2024/07/24

そんなことすらわかっていなかった!

 ← 田村芳彦著『大陸の誕生 地球進化の謎を解くマグマ研究最前線』(ブルーバックス) 「地球の大陸は謎だらけ。そもそも地球にはなぜ大陸があるのか? そんなことすらわかっていなかった! 【海の惑星? いやいや、大陸の惑星】」

 田村芳彦著『大陸の誕生 地球進化の謎を解くマグマ研究最前線』(ブルーバックス)を24日未明に読了。専門家のみならず一般向けの本なのだが、時に難解な記述も。それでもここまで分かってきたのかという印象と、まだまだ定説に至らない謎も少なからずあると改めて知った。

続きを読む "そんなことすらわかっていなかった!"

| | コメント (0)

2024/07/22

緑茶にほうじ茶に昆布茶まで

 ← ぶりゅっととやま!みられ展」で観てきた作品。さあ、みんなで遊ぼうよ!

 今月初めて居間を少し掃除。濡らしたティッシュで軽く床を拭いた。いつもは、床のゴミをスリッパで部屋の片隅に寄せて終わり。これだけでも見違える! 

 スリッパの底…裏の黒いナイロン生地が剥がれ落ち散在して家の中は余計に汚れてる。 (07/21 14:39)

 

続きを読む "緑茶にほうじ茶に昆布茶まで"

| | コメント (0)

2024/06/03

あの住職が急死!

 ← パトリック・シャモワゾー作『カリブ海偽典 (最期の身ぶりによる聖書的物語)』(塚本 昌則訳  紀伊國屋書店) 「カリブ海の小さな島で、一人の老人が死の床に就いている。彼は、第2次大戦後に世界各地の植民地独立戦争に参加したかつての島の英雄である。今では忘れられたこの老人が身ぶりで語るその生涯を、言葉の記録人シャモワゾーが必死に書き取っていく。植民地支配に抵抗した老人の闘いとは?その闘いの持つ意味とは?クレオール文学を超えた世界的傑作」

 パトリック・シャモワゾー作『カリブ海偽典 (最期の身ぶりによる聖書的物語)』(塚本 昌則訳  紀伊國屋書店)を30日に読了した。960頁の大部の本を読み通すには、30日近くは確実に要すると思っていたのだが、読み進めるうちに文体にも慣れて…それでも三週間弱で登攀に成功した。

続きを読む "あの住職が急死!"

| | コメント (0)

2024/04/26

声はすれども姿は見えず

 ← 今日の躑躅。今日の休みも畑(庭)仕事。薪作りも。5時から7時まで。汗びっしょり。 (04/25 20:35) (頂いたコメントに)ありがとうございます。夕食後、机に突っ伏して居眠り。ま、運動だと思ってます。 (04/25 22:13)

 自宅では、スザンヌ・オサリバン著の『眠りつづける少女たち――脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た』(高橋洋訳 紀伊國屋書店)と、レベッカ・ソルニット『ウォークス 歩くことの精神史』(東辻賢治郎訳 左右社)と交互に読んでいる。500頁の後者はようやく300頁過ぎまで。前者は半分まで。峠を越した気分。 (04/26 02:30)

続きを読む "声はすれども姿は見えず"

| | コメント (0)

2024/04/02

久々の庭仕事

 ← マイケル・ブライト著『こうしてヒトになった 人類のおどろくべき進化の旅』(ハンナ・ベイリー 絵 堀江里美 訳 化学同人) 「一匹の賢いサルが木から下りて、世界をすっかり変えてしまいました。ほかのどんな動物にもできなかったことです。わたしたちの起源をたどり、人類の歴史にその名を刻んだ親せきたちに会いにいきましょう。」

 マイケル・ブライト作の『こうしてヒトになった 人類のおどろくべき進化の旅』(ハンナ・ベイリー 絵 堀江里美 訳 化学同人)を1日(月)に読了。長らくたな晒しにしてきた。絵本とは知らずに注文した。感想は昨日書いたので略す。 (04/02 02:27)

続きを読む "久々の庭仕事"

| | コメント (0)

