機中に読んできた。上巻はありがちなエロ小説っぽくて、やや退屈だったが、下巻に入って小説らしくなったかな。
2025/06/27
紫陽花の雨に惹かれて雨宿り
← 「「全部にグッときた」「泊まってみたい」 富山・朝日町の〝おばあちゃんの家〟みたいな宿に17万人魅了される - Yahoo! JAPAN」…猫が夕陽に観惚れ佇んでいる。 (06/26 21:07)
26日(木)は休日だった。お昼ごろまでは雨だったが、午後からは晴れ。だけど、庭仕事はしないと決めていた…にも関わらず、買い物からの帰宅直後、庭を観て回って、特に車道沿いの生け垣が一部、枝葉が車道に食み出していて、交通の邪魔になってると気付いた。余儀なく、普段着のままでせっせと庭仕事。一時間弱だけ。それでも汗だくになった。
神原 正明著『ヒエロニムス・ボス: 奇想と驚異の図像学』(勁草書房)を読み始めた。…ボスと云えばブリューゲル。ボスの謎めいた絵が好き。図像学はもっと敷居が高い。今夜半過ぎから。 (06/26 23:46)
より以前の記事一覧
- 新端末にてんてこ舞い 2025.06.26
- 海の中は賑やかな会話にあふれている 2025.06.23
- アクシデント! 2025.06.22
- タチアオイ(立葵)に今年も遭遇 2025.06.20
- 扇風機だけじゃアカン 2025.06.19
- 入浴は夢の夢 2025.06.17
- 失われた40年になりそう 2025.06.16
- 案ずるより産むが易し 2025.06.12
- 「時を刻む湖(水月湖)」再読 2025.06.10
- 庭仕事は週一に限る 2025.06.09
- 富山県庁が「総理大臣官邸」に 映画「TOKYO BURST 犯罪都市」ロケ 2025.06.08
- 庭仕事を口実にアイスクリームなどを 2025.06.06
- サンバの愛唱歌集…夏はこれでしょ! 2025.06.05
- 読書三昧を願いつつ庭仕事に精を出す 2025.06.03
- 寺田寅彦に改めて感心 2025.06.02
- モラティン 著『娘たちの「はい」』を読んだ 2025.05.30
- セイダカアワダチソウに再会 2025.05.29
- 柴のパチパチ爆ぜる音が小気味いい 2025.05.27
- 「植物」をやめた植物たちの驚きの生態 2025.05.26
- 車でトラブル 2025.05.25
- ハン・ガン著『少年が来る』から<吉本>へ 2025.05.23
- 仕事の車中の愉しみは 2025.05.22
- 「水」は地球人に限らず永遠のテーマでは 2025.05.21
- シンガーの本からスナウラ・テイラー の『荷を引く獣たち 』を再認識 2025.05.20
- 不況は深刻化するばかり 2025.05.19
- 「任那」から「伽耶」へ 2025.05.16
- 日本古代史ミステリー 「空白の四世紀」に何があったのか? 2025.05.15
- ミミズの農業改革! 2025.05.12
- 強風にも負けずに 2025.05.11
- 北斎や数学からミミズへ 2025.05.09
- 富山…連休が明けても賑わい戻らず 2025.05.08
- 『下駄で歩いた巴里』…破天荒な林芙美子! 2025.05.06
- エカ・クルニアワン 著『美は傷』…美は細部にあり 2025.05.05
- 「臨場」…「餞〜はなむけ」の回に泣く 2025.05.02
- 佐野方言バタンキューの由来 2025.05.01
- 富山市のナイトスポット 2025.04.30
- 読書三昧とはならないが 2025.04.29
- 畑は畑らしく 2025.04.28
- 例年の連休とは様変わりの市街地 2025.04.27
- 井上 亮著『比翼の象徴 明仁・美智子伝』全三巻読了 2025.04.25
- 福岡伸一や山下 裕二に…不思議な環 2025.04.24
- 皇位継承…久々の入浴! 2025.04.22
- 庭の草木の芽吹きに圧倒される 2025.04.21
- 庭仕事に汗だく 2025.04.17
- バルガス・リョサ氏死去…巨星墜つ 2025.04.16
- 寝落ちの連続がこれまでになく 2025.04.14
- 路肩の花筏 2025.04.13
- ティーバッグでも食物繊維は十分! 2025.04.11
- 蛍…火垂る…腐った草 2025.04.10
- 用水路清掃やら野坂昭如三昧など 2025.04.09
- アメリカのために日本が戦えと? 2025.04.08
- 逆転の発想で富山の活性を 2025.04.07
- 八雲と漱石の夢十夜と 2025.04.04
- 桜満開なれど人影疎ら 2025.04.03
- 案の定寝落ちしてしまった 2025.04.01
- 庭仕事にヘトヘトだ! 2025.03.31
- 開花の季節 2025.03.30
- 宇宙物理学からいつしか人生論に 2025.03.26
- バロウ『無限の話』三昧のはずが 2025.03.25
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目 2025.03.24
- 終日家に籠っていた 2025.03.21
- 焚き火代わりの柴ストーブ 2025.03.20
- 木乃伊は見知らぬ世界を彷徨う 2025.03.19
- 確定申告に翻弄された 2025.03.16
- 確定申告ならず! 2025.03.13
- 『折たく柴の記』から『生物に世界はどう見えるか』へ 2025.03.11
- ドジの上塗り 2025.03.10
- サルトルと平気で雑談してたり 2025.03.07
- 白石をさしおいてキルケゴールへ 2025.03.03
- アカシアの花が咲く下を 2025.03.02
- 喉の痛みが癒えた… 2025.02.27
- 烏滸がましい 2025.02.26
- 三島の地名にビビビと来ました 2025.02.24
- <無>を求めて慌てふためく 2025.02.21
- 我田引水なのだが… 2025.02.20
- ふるさと納税でコメ不足に! 2025.02.18
- 愛犬との交情こそ 2025.02.17
- 新しく丼を入手したものの 2025.02.16
- 早く春よ来い! 2025.02.14
- 歩道も融雪してほしい 2025.02.13
- 茶の間の床にゴロ寝 2025.02.11
- 雪と健診に翻弄された月曜日 2025.02.10
- ナボコフからクンデラへ 2025.02.07
- 耐震シェルター欲しい! 2025.02.06
- 「寿司といえば、富山」 2025.02.04
- あなたを・もっと・知りたくて 2025.02.03
- 夢で目覚める日々 2025.02.02
- 政権が変わった影響? 2025.01.31
- 久々家の中で焚き火 2025.01.30
- 寝不足気味の日々 2025.01.28
- 枯れ木に小枝が生えてきた 2025.01.27
- 浜辺の古木 2025.01.26
- シェイクスピアからナボコフへ 2025.01.24
- 庭仕事を我武者羅に 2025.01.21
- 兵どもが夢の跡 2025.01.20
- 寒風にアカギレしてる 2025.01.19
- 夜の底に沈んだ気分 2025.01.15
- 初めて自分でレジ打ち 2025.01.14
- 観る気力が湧かない 2025.01.13
- 家の中の移動も脅威 2025.01.10
- ひたすら好奇心 2025.01.09
- パソコンだからこそのYouTube三昧 2025.01.07
