耐震シェルター欲しい!
昨日(昨夜)の仕事は、貸切。暇なような忙しいような。貸切が夜半前に終わって通常業務に戻ったのだが、街中は恐ろしいほど閑散。不景気と数年ぶりの豪雪でか。お蔭でミラン・クンデラ著『笑いと忘却の書』(西永良成訳 集英社文庫)を40頁余り読めた。
← ナボコフの『偉業』(貝澤 哉 訳 光文社古典新訳文庫 )を読んでたら、やたらと静か。津々って言葉を使いたくなる。窓外を見遣ると、ボタン雪になってきた。気温は零度。積もるのも早そう。今夜の仕事は大変だろうな。 (02/04 15:41)
今朝二度目の目覚めの際の夢は、イノシシ。何処かの洞穴(?)をイノシシに追われて逃げ回っていた。洞穴は人は這うだけの高さ。イノシシは全力。我輩の足でイノシシの鼻先を蹴ったりして懸命に追い払ってる…が… (02/06 14:56)
ちなみに、吾輩が実物のイノシシを観たのは一度きり。数年前、バイクで某ダムに差し掛かった際、子供のイノシシが眼前を過るのを観た。「うりぼう」よりは大きかったかな。
折角なので調べてみたら、「「うりぼう(瓜坊)」はイノシシの赤ちゃんを指す言葉です。生後4ヶ月くらいまでの幼獣に、瓜のような縞模様があることが由来」だとか。
← 雪! 仕事から帰宅したら積雪40センチで車が入らない。余儀なく雪掻きをせっせと。やれやれ。 (02/05 04:43) 雪と物価高で夜の街中は閑散。暇でクンデラの本を80頁読めてしまった。 比べても意味はないが、このところナボコフ作品再読シリーズ中。5冊目。どうしてもナボコフ作品の密度や人間像と対比してしまう。 (02/05 04:48) ありがとうございます。帰宅時は気温が零度前後。なので湿っぽくはない、でもさらさらでもない。除雪自体はママさんダンプで一気呵成に。30分ほどの密度の濃い作業でした。今日スーパーに行く際も除雪。未明の除雪の甲斐もなく新たに20センチ積もっていたし、屋根からの落雪が加わって。 (頂いたコメントに 02/05 13:35)
← 庭木(南天)に雪が積もってすっかり傾いてる……可哀想……雪が深くて(体力気力不足で)助けに行けない。 (02/05 13:44)
下記するヘンリー・キッシンジャー著『国際秩序』(伏見威蕃訳 日本経済新聞出版社)を呉れた同僚。自宅の駐車場の状態が雪で危ういので、車は会社に置いていくという。どうやって帰るのと尋ねると、歩いてと。結構な距離がある。雪の中、30分じゃ無理か。で、折角なので送ることにした。本を貰ったお礼でもないが。 (02/06 15:31)
← 屋根の雪が迫り出してる。我輩はもう屋根の雪降ろしはできない。 (02/05 13:45) 事故る前に屋根に登れない。憂えるだけ。(頂いたコメントに 02/05 14:03) 雨樋も70年もの。中には落ち葉がいっぱい。長~い梯子に登って雨樋の中を掃除する…体力はない。もう何年も掃除してない。 軒の下は、落雪もですが、雪解け時の氷柱が怖い。 これから仕事。除雪しないと。 (頂いたコメントに 02/05 17:39) 今朝未明帰宅。ばっちり除雪。草臥れた。 遠い昔、庭の雪山の中に表面にゼリー状のシロップを載せた餡パンを秘蔵したことがある。が、餡パンの運命は不明。 (頂いたコメントに 02/06 06:11)
← 「富山県、県産材使った耐震シェルター開発 官学連携で 」(日本経済新聞) …朝日新聞朝刊で知った情報。我が家……耐震診断で厳しい評価。改築は貧乏人には論外。築70年以上の我が家に一部屋だけサバイバルルームを確保するか。と云うか欲しい! (02/06 06:08)
ヘンリー・キッシンジャー著『国際秩序』(伏見威蕃訳 日本経済新聞出版社)…知人からの貰い物。元大統領補佐官。嫌いな奴。間違っても彼の本は買わない。貰った以上は読む。自宅で読む気はしない。仕事の車中の暇潰しに。 (02/06 10:22)
今日6日。休日。雪が津々と降っている。降りやまない。除雪以外は外仕事はしない。除雪作業で体の節々が痛む。休養と読書に専念したい。 (02/06 15:38)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「タクシーエッセイ」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 木乃伊は見知らぬ世界を彷徨う(2025.03.19)
- 確定申告に翻弄された(2025.03.16)
「富山情報」カテゴリの記事
- ナボコフからクンデラへ(2025.02.07)
- 耐震シェルター欲しい!(2025.02.06)
- 更新世パークとは(2024.09.03)
- 野菜畑から果樹園へ転換…その顛末(2024.06.25)
- 励ましてくれる存在(2024.03.15)
「社会一般」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「写真日記」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「夢・夢談義」カテゴリの記事
- 柴ストーブに御出座し願う(2025.03.06)
- 新しく丼を入手したものの(2025.02.16)
- 耐震シェルター欲しい!(2025.02.06)
- 「寿司といえば、富山」(2025.02.04)
- あなたを・もっと・知りたくて(2025.02.03)
「読書メーター」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
コメント