« ミシュレからポオを夢想 | トップページ | ワンタン麺とは呼べないのでは? »

2023/12/22

柴刈りに疲れて寝落ちの日々

 ← 一晩で雪国に。積雪20センチほどか。台所の上り框からの光景。雪降る中、長靴と傘で買い物へ。車は雪を被ってて出すの面倒。昨日は柴作りで疲れはて(食後寝落ちし朝まで寝たり起きたり)買い物へ行く余力なかった。帰宅して早速今冬初めての除雪。 (12/22 10:55)

 今年の晩秋から初冬にかけて雪対策をすべき時期。けれど、今年は柴作りに追われて、菰巻き雪吊りも含め肝心のことがおざなりになったまま。読書どころじゃない…せめて夜だけでも…昨日の休日は読めたのは80頁に過ぎなかった…。

 薪ストーブ。薪(柴)が決定的に不足するのは必定なので、本来の目的である入浴(シャワー)の際にだけ、つまり裸になるしかない時間帯にだけ使う。薪ストーブの余熱が脱衣室に流れ込むしね。…それにしても我が家は日常を送る茶の間以外は寒い‼  (12/22 11:12)

 

 ← 今日は休み。小雪の中、納屋で柴刈り…ならぬ柴作り。その成果。これだけで日中2時間の使用で数日分。 (12/21 18:02)

 枝葉の山を枝と葉っぱに選り分け、葉っぱ類は庭木の周辺に堆積させた。ようやく木の幹を積み上げたゾーンに到達。幹は30センチほどにチェーンソーでカット。今日の薪(柴)の収穫は比較的太め。これだけの柴で数日分か。

 数日分といっても終日分じゃなく、シャワータイム前にストーブを使うだけ。

 つい先ほど、隣県の石川県に大雪注意報出た。富山も大雪になるのか。

 外(庭)仕事は、夏場は午後5時に開始して7時過ぎまで。今月は3時から始めて5時まで。今日は2時半開始で5時まで。曇天で5時には暗くて作業は困難。ましてチェーンソーを使ってたので、無理は出来ない。…そのチェーンソーが故障。空回り。煙が出てきた。小枝が絡まってる?

 これから夕食。そして肝心の読書タイムだが、柄付きの重いチェーンソーを酷使したので疲れてる。活字を目にした途端寝落ちしそう。仕方ないか。

 食事。我輩の調理器具は電子レンジのみ。ガスコンロでの調理はラーメン(野菜多め)くらいのもの。スーパーで買った惣菜をレンチンする。…ところがその電子レンジ。心許ない。不調。買ってまだ15年ほどなのに。 (12/21 18:26)

 

 ← ネットニュースで知った: 「遠赤外線放射融雪 | 遠赤外線融雪システム

「遠赤外線融雪のしくみ 遠赤外線は、太陽光と同じように風・気温など設置環境の影響を受けにくいの が特徴です。上方から照射した遠赤外線の力で、雪(氷)の分子を 振動させて熱エネルギーに変えて融雪(融氷)します。」(「遠赤外線放射融雪 | 遠赤外線融雪システム」) (12/21 22:30)

 富山では、地下水が豊富なこともあって地下水を電動ポンプで汲み上げ散水している。地下水は氷点より若干温かいので雪は溶けてくれる。冬には有り難い装置。ただ費用の高さに始まって問題点もある。多くの家庭が井戸を掘って自家用融水(庭の散水)などに使っている。さすがの水の王国・富山も地下水の不足に悩まされつつある。井戸も従来は50メートルも掘れば良かったのが今はもっと深く掘らないと井戸にならないとか。 (12/22 10:58)

|

« ミシュレからポオを夢想 | トップページ | ワンタン麺とは呼べないのでは? »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車散歩」カテゴリの記事

社会一般」カテゴリの記事

恋愛・心と体」カテゴリの記事

富山散歩」カテゴリの記事

写真日記」カテゴリの記事

読書メーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ミシュレからポオを夢想 | トップページ | ワンタン麺とは呼べないのでは? »