- 庭仕事を頑張った褒美に入浴 2025.01.06
- 元旦から四日連続仕事 2025.01.05
- 寝落ちの年越し 2025.01.01
- いつか掃除機も綺麗にしたい 2024.12.31
- 年末特番大流行り…視野狭窄 2024.12.30
- 身を粉にして柴作り 2024.12.27
- サピエンスに分化はありえるか 2024.12.26
- 森銑三やら三波春夫やら色の話など 2024.12.23
- 重慶の前に錦州爆撃があった! 2024.12.22
- マフラー(スカーフ)は効果的 2024.12.20
- ぬるま湯の茹でカエル 2024.12.19
- 黒blackと炎flameはみな同じ語源を持つ 2024.12.17
- 黒blackと炎flameは同じ語源を持つ 2024.12.16
- 富山の市街地もついに雪化粧 2024.12.15
- 俳優の中山美穂さん死亡 2024.12.09
- しらすとちりめんじゃこの違い 2024.12.06
- ハン・ガン著『菜食主義者』を読んだ 2024.12.05
- 「日本航空123便墜落事故」(事件)の真相解明を! 2024.12.02
- 入浴も体力消耗の因? 2024.11.28
- 元旦以来の地震にビビる 2024.11.27
- 納屋からあれこれ発掘 2024.11.26
- 書いてはいけない 日本経済(日航ジャンボ機)墜落の真相…追記 2024.11.24
- 書いてはいけない 日本経済(日航ジャンボ機)墜落の真相 2024.11.23
- キミガヨランの花言葉は「勇壮」 2024.11.21
- 不燃物のゴミ出し作業二時間余り 2024.11.20
- タクシードライバー談義 2024.11.19
- いよいよ晩秋…そして初冬 2024.11.18
- 玄関の戸(鍵)を交換 2024.11.17
- 一人きりで庭仕事するとはこんなこと 2024.11.13
- 逆コースだってありえたのでは? 2024.11.12
- 柳 宗悦著『民藝四十年』に学ぶこと多し 2024.11.11
- 立山初冠雪過去2番の遅さ 2024.11.08
- 円安株高が加速 2024.11.07
- 薪ならぬ柴ストーブ 2024.11.04
- 今日は富山マラソンの日 2024.11.03
- 誰もいない家に気配 2024.11.01
- ハリーと云えば誰? 2024.10.31
- 掃除するため来客予定を組んでいる? 2024.10.29
- 負傷の大谷翔平がインスタ投稿で〝由伸イジリ〟 2024.10.28
- 大童の一日 2024.10.25
- 親族の訃報… 2024.10.24
- 水鳥たちはいずこへ? 2024.10.22
- 早くも暖房に縋る 2024.10.21
- いきなりの金木犀 2024.10.20
- 寝落ちからの目覚めごとに夢 2024.10.16
- 試合の始まる朝の五時に就寝 2024.10.15
- 日本被団協ノーベル平和賞授与! 2024.10.14
- 富山は与党が楽勝なのか 2024.10.10
- 真夜中過ぎに創作 2024.10.08
- 肩が痛い腰が痛い 2024.10.07
- 白湯健康法? 2024.10.06
- 生け垣の補修はしたものの 2024.10.01
- 手遅れと分かっていても 2024.09.30
- 佐藤 究著『テスカトリポカ』を手にした 2024.09.27
- 今夏はなんとか乗り切ったが… 2024.09.26
- 一気に秋の気配に 2024.09.24
- 上田 広著『海底トンネル第一号』を一気に 2024.09.23
- 「核の傘」は思い込み 2024.09.22
- 「萩」に絡んで掌編の試み 2024.09.20
- 珍客珍事勃発 2024.09.19
- 楽しむだけの本もいいね 2024.09.17
- 昨日の雄姿は夢と潰えた 2024.09.16
- オレは…待つだけの男! 2024.09.13
- いまだにアゲハ蝶が一匹で舞ってる 2024.09.12
- 我がブログ日記20周年! 2024.09.10
- 痒いというより痛い! 2024.09.09
- 夏の終わりを告げる小さな異変? 2024.09.08
- エアコン設定温度より低い外気温 2024.09.05
- 夏の終わりの雨 2024.09.04
- 魔法は杓子定規に働く 2024.08.30
- 気付いた時は遅かりし 2024.08.29
- 休日なのに本が遠い 2024.08.27
- 菌類が世界を救う ?! 2024.08.26
- “ずぶ濡れ”の美人レポーター 2024.08.25
- 危機は人間だけの問題じゃない 2024.08.21
- モモやリンゴやシジミにアサリ 2024.08.20
- ユリ出現の謎 2024.08.16
- 生活習慣を変えてみる 2024.08.15
- 被爆体験を伝承する 2024.08.13
- 水の流れが変わった! 2024.08.12
- 自分で自分を厳しく律する 2024.08.11
- 庭仕事にあくせくの日々 2024.08.07
- 日蔭ノナクナツタ広島ノ上空ヲトビガ舞ツテヰル 2024.08.06
- 梅雨明け宣言は出たものの 2024.08.05
- 脳味噌の赤裸な姿が露出する 2024.08.02
- 日銀利上げ…不況は一層深刻に 2024.08.01
- 連日の昼行燈シリーズアップ 2024.07.30
- 突如トイレ掃除の発作が 2024.07.29
- 『日本書紀』に再挑戦…さて 2024.07.28
- そんなことすらわかっていなかった! 2024.07.24
- 吾輩は庭仕事で咆哮してる 2024.07.23
- 緑茶にほうじ茶に昆布茶まで 2024.07.22
- ブログに旧友からメッセージ 2024.07.19
- 大地の表層に生きる我輩は非力だ 2024.07.16
- 雨中の外仕事…は案外気持ちいい? 2024.07.15
- 「呼吸」の「呼」は「呼ぶ」だけど「息をはく」 2024.07.14
- 蚊さんは何でも知っている 2024.07.09
- エアコンのガス注入! 2024.07.08
- 寝落ちの回数は減った…かな 2024.07.05
- 寝落ちの連続の日々 2024.07.02
- ハートの風船 2024.07.01
- Don't Stop Believin' 2024.06.30
- 2日連続で入浴 十数年ぶりの快挙 2024.06.26
- 今年もハッピーバースデーツーユー ! ? 2024.06.24
- 庭仕事に人生が終わりそう 2024.06.22
- 「松濤」の周辺 2024.06.21
- ジャズシンガーの佐伯ひろみを知った 2024.06.20
- ファンタスマゴリー 2024.06.17
- 庭仕事にヘロヘロ 2024.06.12
- 我が家は自然の宝庫 ? ! 2024.06.11
- 「えびすこ」の語源や由来 2024.06.10
- 豆腐の値段は上がらない 2024.06.07
- 「ねむの木」の謎… 2024.06.06
- あの住職が急死! 2024.06.03
- ハチの巣騒動 2024.06.02
- 柴ストーブ活躍! 2024.05.29
- ブライアン・グリーン再び 2024.05.24
- 庭のあちこちにワラビが 2024.05.23
- やっぱり寝落ちした 2024.05.20
- まさかあんな場所に! 2024.05.19
- 何かの導き? 2024.05.16
- 近隣で築70年の家は我が家だけに 2024.05.15
