やっぱり寝落ちした
← 車道沿いの生け垣のミニバラ開花しつつある。 長時間し過ぎないよう、夕方5時に開始。1週間で草茫々に。 (05/19 22:40)
← 帰郷して16年。ようやく庭木に花を咲かせられるようになった…が、庭仕事が本年限りかもしれないのは皮肉。 さすがに暗くて作業続行困難になり中止。表の庭の半分ほどで終わり。庭仕事もあるいは今年限りかと思うと感慨無量。 (05/19 22:43)
昼行燈86「神の目を憶する」
休日の今日こそ少しは読み進むかと思いきや、庭仕事でクタクタに。疲労困憊。寝落ちかな。 (05/19 22:47) …案の定夜半前に寝落ちしてた。
← 皐月がかなり咲いてきて、いよいよ皐月ロードに! 作業後七時過ぎに撮影。一気に夜に。今日の休みは庭仕事。表の庭の草むしりやら落ち葉拾い。 (05/19 22:39)
← 満水時の27%まで干上がったスペイン・カセレス県のバルデカニャス貯水池に出現したグアダルペラルのドルメン(2022年7月28日撮影)。Photo: Pablo Blazquez Dominguez/Getty Images 「「スペインのストーンヘンジ」が水底から姿を現す。異常干ばつで古代都市から中世のボードゲームまで続々出土|ARTnews JAPAN」
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 環世界からイチョウの伝記へ(2025.07.20)
- 食卓にのり佃煮が(2025.07.18)
- 政治家の果たすべき最大の課題は何かを放談(2025.07.17)
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- アオサギの撮影叶わず(2025.07.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 環世界からイチョウの伝記へ(2025.07.20)
- 食卓にのり佃煮が(2025.07.18)
- 政治家の果たすべき最大の課題は何かを放談(2025.07.17)
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- アオサギの撮影叶わず(2025.07.15)
「タクシーエッセイ」カテゴリの記事
- 環世界からイチョウの伝記へ(2025.07.20)
- 政治家の果たすべき最大の課題は何かを放談(2025.07.17)
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- 夜半の待機は休憩モード(2025.07.14)
- ヌードが語る名画の謎(2025.07.10)
「創作(オレもの)」カテゴリの記事
- 真夜中過ぎに創作(2024.10.08)
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
- 上田 広著『海底トンネル第一号』を一気に(2024.09.23)
- 珍客珍事勃発(2024.09.19)
- 夏の終わりの雨(2024.09.04)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- 環世界からイチョウの伝記へ(2025.07.20)
- 食卓にのり佃煮が(2025.07.18)
- 政治家の果たすべき最大の課題は何かを放談(2025.07.17)
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- アオサギの撮影叶わず(2025.07.15)
「写真日記」カテゴリの記事
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- アオサギの撮影叶わず(2025.07.15)
- 夜半の待機は休憩モード(2025.07.14)
- 世界の土偶を読むを楽しんだ(2025.07.11)
- ヌードが語る名画の謎(2025.07.10)
「読書メーター」カテゴリの記事
- 環世界からイチョウの伝記へ(2025.07.20)
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- アオサギの撮影叶わず(2025.07.15)
- 夜半の待機は休憩モード(2025.07.14)
- 世界の土偶を読むを楽しんだ(2025.07.11)
コメント