2024/02/16

タダジュンなるアーティストを知る

 ← ポール・オースター著『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』(柴田元幸(訳)+タダジュン(絵)スイッチ・パブリッシング) 「ポール・オースターの不朽の名作が絵本に  今年の冬の一冊、心温まるクリスマスの小さな物語」

 ポール・オースター作の『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』(柴田元幸(訳)+タダジュン(絵))を15日に読んだ。

 柴田元幸(訳)+タダジュン(絵)の絵本。題名や内容案内の「ポール・オースターの不朽の名作が絵本に  今年の冬の一冊、心温まるクリスマスの小さな物語」からしてクリスマスを意識した本作り。

 今の時期に読むのもピンとがずれてるが、そこは吾輩らしい。

続きを読む "タダジュンなるアーティストを知る"

| | コメント (0)

2023/10/27

重い腰を上げて次々と

 ← ミシェル・ウエルベック 著『滅ぼす 上』(野崎歓 /齋藤可津子/木内尭 訳 河出書房新社) 「謎の国際テロが多発するなか、2027年フランス大統領選が行われ、経済大臣ブリュノと秘書官ポールはテレビタレントを擁立する。社会の分断と個人の幸福。フランス発の大ベストセラー。」

 自宅では、ミシェル・ウエルベック 作の『滅ぼす 下』と、五来重著の『高野聖』 (角川ソフィア文庫)とを交互に。この頃は、ホントに数頁…せいぜい十頁ずつ互い違いに読んでる。

 同じものをずっと読む根気がなくなったのもあるのだろうが、主に老眼のせい。老眼鏡は使ってるが、度があってないこともあってか、目がすぐ疲れるのだ。悲しい。 (10/27 13:39)

続きを読む "重い腰を上げて次々と"

| | コメント (0)

2023/09/25

桶作りは杉や竹作りから

 ←    竹内 早希子 著『巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ』(岩波ジュニア新書) 「しょうゆ、みそ、酒を仕込む、巨大な木おけ。途絶えかけた大おけづくりをつないだ人々の、熱い熱い奮闘記!」

 竹内早希子 著の『巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ』(岩波ジュニア新書)を23日(土)夜半に読了。仕事の合間の待機中に楽しんできた。

「しょうゆ、みそ、酒を仕込む、巨大な木おけ。途絶えかけた大おけづくりをつないだ人々の、熱い熱い奮闘記!」というもの。日曜大工どころか小学校の工作で、あるいは庭仕事で必要に迫られてやる大工仕事でも自分の不器用ぶりをつくづく自覚している吾輩。職人の仕事には感心するばかり。

続きを読む "桶作りは杉や竹作りから"

| | コメント (0)

2023/09/10

光は闇を深くする

 ← エル・グレコの蝋燭の光に照らされた少年、猿、道化のアレゴリー。

 藤沢周平作の『新装版 闇の歯車』(講談社文庫)を十日未明に読了。仕事の合間の車中で大半を読み、残りの解説(磯貝勝太郎)だけ、本書を持ち帰り自宅で。

 2005年刊だが、吾輩は古本をひょんなことで入手。藤沢周平の時代小説は五冊目ほどか。久々。

続きを読む "光は闇を深くする"

| | コメント (0)

2023/08/22

朋あり遠方より来たる?

Balzac ← バルザック (著)『セラフィタ 』(蛯原 徳夫 (翻訳) 角川文庫 リバイバル・コレクション ) 「1568夜 『セラフィタ』 オノレ・ド・バルザック − 松岡正剛の千夜千冊

 親戚の夫妻が事情があって午後三時頃来訪。滅多に行き来できないし、よもやま話に花が咲く。二時間近く滞在され、午後五時からの庭仕事は取りやめ。薪ストーブの導入について相談。庭木を薪にするのはやはり相応しくないみたい。

 湯浅 邦弘著(監修・訳)の『荀子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』 (角川ソフィア文庫)に先立ち、マルグリット デュラス作の『愛人 ラマン』 (清水徹訳 河出文庫)を読んでいる。こちらは、主人公の語り口というか表現が独特で慣れるのにやや頁数が要った。が、一旦世界に入ると女性ならではの描きがあり面白い。愛人は自分でもあり、男のほうでもある? (08/22 17:11)

続きを読む "朋あり遠方より来たる?"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