- 子供のアゲハ蝶撮った! 2024.05.14
- 台所の排水口ようやく修理 2024.05.10
- 嘗ての我が家の田圃 2024.05.09
- タンポポは薬草になる食用になる 2024.05.07
- 古着を多数処分した 2024.05.06
- 滝平二郎のカレンダーいまだに 2024.05.05
- 素九鬼子の『旅の重さ』を思い出す 2024.04.30
- 景気が悪化する一方 2024.04.29
- 髑髏と躑躅を並べてみたくなる 2024.04.25
- 『死なないやつら』と『テオティワカン』 2024.04.22
- 鳥類や爬虫類にもヘソがある 2024.04.21
- 吾輩の認識不足が数々判明 2024.04.19
- 老眼鏡を失くしてパニック 2024.04.18
- 二時間余りの草むしり 2024.04.16
- 「爪」と「瓜」は似て(?)非なるものである 2024.04.15
- 『万物の黎明』は、「人類史を根本からくつがえす」書 2024.04.12
- 富山の水…全国2位! 2024.04.11
- 意外な(?)伏兵シロアリ! 2024.04.09
- 笙野頼子作『未闘病記』に圧倒された 2024.04.08
- 去年の田は夢かとばかりに舞うトンボ 2024.04.07
- 今月は<家事>に忙殺? 2024.04.03
- 久々の庭仕事 2024.04.02
- ドマドマドマ~ドマドマドマド~♪♪ 2024.04.01
- 蔵の梁などが破損 2024.03.29
- え~え、どうせ私はボケですよ 2024.03.25
- 『地衣類、ミニマルな抵抗』は絶品の書 2024.03.24
- 緑苔生ず苔深くして掃う能わず 2024.03.22
- 尖がった才能の持ち主 2024.03.21
- ファーストスターとブラックマターと 2024.03.19
- サルオガセとの<邂逅> 2024.03.18
- 励ましてくれる存在 2024.03.15
- カード決済でドタバタ劇 2024.03.14
- スペースワン社のロケット打ち上げ失敗 2024.03.13
- 椿咲く春の微笑み招いてる 2024.03.12
- 今年五回目の入浴 2024.03.11
- つぐみは私だ 2024.03.10
- e-tax 確定申告まであと一息 2024.03.06
- 『復刻版 越中安政大地震見聞録』を再読した 2024.03.05
- 再読は叶わぬ夢か 2024.02.29
- 氷雨の休日は台所掃除 2024.02.27
- 夜長を楽しめたらさぞかし… 2024.02.26
- 知の最高峰での鍔迫り合い 2024.02.25
- 依存症との戦いは長く険しそう 2024.02.21
- 徒労なる情熱それとも執念 2024.02.20
- タダジュンなるアーティストを知る 2024.02.16
- 梅は~咲いたが~ 2024.02.15
- 謎のブレーカー部分的ダウン 2024.02.13
- 隣家との間の側溝が地震で破損 2024.02.12
- 我が家の地震の被害… 2024.02.11
- 二日連続の入浴 2024.02.07
- 見栄を張らずに最初から 2024.02.06
- 我が家にも黒板があった… 2024.02.05
- 一か月ぶりに豆腐が配達された 2024.02.02
- 途方に暮れる夢続き 2024.02.01
- 「ホーストラスト」に感動 2024.01.30
- キリスト教の茶の湯への影響… 2024.01.29
- 五か月ぶりにヘアカット 2024.01.28
- 歯痒いブログ日記 2024.01.25
- 木はなぜ燃やすとぱちぱちとなる? 2024.01.24
- 里山は夢物語なのか 2024.01.23
- 親族数人に久々逢う 2024.01.22
- 薪ストーブは煙を出さない 2024.01.19
- 薪ストーブは環境によくないか 2024.01.18
- 今日は薪ストーブは使わない 2024.01.16
- 日本一“木造高層ビル”着工へ 2024.01.15
- 療養生活は息長く 2024.01.14
- 明日の我が家を観る思い 2024.01.11
- もっと早くに知りたかった 2024.01.10
- 72時間の壁とは 2024.01.09
- 数日分は貯えたと思いたい 2024.01.05
- 令和六年能登半島地震! 2024.01.04
- 体力それ以上に気力が萎えている 2023.12.31
- やるだけのことはやっているのでは? 2023.12.27
- ワンタン麺とは呼べないのでは? 2023.12.26
- 柴刈りに疲れて寝落ちの日々 2023.12.22
- ミシュレからポオを夢想 2023.12.21
- 青柳いづみこ…気が付けば四冊目 2023.12.18
- 修理には六角レンチが要ります 2023.12.17
- 「日本人とは何者なのか」…古墳時代 2023.12.13
- 読書のほうは捗らない 2023.12.12
- 目指せ電気代昨年比半減 2023.12.11
- 薪ストーブを使えば灰が出る 2023.12.08
- 人間はカンガルーでもある 2023.12.07
- 連休中は薪ストーブ使わず 2023.12.05
- 薪ストーブの薪は高い! 2023.12.04
- 思い付きは危ない 2023.12.03
- 指紋認証は止めた! 2023.11.29
- 敢えて茫漠たる液晶画面に向かう 2023.11.28
- その須藤斎の著書なの? 2023.11.27
- 閉じるとピタッと止まる、その快感! 2023.11.24
- 生物たちの軍拡競争に唖然 2023.11.22
- 丑三つ時にせっせと 2023.11.20
- あまりの寒さに我慢がならず 2023.11.19
- 焚き火代わりに薪ストーブ設置! 2023.11.16
- 横川の釜めし今も健在 2023.11.15
- 水漏れは止まったけど 2023.11.14
- コングラチュレーション! 2023.11.13
- 庭仕事で負傷たびたび 2023.11.10
- 蜘蛛の子は散った? 2023.11.09
- 市街地で白鳥を観た 2023.11.07
- あんな衝撃の場面に遭遇しようとは! 2023.11.05
- 今日は朝から大忙し 2023.11.02
- 謎の星影…ひと際明るい星は木星か 2023.11.01
- 文書作成中に久々の停電 2023.10.31
- 重い腰を上げて次々と 2023.10.27
- 名前を覚えるのが苦手 2023.10.26
- ウエストのボタンが締まらない! 2023.10.24
- うーん幸せ! 2023.10.23
- 庭仕事でアクシデント 2023.10.22
- 草臥れて脚立の陰のホトトギス 2023.10.20
- 秋明菊はまだかな 2023.10.19
- 読まれずとも粛々と 2023.10.17
- ルーター接続の改善を図るべきと痛感 2023.10.13
- 歩けよ、善男善女諸氏! 2023.10.12
- 砂のように味気ない…なんて呑気じゃ居られない 2023.10.10
- 透水コンクリート体験 2023.10.09
- 覆水盆に返らず 2023.10.05
- 勧められはしたものの 2023.10.04
- 数学は数楽じゃなく、音楽は音学じゃない 2023.10.03
- 海の青、空の青、白い雲、船影… 2023.09.30
- 富山…中秋の名月は望めず 2023.09.29
- 扇風機点けっ放しを繰り返す 2023.09.28
