「日本航空123便墜落事故」(事件)の真相解明を!
← 裏へ続く小道…(美しいとコメントを寄せてくれる方もいるけど)隣家の庭はまことに綺麗。さすが職人が手入れしてるだけのことはある。幸い、塀で隣家からは我が家の庭は見えない。 (12/02 00:59)
この三日程の雨は相当なものだった。気温があとほんの数度低かったら雨じゃなく雪だったろう。降雨量からしたら、雪なら1メートルは越えていたはず。ゾッとする。
お昼頃ようやく雨が上がり、生ゴミを裏庭のコンポストへ。落ち葉が散在。トングを手に落ち葉拾い。ちょっとだけよ~のつもりが、気が付けば一時間。あしこしが足腰が立たなくなった。茶の間に戻って椅子に腰掛けるとグッタリ。目覚めて時計を見たら四時を回ってる。三時間ダウンしてたんだ。 (12/01 16:43)
「仁徳天皇陵古墳、外堤は後世に造成明治期に荘厳化か(産経新聞) #Yahooニュース」 (11/30 21:01)
← 本日は休日 なれど庭仕事する気力なし。裏庭の楓の紅葉が目映い。 (12/01 16:46)
昨夜のNHKスペシャル「追跡“PFAS汚染”」は見応えがあった(「日本の水道水に広がる“PFAS汚染”「NHKスペシャル」が研究の最前線に迫る!!(TVガイドWeb) - Yahoo!ニュース」)。NHKならでは。
人体などへの危険性は、証明されてから対策を打っては遅い。まず、対策の進んでる欧米並みの規制基準を決めるべき。日本の研究者らの、PFASの人体(や動植物)への影響の因果関係を調べる……なんて何十年前の発想だろう。
先ずは、疫学的調査ありき。相関が統計的に否定できなければ、対策は必要と判断できるはず。直接の因果関係はそれからでも遅くない。 (12/02 05:14)
← 青山透子 著『日航123便墜落 遺物は真相を語る』(河出文庫) 「あの事故の背景には、何が隠されているのか? 御巣鷹山の尾根に残された遺物の科学的な分析結果から「テストミサイル誤射説」を徹底検証。事件の真相に迫る告発のノンフィクション。」
青山透子 著『日航123便墜落 遺物は真相を語る』(河出文庫)を老眼に鞭打って、休み休みながら一昼夜で読了「日本航空123便墜落事故」(事件)を巡っての本。「あの事故の背景には、何が隠されているのか? 御巣鷹山の尾根に残された遺物の科学的な分析結果から「テストミサイル誤射説」を徹底検証。事件の真相に迫る告発のノンフィクション」である。つい先日読んだ森永 卓郎 著『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』(フォレスト出版)に背中を押されて読んだ。
著者の青山透子は、「元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得」という方。地道でち密な傍証集めはさすがと感じさせる。国(当局)による隠ぺい工作の疑い濃厚。何故隠さなければならなかったのか。同時に共感する感性も濃厚に感じた。本書では少なからぬ証拠や証言のリアルさもさることながら、事故現場での医師や警察などによる遺体の確認作業の凄惨さが読んでいて苦しかった。一読を薦める。 (12/02 12:35)
ハン・ガン著『菜食主義者』 (きむ ふな訳 クオン 新しい韓国の文学 1)…ようやく手にした。何気なさそうな日常の描写なのに、不穏な空気が漂ってくる。読ませる。 (12/02 05:16)
パスカル 著『小品と手紙』 (塩川徹也 /望月ゆか 訳 岩波文庫 青)…日に30頁ほどずつ牛歩してる。本文読了に二週間を要しそう。再読した「パンセ」より丁寧に読んでる… (12/02 05:19)
ラジオで聴いて感激したこの曲。CDがないのでYouTubeで、「モーツァルト(墺) Mozart 1756~1791 交響曲 第25番 ト短調 K.183 Symphony No.25 G-minor K.183 Cond:オットー・クレンペラー」を繰り返し。こんなことは、ベートーベンの「第17番 ニ短調《テンペスト》」以来かな。こちらもラジオでたまたま聞き齧って思い出させてくれたっけ。 (12/02 05:31)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「タクシーエッセイ」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
- ひたすら好奇心(2025.01.09)
「書評エッセイ」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
「近代・現代史」カテゴリの記事
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
- パソコンだからこそのYouTube三昧(2025.01.07)
- 元旦から四日連続仕事(2025.01.05)
「社会一般」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「写真日記」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
「読書メーター」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
コメント