脳味噌の赤裸な姿が露出する
← アガパンサスなどが繁茂している庭先の一角に謎の植物発見。南天などの背後の薄紫の花(?) (08/01 21:36)
ケネス・シルヴァーマン著『ジョン・ケージ伝―新たな挑戦の軌跡』(柿沼 敏江訳 水声社)…このところ読んでるジェームズ・ブライドル著の「WAYS OF BEING 人間以外の知性」にて参照されてる。読みたい本ばかりがどんどん増えていく。 (08/01 14:41)
← ホタルブクロがまだ咲いてる。そろそろ終わりの予感。梅雨明け間近かな。 (08/01 21:39)
仕事の車中の待機中には、昨日より岡 潔著『一葉舟』 (角川ソフィア文庫)を読み出したのだが、やはり発想が飛び過ぎていて理解不能。今日も読み続けるか迷ってる。 (08/02 12:02)
← 庭にはこの植物が散在してる。そう、ユリ。年々増えてる。ドクダミやムラサキツユクサ、ホタルブクロ、南天などが繁殖力の強さを感じさせる。 (08/01 21:48)
自宅では、このところ司馬 遷の『史記 (1)』 ( 小竹 文夫 /小竹 武夫 訳 ちくま学芸文庫 )と、ジェームズ・ブライドル著の『WAYS OF BEING 人間以外の知性』(岩崎晋也訳 早川書房)とを交互に読み続けている。前者は読み始めたばかりだし、日に20頁がやっとなので前途遼遠。後者は今日にも読了の見込み。 (08/02 12:09)
← ジェームズ・ブライドル著の『WAYS OF BEING 人間以外の知性』(早川書房)を読んでて久しぶりにヘッケルの画に再会。この画像は、エルンスト・ヘッケルが研究し描いた「放散虫」(Wikipediaより) (08/01 21:57)(頂いたコメントに)まさしく造形の妙ですね。細密な絵が素晴らしい。 (08/01 23:22)
← 今日も庭仕事。通路の生け垣の枝葉落とし。刈込ハサミ、剪定ハサミ、高枝切ハサミなどの剪定器具を駆使して。帰郷して十数年で全て二代目、三代目の道具。高枝切ハサミは四代目かもしれない。 (08/01 21:42)
アンドレア・ウルフ著『フンボルトの冒険 自然という〈生命の網〉の発明』( 鍛原多惠子訳 NHK出版) 7年ほど前に読んだっけ。名著。このところ読んでるジェームズ・ブライドル著の「人間以外の知性」にて参照されてる。できるなら再読したいもの。 (08/01 17:38)
昼行燈108「無音の木霊」 (2024-08-02 03)
「昼行燈」シリーズも108回を数えた。半数は旧稿を改めたもの。半数は創作。丑三つ時過ぎに机に向かい、なんの当てもなく画面に対する。何かのキーワードめいた言葉を手掛かりに創作する醍醐味。一時間ほどで書き上げる。無理矢理に捻り出した創作に己の脳味噌の赤裸な姿が露出する。 (08/02 12:13)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「タクシーエッセイ」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 木乃伊は見知らぬ世界を彷徨う(2025.03.19)
- 確定申告に翻弄された(2025.03.16)
「書評エッセイ」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
- 木乃伊は見知らぬ世界を彷徨う(2025.03.19)
「科学一般」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
- 確定申告ならず!(2025.03.13)
「創作・虚構・物語」カテゴリの記事
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
- 「萩」に絡んで掌編の試み(2024.09.20)
- 珍客珍事勃発(2024.09.19)
- 休日なのに本が遠い(2024.08.27)
- 菌類が世界を救う ?!(2024.08.26)
「古典」カテゴリの記事
- 『折たく柴の記』から『生物に世界はどう見えるか』へ(2025.03.11)
- 喉の痛みが癒えた…(2025.02.27)
- あなたを・もっと・知りたくて(2025.02.03)
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「写真日記」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
「読書メーター」カテゴリの記事
- 宇宙物理学からいつしか人生論に(2025.03.26)
- バロウ『無限の話』三昧のはずが(2025.03.25)
- 第三の鮮度保持技術「ZEROCO」に刮目(2025.03.24)
- 終日家に籠っていた(2025.03.21)
- 焚き火代わりの柴ストーブ(2025.03.20)
コメント