- 桶作りは杉や竹作りから 2023.09.25
- 不可解な夢の連続 2023.09.24
- バッタや土との若手研究者らの苦闘 2023.09.21
- 古井文学への遅すぎる接近 2023.09.20
- 『愛と哀しみの果て』の原作と今になって知った 2023.09.19
- 物質的恍惚と想像力 2023.09.15
- 新しいスマホで野鳥を撮る 2023.09.14
- 庭仕事や書店やツーリング 2023.09.11
- 光は闇を深くする 2023.09.10
- 野暮用の日々 2023.09.08
- 「H2Aロケット47号機、打ち上げ成功」にホッとする 2023.09.07
- 惨憺たる状況 2023.09.05
- 遅れてきたラジオ族…今も 2023.09.04
- 柄の長いチェーンソーに迷う 2023.08.31
- 手を抜くのは家の掃除 2023.08.30
- 久しぶりに刺身を食べた 2023.08.28
- あの豪雨も今日は夢の中 2023.08.27
- 先代パソコンの苦難の日々 2023.08.23
- 朋あり遠方より来たる? 2023.08.22
- デスクトップパソコンへ 2023.08.21
- パソコンの買い替え 2023.08.20
- この齢になって殊勝に 2023.08.17
- ガラス片を指先で搔き集めるように 2023.08.15
- 読むなら心して 2023.08.14
- また嫌な夢を見た 2023.08.13
- 炎天下、古賀 茂明 氏の講演へ 2023.08.12
- センサーが目指すのは“ゾウ”の鼻 2023.08.11
- 釣り用じゃなくサファリハット 2023.08.09
- 「創校150周年記念運動会」だけ 2023.08.08
- 寝落ちにならない程度の庭仕事? 2023.08.03
- 未知の作家の本が気になったわけは 2023.08.02
- 入道雲っぽい雲に夕立を期待する 2023.08.01
- 庭仕事用のズボンがビリビリ破れた 2023.07.31
- 70年近く前の父の蔵書さらに発見 2023.07.30
- サングラスを庭仕事にも 2023.07.27
- 常夏の雪…大伴家持は盛っていた? 2023.07.26
- 森村誠一さん死去 2023.07.25
- ビッグバン像の大変貌にびっくり 2023.07.21
- 多極化、多様化する世界が訪れる 2023.07.20
- 体力気力の減退に悲しむ 2023.07.17
- 履き心地良好 2023.07.16
- 久々ちゃんとした靴を買った 2023.07.12
- 自分を褒めたくなる 2023.07.11
- 生前も今も寡黙 2023.07.10
- 出版社PR誌がマイブーム? 2023.07.07
- 鳥獣戯画風な日本手拭い 2023.07.06
- 本日は庭仕事は休みます 2023.07.03
- 積読の山を崩してるわけは 2023.07.02
- 二日続きのハードな庭仕事 2023.06.28
- 剪定ハサミの柄が折れた 2023.06.27
- 近所にタチアオイ出現! 2023.06.26
- 我が家に今 東光の本が! 2023.06.23
- エヴェレスト登頂を夢見てた? 2023.06.22
- 若き日の父の蔵書三昧? 2023.06.19
- 一年草は手に余る 2023.06.18
- 腫れを気にして終日過ごす 2023.06.15
- 眼高手高の稀有な書き手 2023.06.14
- 「雨しょぼ」なる言葉が気になった 2023.06.13
- 月命日は一人で 2023.06.12
- 生ラーメンを贅沢に調理する 2023.06.09
- ゴキブリではなくコオロギか 2023.06.08
- 週に五回ほど。以前は二回ほどか 2023.06.05
- 十数年ぶりに眼鏡店で眼鏡買った 2023.06.04
- 大山鳴動して元の木阿弥 2023.05.31
- 庭木の剪定に汗を流した 2023.05.30
- 雨の休日らしく過ごす 2023.05.29
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム 2023.05.26
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です 2023.05.25
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ 2023.05.22
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京 2023.05.21
- カフカならここから物語は始まる 2023.05.17
- 自己満足…自分の勝手? 2023.05.16
- 今はもう叶わない 2023.05.12
- 秋風の吹くにつけてもあなめあなめ 2023.05.11
- サツキはまだかいな 2023.05.09
- 本の買い出しは自重 2023.05.08
- 天才は天才を知る 2023.05.07
- 目の覚めるような緑なれど 2023.05.04
- 地に足を付けた生活 2023.05.03
- 安藤昌益『自然真営道』に手を付ける 2023.04.30
- せめてここ(読メ)で 2023.04.29
- 数年ぶりの入浴に体がびっくり 2023.04.27
- 月面着陸船 燃料つき落下か 2023.04.26
- スーダンの在留邦人の一部が退避開始 2023.04.24
- 今日は本の日、シェイクスピアの誕生日 2023.04.23
- 奈落の夜へ 2023.04.19
- ウグイスの初鳴きは半端なまま 2023.04.18
- 我が毛糸のセーターたちの行く末 2023.04.17
- 声掛け自体初めて 2023.04.14
- 青葉若葉の夜桜見物 2023.04.13
- 月や火星だって遥か彼方 2023.04.09
- 慌てることはない! 2023.04.08
- 芽吹きの春を間近に 2023.04.04
- 今年初めて理髪店へ 2023.04.03
- 本然の世界へ回帰? 2023.03.31
- 感性が鈍ってる? 2023.03.30
- 功成った作家だからこそのデカダン回帰? 2023.03.27
- 後ろめたいことしているみたい 2023.03.26
- ムスカリや空の青に負けじ咲く 2023.03.24
- テレビ局は自ら実態を明らかにすべし 2023.03.23
- 次は満開の花が咲くかな 2023.03.21
- 我が世の春はいつ来る… 2023.03.20
- 「ヒメリュウキンカ」を初めて知った 2023.03.16
- 「かたはらいたし」が気になって 2023.03.13
- 右耳の聞こえが良くなったのは… 2023.03.12
- ミニならぬマイクロツーリング 2023.03.08
- 昨年は斎藤真一生誕百年だった! 2023.03.07
- 外出もしたい読書三昧もいい 2023.03.07
- 絶好の外出日和だったけど 2023.03.06
- 残業は身に堪える 2023.03.03
- 不吉な夢の意味をChatGPTに問いたい 2023.03.02
- 子猫の円らな目 2023.02.27
- 宇宙の理解は究極の夢? 2023.02.26
- 【訃報】笑福亭笑瓶さん 2023.02.22
- 雄姿を眺めるだけ 2023.02.21
- 松本零士さんが亡くなれた 2023.02.20
- 夢をメモる日々 2023.02.16
