« 連休中は薪ストーブ使わず | トップページ | 薪ストーブを使えば灰が出る »

2023/12/07

人間はカンガルーでもある

 ← 小さい秋 小さい秋 見つけた~~♪♪  …じゃない晩秋か初冬か。我が家の庭にはほうぼうに方々に小さな楓が育ってる。芽吹いたのを見つけ次第に摘み取ってるが、どうしても見逃してしまう。 (12/06 11:50)

 今日は木枯らしなのか、冬の嵐なのか、外は風雨。山は雪。風の唸る音が凄まじい。今日は気温自体は日中は低くないのだが、薪ストーブを使用している。我が家の場合、柴ストーブである。立派な薪は高くて滅多に使えない。庭の枝葉の枝を柴として焚火代わりに燃やしている。暖かいが、柴はあっさり燃えてしまう。また、庭…納屋へ芝刈り…柴刈りにいかないと。 (12/07 13:39)

 ガザの戦況やイスラエルによる無差別虐殺が気になる…というか憤怒!  (12/07 13:40)

 

 ← 庭のあちこちに楓…紅葉。 (12/06 12:02)

 自宅では相変わらずマリオ・バルガス=リョサ作の『フリアとシナリオライター』 (河出文庫)と桃崎 有一郎著の『武士の起源を解きあかす――混血する古代、創発される中世』 (ちくま新書)を交互に読んでいる。目が疲れやすいので、数頁ずつ読んでは本を取り換える。読み浸るってことができなくなっている。ちと淋しい現実。

 朝から大忙し。ガラス容器や小物家電(足温器など)を燃えないゴミとして出す。晴れてたので自転車で4往復。自分の身の回りの品を少しずつ整理。この1ヶ月で二回目の資源ステーション通い。自転車10往復。 (12/06 12:02)

 

 L.M. モンゴメリ作の『赤毛のアン (新装版) 』(講談社青い鳥文庫)を車中で読み始めて三日目。やはり、若い頃に読んでおきたかった。

 文中、サンザシ(山査子)なる花が。日本でも観られるようだが、ピンと来ない。観てるのに気付いてないだけか。 (12/06 21:35)

 それにしても、昨夜の営業は暇すぎてL.M. モンゴメリ作の『赤毛のアン (新装版) 』を百頁も読めてしまった。車中の暗い中なので、せっせと読んでたわけじゃないのに。嬉しい悲鳴…じゃない悲しい現実なのか。 (12/07 13:32)

 

 ← 画像では分かりづらいが、山茶花がいよいよ本格的に。つまり冬到来ってことか。秋の高い空なのか冬の澄んだ青空なのか、爽快。 (12/06 12:06)

 夕べふと「お袋」なる名の由来が気になった。母親を何故、そのように呼ぶのか。

「鎌倉時代に武家の主婦は一家の財産を入れた袋を管理していたことから「御袋様」と呼ばれた。 これが室町時代に「おふくろ」と略されて庶民にも広まった」とか。

 ほかに、「胎盤や卵膜などの胞衣(えな)や子宮を「ふくろ」と呼んでいたことから、母親そのものも言うようになったとする説」や、「子は母親の懐で育つため、「ふところ」が詰まって「ふくろ」となり、「おふくろ」になったとする説などがあるようだ。

 参照:「お袋/おふくろ の語源・由来を解説 - 語源由来辞典」 (12/06 12:08)

 人間はカンガルーでもあるってことか。

|

« 連休中は薪ストーブ使わず | トップページ | 薪ストーブを使えば灰が出る »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

タクシーエッセイ」カテゴリの記事

社会一般」カテゴリの記事

恋愛・心と体」カテゴリの記事

写真日記」カテゴリの記事

読書メーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 連休中は薪ストーブ使わず | トップページ | 薪ストーブを使えば灰が出る »