- 地球で起きた進化は普遍的じゃない ! ? 2023.02.14
- 新ジャンルの夢が続く 2023.02.13
- 「身体はトラウマを記録する」読了 2023.02.12
- 手術台の上の闇と光の交合 2023.02.09
- 作家の万城目と作曲家の万城目と 2023.02.08
- 水鳥は寒さ知らずか冬の面(おも) 2023.02.07
- 60年代は<砂>の時代だった ? ! 2023.02.05
- 応急処置で十分? 2023.02.04
- 急がば回れ…逃げるが勝ち 2023.02.03
- 『フランダースの犬』が読みたくなった 2023.02.02
- 真冬の過ごし方… 2023.01.30
- 今日も雪降りやまぬ 2023.01.29
- 気付いた時には遅かりし 2023.01.26
- 夢の背後には強大な意識の海が 2023.01.25
- 休日は休日にあらず 2023.01.22
- 太陽光発電を南の壁面に… 2023.01.21
- 疑心暗鬼が氷塊したけど 2023.01.17
- 知的障害ではなく、精神疾患でもなく 2023.01.16
- カフカの「城」めいて 2023.01.15
- 孤独な宇宙の旅人 2023.01.12
- 「ホモ・パックス」へのトリビュート 2023.01.11
- 読書以外にやることのない奴 2023.01.10
- ここは退屈迎えに来て…ここって富山のこと? 2023.01.07
- 本にもビニールで封 2023.01.06
- 浴室の温風機は微妙 2023.01.05
- 夕方までには雪になりそう 2023.01.04
- ミネルヴァの梟は黄昏に飛び立つ 2023.01.02
- ハイヤーとタクシーは違う 2023.01.01
- 今年は五キロ体重減 2022.12.28
- 二口ガスコンロの調子がおかしい 2022.12.27
- 毛布に包まって寝入るだけ 2022.12.23
- 新型コロナワクチン五回目接種 2022.12.22
- ネアンデルタール人やら宇沢弘文など 2022.12.19
- 民謡歌手・中村優の歌に母の歌声を思い出す 2022.12.18
- ミニコンサート&講演会へ 2022.12.17
- 出口なし逃げ場なし 2022.12.13
- 宇沢弘文を学ぶ 和田松次郎自伝を読み出す 2022.12.12
- 人より自動運転がまし? 2022.12.09
- 火のないところに煙は… 2022.12.07
- 飼ってるつもりが飼いならされて 2022.12.04
- サッカーにも猫にも衝撃 2022.12.03
- 食事はお腹が十分に減ってから 2022.12.01
- 宮台真司傷害事件の真相は? 2022.11.30
- 終日在宅読書三昧? 2022.11.29
- 肥大 ひだい こだい 2022.11.28
- 足元を見るべし 2022.11.25
- ガストン・バシュラール『空間の詩学』を味読 2022.11.24
- 雨の休日は読書三昧 2022.11.20
- ヘンデルとハイドンの区別がつかない 2022.11.19
- 読書…卑近から壮大まで 2022.11.16
- 梯子の先に待つものは… 2022.11.15
- もやもやした一日 2022.11.14
- 風に消えた千円札 2022.11.13
- 微風快晴…書店へマイクロツーリング 2022.11.10
- 「稲作」から出るマイクロプラスチック 2022.11.09
- キャッチ・アンド・リリースは偽善 2022.11.05
- 創作無くして人生なし 2022.11.01
- カリンの実は芳香剤にも 2022.10.31
- これが限界なのだろう 2022.10.28
- バンクシーをも呑み込む現実? 2022.10.27
- 観る前に飛ぶんだ 2022.10.25
- ぐったり三昧の一日 2022.10.24
- ブルーベリーじゃないよね? 2022.10.23
- 今の時期にタンポポ 2022.10.22
- ほぼ終日の冷たい雨の休日 2022.10.17
- ボールペン2本 謎の行方不明事件 2022.10.16
- 孫崎享氏の講演会へ…危機感を共有 2022.10.14
- ホトトギスやらネーブルやらカマキリなど 2022.10.13
- 雨水タンクを検討している 2022.10.12
- 十六穀がゆ発見! 2022.10.11
- 雨の日は居眠りと読書と音楽 2022.10.10
- FORZA がやってきた 2022.10.09
- DVDプレーヤーでCDを楽しむ 2022.10.05
- 赤トンボの季節……瞬間湯沸器の怪 2022.10.04
- 愛しの和菓子・求肥は何処に 2022.09.30
- 再読も愉しいが… 2022.09.29
- 楽しむ本 読むべき本 2022.09.25
- 有田芳生氏の講演会に行ってきた 2022.09.24
- 日中国交正常化50周年 2022.09.22
- 新聞が届くのは当たり前? 2022.09.21
- 台風最接近…峠を越えたか 2022.09.20
- 愛車とのロンググッドバイ 2022.09.18
- 頑張ったけど成果薄し 2022.09.15
- 吾輩はノンポリ…だが… 2022.09.14
- 炭酸水じゃなく炭酸飲料 2022.09.12
- 塀の外は関心外 2022.09.11
- スマホの不調に参った 2022.09.10
- 送料無料の意味するもの 2022.09.09
- 用水路は草茫々 2022.09.06
- 食事は腹八分目にしないとね 2022.09.05
- 西谷啓治の講演の思い出 2022.09.04
- 居眠りにロッキングチェア寝追加 2022.09.01
- 「まんさくの花」中村明美が富山県出身! 2022.08.31
- 積ん読本が十冊を切った 2022.08.28
- 晴れると分かっていたら… 2022.08.27
- ミミズは土壌が肥えてる証し 2022.08.23
- 庭で久しぶりに蛇と遭遇 2022.08.22
- 龍伝説を語る 2022.08.21
- 落胆の口直しにモームを読む 2022.08.18
- 無惨やな地に顔擦って百合の末 2022.08.17
- 皮膚呼吸復活! 2022.08.15
- 小父さんとお爺さんの遭遇再び 2022.08.14
- 自宅でも会社でも無言 2022.08.12
- 父は鉄道員(ぽっぽや)だった 2022.08.11
- 特設のコンポスト場を撤去 2022.08.08
- セイダカアワダチソウの勢力の衰えは… 2022.08.07
- 『世界の名著』シリーズ…屋根裏部屋 2022.08.03
- 冷凍の炒飯に冷凍の法蓮草 2022.08.02
- 統一教会塗れの政界 2022.07.31
- 真相は藪……納屋の中 2022.07.30
- ただの一人も声掛けなし 2022.07.26
- 演奏する場面に遭遇したい 2022.07.25
- 台所が水浸し 2022.07.24
- 悲しい雛壇仕舞い 2022.07.21
- 富山県知事も統一協会の支援を! 2022.07.20
- 世の中 お互い様だ 2022.07.17
- 笛を吹いて健康に ! ? 2022.07.16
- ふと見ると隣の書棚に置時計が 2022.07.13
- 読書と仕事の日々へ 2022.07.09
- テロの時代が始まるのだろうか 2022.07.08
- 心ならずも本の纏め買い 2022.07.07
- 法事法要の準備に大わらわ 2022.07.06
- 隔靴搔痒の読書が続く 2022.07.03
- 地学を必修科目に! 2022.07.02
- 熱中症モドキ騒ぎの余波か 2022.06.29
- 熱中症対策には水分補給 2022.06.28
- 新しい博物学… 2022.06.25
- 食事の回数を減らしていく 2022.06.24
- いよいよ父母の書斎や寝室へ 2022.06.23
- 前川喜平氏の講演会に行ってきた 2022.06.22
- 不確実性を噛み下せず 2022.06.21
- 障子紙の張替えに悪戦苦闘 2022.06.20
- 開かずの押し入れから懐かしい… 2022.06.19
- 13回忌に向けて課題山積 2022.06.18
- ギックリ腰痛を忍て庭仕事 2022.06.17
- ギックリ腰が悪化しないように 2022.06.16
- またギックリ腰に 2022.06.15
- ルシア・ベルリンも宮本輝も 2022.06.13
- やたらと長いレシート 2022.06.12
- 顧みられない裏庭… 2022.06.09
- 壇れいさんは宝塚出身? 2022.06.08
- 華岡青洲に遺伝子本に…医学つながり? 2022.06.06
- 内庭の生垣剪定に頑張った 2022.06.04
- 毎日仕事に追われている 2022.05.31
- サツキに驚きつつ……ああ、もう月末 2022.05.30
- 読書もしたいがまずは庭仕事 2022.05.26
- マスクを外して自転車で買い物へ 2022.05.25
- 関取が取り組みの前におなかを叩くのはなぜ 2022.05.22
- アスパラガスの肉巻きが好き 2022.05.21
- 時にヴォルスを想わせる難波田史男作品 2022.05.18
- 河原の石の収集が我が習い? 2022.05.17
- 触覚研究の大ファン…触れることが好き… 2022.05.16
- 畑の果樹は実りの時 2022.05.14
- ボロは着てても心は錦 2022.05.13
- 今日は何曜日だっけ? 2022.05.11
- 棕櫚のえげつなき性 2022.05.08
- 野草も雑草も咲き乱れてる 2022.05.07
- カルヴィーノ作『パロマー』の不思議な世界 2022.05.03
- ヘアーバンド愛用久しいのは 2022.05.02
- 雑草盛りはいかがでしょうか 2022.04.29
- 同一労働同一賃金はどうなった? 2022.04.28
- 『心は孤独な狩人』に感激 2022.04.25
- 楽しんでますプチステーション 2022.04.24
- ウクライナカラーは叶わないのか 2022.04.22
- 芽吹きの庭や畑で庭仕事 2022.04.21
- 大境洞窟住居跡へミニツーリング 2022.04.18
- 今年初めて散髪! 2022.04.17
- 雨の休日の過ごし方 2022.04.14
- 我が家にも木蓮の開花 2022.04.13
- アインシュタインと冷蔵庫 2022.04.11
- 終章狼狽ならぬロウバイ日記 2022.04.10
- 週末は薪ストーブ小屋で? 2022.04.07
- 今年は椿の当たり年? 2022.04.06
- 青柳いづみこ 著の『音楽と文学の対位法』に痺れた 2022.04.04
- 庭木の芽吹きの数々(その2) 2022.04.03
- 庭木の芽吹きの数々(その1) 2022.04.02
- せっかくのミュージックツールなのに 2022.04.01
- 切り絵作家 坂下奈美や雪門玄松の周辺 2022.03.31
- 『カルロ・ロヴェッリの 科学とは何か』読了 2022.03.29
- 春の嵐に翻弄された 2022.03.27
- 水仙咲いた 2022.03.24
- 今更ながら<角川>の偉大さに気付く 2022.03.23
- 読書は楽しみで 2022.03.20
- 梅は花の盛りだが 2022.03.19
- キョンキョンがいない ? ! 2022.03.17
- ドラレコ付けた 2022.03.16
- 梅は咲いたが水仙はまだ 2022.03.14
- 三回目接種はきつかった! 2022.03.12
- 双系的な継承がありえた 2022.03.10
- 罪深き存在 2022.03.09
- 椿は咲いたが水仙はまだなのね~ 2022.03.07
- 夢の数々 2022.03.06
- 山鳥の尾のしだり尾の 2022.03.05
- 嘗ては風光明媚な八田橋界隈で野暮用 2022.03.02
- これが雪だったらと思うと 2022.03.01
- 梅の蕾が生り始めた 2022.02.28
- チェシャ猫と戯れたい! 2022.02.24
- BSで高橋真梨子特集に遭遇 2022.02.21
- 薬玉にハネズに 2022.02.20
- 県中央植物園でマンドラゴラ展示! 2022.02.19
- 野鳥撮影の叶わないわけは 2022.02.16
- 東京タワーは東京のろうそく 2022.02.15
- 新しい「雨水利用システム」 2022.02.11
- 「みだれ髪」の歌詞は万葉集の歌を踏まえて 2022.02.10
- 西之島の運命を気にしてる場合か 2022.02.08
- コーヒーはブラックに限る 2022.02.08
- おのぼりさんだったなー 2022.02.06
- 窮鼠 ネーブルを食む 2022.02.02
- ガス中毒事故…余談 2022.02.01
- 今夜も小雪の降りかかる 2022.01.30
- 隠れた偉人 2022.01.29
- 吾輩も社会復帰したい 2022.01.28
- バリウム検査は憂鬱 2022.01.27
- 狼煙は風に強い? 2022.01.26
- パラフィン紙は今も健在 2022.01.25
- うんちくを傾けたい? 2022.01.24
- 力仕事は極力 避けて…のはずが 2022.01.23
- 会社へ出頭 ? ! 2022.01.21
- 世界は「関係」でできている 2022.01.20
- 腰痛やや改善? …マッハ10じゃなく 2022.01.19
- 腰痛に苦しみつつ読書…除雪 2022.01.18
- 腰痛 ぶり返した! 2022.01.17
- トンガで1000年に1度の大噴火…津波 2022.01.16
- 腰痛…リハビリの日々 2022.01.15
- 雪は降る~ あなたは来ない~♪ 2022.01.15
- 屋根の雪下ろしあれこれ 2022.01.13
- ギックリ腰は快方へ? 2022.01.12
- 生まれて初めて湿布した 2022.01.11
- 私のいない部屋…自分ひとりの部屋 2022.01.10
- 30年ぶりのギックリ腰 2022.01.09
- 鳥餌果実のつもりじゃないのだが(再) 2022.01.05
- つらら、つらら、つらつらら~♪ 2022.01.03
- 仕事の車中で年末年始 2022.01.02
- 無銭飲食未遂を吾輩が… 2021.12.29
- 久々の無賃乗車被害に遭う 2021.12.28
- 「知覚の扉」とメスカリン 2021.12.24
- ドブ浚いは庭仕事? 2021.12.23
- 年末らしい年末が明けて 2021.12.19
- ついに雪の富山…年末らしい日々? 2021.12.19
- 歳暮……雪囲い作業やり直し 2021.12.16
- 雪囲い作業… 2021.12.14
- 慌ただしい日々…それでも読書の日々 2021.12.10
- 月命日…住職のお話 2021.12.09
- 人だけは居なくなった… 2021.12.06
- セアカゴケグモじゃなかった 2021.12.05
- 金沢21世紀美術館に行くはずが… 2021.11.30
- カーポート工事完了 2021.11.29
- 福井県 再び 2021.11.24
- 我が家の庭が萌える秋に 2021.11.21
- 「うなづき友学館」へ ミニツーリング 2021.11.17
- 路上に猫の死骸 2021.11.16
- 自分がやってるささやかなエコ 2021.11.14
- 我が家のミカン 豊作 2021.11.12
- インフルエンザの注射した 2021.11.11
- 福井県年縞博物館へロングツーリング 2021.11.07
- 馴染みの作業着との別れ 2021.11.05
- 仕事でミスが続く 2021.11.03
- 「ウェイリー版源氏物語」読了 2021.11.02
- これがホントの紅葉狩り ! ? 2021.10.30
- 「東山円筒分水槽」へ 2021.10.26
- 立山に初冠雪 例年より遅め 2021.10.25
- カリンじゃなくボケの実でした 2021.10.20
- 雨の中の営業 2021.10.17
- 読書の秋! 2021.10.14
- 玄関先に熊蜂! 2021.10.13
- 松村外次郎 庄川記念美術館へミニツーリング 2021.10.10
- ウルシ(漆)の木は野草 2021.10.08
- 車検は二年ごと…なのに車検へ 2021.10.07
- ホトトギスや秋明菊など 2021.10.05
- 蜘蛛の巣やら金木犀やら草の葉など 2021.10.03
- 庭に人影だけはない 2021.09.29
- 東海道中膝栗毛踏破 ? ! 2021.09.26
- オーバードホールにもピアノ 2021.09.24
- 中秋の名月を想いつつ白楽天など 2021.09.21
- 膝栗毛とウェイリー版源氏を往還 2021.09.20
- 萩の花の紫は源氏を想わせる 2021.09.19
- バイクツーリング行きたい 2021.09.15
- A・ウェイリー版「源氏物語」へ 2021.09.12
- 久しぶりにチェーンソーを使った 2021.09.11
- 庭の通路にシート張り 2021.09.07
- 土偶の謎が解けた ! ? 2021.09.06
- コロナ禍で臨時の休み 2021.09.03
- 表の畑の店仕舞い三日目 2021.09.02
- 畑の店仕舞い二日目 2021.08.31
- 畑の一部…店仕舞い 2021.08.30
- 野菜作りはもう諦めた 2021.08.26
- メールソフトはいずこに 2021.08.25
- ユリとカマキリとコロナと 2021.08.22
- ナミアゲハの行方 2021.08.19
- 荒れ放題の畑を綺麗に 2021.08.17
- コンクリート壁の罅割れ補修完了⁉ 2021.08.16
- 河村たかし・名古屋市長の無神経 2021.08.15
- 海底世界は「巣穴」で満ちている 2021.08.12
- 台風の余波で庭仕事は延期に 2021.08.09
- 犬の遠吠えは昔のことか 2021.08.08
- 一か月ぶりに書店へ 2021.08.03
- コンクリート面の補修に苦戦 2021.08.02
- 夕方の庭仕事で寝落ち 2021.07.28
- ワクチン接種後、法事に庭仕事 2021.07.26
- 吾輩には庭仕事は愉しみならず 2021.07.25
- 灯油ストーブを25度に設定したら… 2021.07.23
- 今日はホームセンターへ 2021.07.19
- コンクリートの用水路をホタルの宿へ ! ? 2021.07.18
- 夏本番…辛い 2021.07.17
- 美しい花にはムシがつく 2021.07.15
- 本当に梅雨明けた?? 2021.07.14
- 羨ましい光景 2021.07.11
- ピンチョン『重力の虹』をじっくりと 2021.07.08
- 昔話の深層 白雪姫じゃなく雪白娘かも 2021.07.06
- 自分のボケぶりに呆れた 2021.07.05
- 急遽ワクチン一回目の接種 2021.07.04
- 2021年7月のPICK UP レビュー! 2021.07.03
- 須賀敦子が選んだ日本の名作に感服 2021.06.29
- 7月上旬に公開予定の「今月のPICK UPレビュー」! 2021.06.24
- 何故に入水自殺なのか 2021.06.20
- ナシにミカンにアンズに 2021.06.19
- 孤立を象徴するような不快な夢 2021.06.13
- ハクビシン目撃情報… 2021.06.10
- ヴァージニア・ウルフ 作『オーランド―』の周辺 2021.06.03
- クリノリンに戸惑う 2021.06.02
- ドン・キホーテに再挑戦 2021.06.01
- 雨樋掃除した 2021.05.30
- 禅とオートバイと真空と…思い出せない小説 2021.05.28
- ブロワを買った 2021.05.24
- 寝落ちが頻繁に 2021.05.20
- 梅雨入り前の本の買い出し 2021.05.15
- インターフォンの響きに起こされた 2021.05.09
- 今時の風物詩:庭中の柿の種 2021.05.07
- 蔦の絡まる我が家 2021.05.04
- 我が家の庭は雑草と野草の野 2021.05.03
- 意識高い系の主婦の末路なのか 2021.05.02
- 忘れられた町を走る 2021.04.29
- 車で古墳目指してツーリング 2021.04.27
- 四か月ぶりの入浴 2021.04.22
- 書店で物色してると催す 2021.04.21
- タクシー乗務員はエッセンシャルワーカー 2021.04.19
- つがいのスズメが内庭に 2021.04.18
- モミジ子の庭に 2021.04.17
- AIの<創造性>が人間を脅かしつつある? 2021.04.16
- PCR検査結果陰性でした 2021.04.15
- 初めてのPCR検査へ 2021.04.14
- 松山英樹マスターズ制覇! 2021.04.13
- ビルマ? ミャンマー? 2021.04.11
- 一日は24時間です(続々) 2021.04.08
- 時を空費している 2021.04.05
- 一日は24時間です(再) 2021.04.04
- 黄砂の書店ツーリング 2021.03.30
- 一日は24時間です 2021.03.29
- 植物はそこまで知っている 2021.03.28
- お前は植物に嫌われている 2021.03.26
- 春うらら 2021.03.24
- 古書を楽しむ日々 2021.03.23
- スマホ騒動 2021.03.21
- いつしかブコウスキーファンに 2021.03.16
- 新潟県は何地方? 2021.03.13
- サバイバルは続く 2021.03.07
- アリス・マンロー「顔(face)」と安部公房「他人の顔」と 2021.03.02
- 確定申告にへとへと 2021.03.01
- 光明は見えない 2021.02.28
- 庭にストーンサークル? 2021.02.27
- 庭仕事に確定申告に 2021.02.25
- 風呂場で熱中症? 2021.02.21
- お月さん 久しぶり! 2021.02.19
- 再びの大雪に辟易 2021.02.17
- 福島・宮城などで大きな地震 2021.02.15
- もしや花粉症? カッフンダ! 2021.02.12
- ゴールド免許更新へ 2021.02.10
- 前門の虎後門の狼 2021.02.08
- 二か月ぶりに古書店へ 2021.02.06
- ここに孤独の理解者がいる 2021.02.02
- ダンテ『神曲 地獄篇』から源信『往生要集』を 2021.01.31
- パイプ車庫解体開始 2021.01.28
- 久しぶりの五輪真弓特集に感激 2021.01.24
- パイプ車庫の撤去作業開始へ 2021.01.21
- ドカ雪に油断 庭木が哀れ 2021.01.20
- 圧雪に潰れた車庫から車 本日脱出 2021.01.13
- 元旦から除雪3回 2021.01.01
- 渡辺崋山からダーウィンへ 2020.12.30
- そこそこにやり切りました 2020.12.29
- 風呂場の修理完了だよ 2020.12.24
- 富山県内の自殺者数二か月連続で全国最大の増加率 2020.12.21
- 疑惑の体重問題解決 2020.09.01
- 虹の七色……せきとうおうりょくせいらんし 2020.08.23
- 鳴海章作「密命売薬商」にて寿都に遭遇 2020.08.22
- ロートルは淋しくなるばかり 2020.08.15
- イラガの波に… 2020.08.13
- ベートーヴェン「エロイカ」はエロいイカじゃない 2020.07.01
- 暗中模索のような 2020.06.24
- クリスマスキャロルが思い出させたこと 2020.06.13
- 凡庸だからこそ本を読む 2020.06.06
- クレーム処理の庭仕事 2020.05.31
- 詩人シェリー発見 2020.05.28
- 棕櫚の花は食用になる 2020.05.17
- 『日本の渡来文化』再読 2020.05.11
- 2020年4月の読書メーター 2020.05.01
- そこには私が居る 2020.04.07
- 蹲踞で庭仕事3時間はきつい 2020.03.20
- 入院中の呟きあれこれ(続き) 2020.03.11
- 2020年2月の読書メーター 2020.03.01
- 2020年1月の読書メーター 2020.02.01
- 「シルトの岸辺」を発見! 2020.01.23
- 裏庭に続く道に人工芝を張る 2020.01.14
- 読み手を置いてけ堀に 2020.01.13
- お洒落なコインランドリー登場 2020.01.12
- 宇宙も我が庭ももつれてる 2020.01.10
- 年内には、トルストイ「戦争と平和」を再読! 2020.01.03
- 2019年の読書メーター 2020.01.01
- 12月の読書メーター 2020.01.01
- アインシュタインの呪縛は今も 2019.12.30
- 町の書店の最後の意地 2019.12.28
- 冬……どうやって干せばいい? 2019.12.24
- 術後初めて銭湯へ 2019.12.15
- 禊のために銭湯へ 2019.12.02
- 2019年11月の読書メーター 2019.12.01
- 銀屏風跨いで蒼し秋の山 2019.11.26
- 榊や柊木犀のこと 2019.11.09
- 2019年10月の読書メーター 2019.11.01
- 鼻をかんだら耳の通じがよくなった 2019.10.29
- 祭り…宴の灯り遥かに 2019.10.22
- 快晴微風は読書日和? 2019.10.16
- 十年ぶりの路面電車 2019.10.15
- 進化の謎を数学で解く 2019.10.12
- ノーベル賞は受賞したけど 2019.10.10
- 平家はなぜに負けた 2019.10.08
- 髪は長い友達…土になるまで 2019.10.07
- 日本3連勝で決勝Tへ 2019.10.05
- 化粧とは 2019.10.04
- 絵本を楽しむ心がない 2019.10.01
- ガラスの街 2019.09.25
- 腫瘍は「胚の邪悪な双子」 2019.09.18
- 「聊斎志異」と「今昔物語」と 2019.09.10
- 蜘蛛の巣は張ったままでいいのだ 2019.08.02
- 愛欲が白釉の垂れるように爛れ 2019.08.01
- 鳥並みの知能を持ちたい 2019.07.02
- 意識の系脈を辿る 2019.06.14
- 読書メーターの賜物 2019.06.01
- 読書とは人の頭で考えること 2019.05.10
- 天空のパイ 高空の樹木 2019.05.04
- 元号が変わっても変わらないこと 2019.05.01
- 3月の読書メーター 2019.04.01
- サイエンス本を読むわけは 2019.03.26
- 雪柳の名を度忘れ 2019.03.25
- 椿に馬酔木に 2019.03.24
- 下山芸術の森発電所美術館へ 2019.03.21
- サックス最後の著「意識の川をゆく」を読む 2019.03.19
- 富山駅北口にはトイレがない 2019.03.18
- ミネルバの梟の飛び立つ黄昏 間近? 2019.03.15
- ジョン・レノン「Woman Is Tne Nigger Of The World」 2019.03.11
- 苔むす庭を夢見る 2019.03.05
- 昔 電車のトイレって垂れ流し 2019.03.03
- プランクトンとは浮遊する生物 2019.02.20
- 犬であるとはどういうことか 2019.02.16
- 中国(漢詩)から科学の美へ 2019.02.15
- 「唐詩選(上)」読了 2019.02.07
- 2019年1月の読書メーター 2019.02.01
- 地球以外にも生命の星はある 2019.01.16
- 2018年の読書メーター 2019.01.01
- 12月の読書メーターまとめ 2019.01.01
- 吾輩を震撼させた哲学書の数々 2018.12.28
- 古典もいいけど再読もね 2018.12.01
- 庭仕事の代わりの運動は… 2018.11.01
- 晴れは嬉しいが読書には…… 2018.10.01
- 全共闘運動のリーダーだった方の本を読む 2018.09.16
- 猛暑の夏も読書で乗り切る 2018.09.02
- 連日の庭仕事をこなしつつ読書 2018.08.01
- 読書と庭仕事の日々 2018.07.20
- 庭仕事のあとの読書が楽しみ 2018.07.02
- 青空に栗の木が映える 2018.06.02
- 充実した読書生活 2018.06.01
- 4月の読書メーター 2018.05.01
- 一進一退じゃなく 半歩前進二歩後退 2018.03.03
- 2月の読書メーター 2018.03.02
- 『ゲノムが語る人類全史』に感銘 2018.01.04
- 12月の読書メーター 2018.01.02
その他のカテゴリー
Mystery Circle お知らせ オートバイエッセイ・レポート サンバレポート・エッセイ スポーツ タクシーエッセイ ダンス ツイッター テレビ情報 ドキュメント ドライブ ナンセンス ナンセンス小説 ニュース ベリーダンス ボクもの ラジオ ラジオ情報 伝統・民俗学 伝記 俳句・川柳 写真日記 創作・虚構・物語 創作(オレもの) 古代史・考古学 古典 哲学・思想・宗教 国外情勢・歴史 夢・夢談義 季語随筆 宗教 富山情報 富山散歩 小説(幻想モノ) 島崎藤村『夜明け前』 思い出話 恋愛・心と体 携帯投稿 文化・芸術 文学散歩 旅行・地域 日本中世史・考古学 日記より 日記・コラム・つぶやき 旧稿を温めます 映画・テレビ 書籍・雑誌 書評エッセイ 番外編 目次・索引 社会一般 祈りのエッセイ 科学一般 科学技術評論 童謡・唱歌 経済・政治・国際 美術エッセイ 自転車散歩 観劇レポート 訃報 読書メーター 近代・現代史 運転代行 音楽 音楽エッセイ 駄洒落・戯文・駄文
最近のコメント