« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023/11/29

指紋認証は止めた!

 ← 蔦(?)も紅葉。 (11/28 17:13) (『蔦燃』なんて小説を思い出したという頂いたコメントに)鳥清恋愛文学賞ってだけでビビビと来ます。愛欲の情は灰までだろうと、吾輩ですら思います。 (11/28 18:17)

 夜半に、昼行燈(番外2「音という奇跡」)アップ。旧稿を温めてみた。 (11/29 02:30)

 富山市…ドドーンと雷鳴数発。地響きからして落ちたかも。 (11/28 21:27)

 マリオ・バルガス=リョサ作『フリアとシナリオライター』 (河出文庫)を昨夜半から。 ガルシア=マルケスと云えば、次に続くのはバルガス=リョサに決まってる…かどうか分からないけど、兎に角リョサに移ります。 (11/28 23:39)

続きを読む "指紋認証は止めた!"

| | コメント (0)

2023/11/28

敢えて茫漠たる液晶画面に向かう

 ← 納屋で作業してたら、板切れに混じって画像のような彫刻が。誰が彫ったのか。遠た昔、家の中で見た微かな記憶がある。まさか納屋で発見されるとは! ホコリまみれだった。折角なので、台所で汚れを洗い落とした。間違いなく(!)我が家の誰かの手になるものじゃない。よく見たら裏側に「阿寒湖 結婚記念日」として、(彫刻刀のようなもので刻み文字で読み取れない)日付けや名前が。我輩の知らない人物。何故納屋に? (11/28 01:34)

 今日は納屋で柴刈り…ならぬ薪作り。伐採した枝葉などで満杯の納屋。乾き切った葉っぱはもぎ取って庭木の堆肥に。薪…燃料(?)になりそうな枝を選り分ける。広葉樹で太めの枝が望ましいが、我が家の庭には少ない。 (11/28 01:25)

続きを読む "敢えて茫漠たる液晶画面に向かう"

| | コメント (0)

2023/11/27

その須藤斎の著書なの?

 ← 我が家の何処か煮え切らない紅葉。春に枝葉をかなり伐採した。すぐ隣の蔵の壁面や屋根を枝葉が擦るので。 (11/25 08:43)

 望月 昭秀,小久保拓也,山田 康弘,佐々木 由香,山科 哲,白鳥兄弟,松井 実,金子 昭彦,吉田 泰幸,菅 豊等の著『土偶を読むを読む』(文学通信)を読み始めた。

 「土偶を読む」(や関連する本など)を読んで単純に素直に納得、腑に落ちた気になった者としては、やはり来たかの書。専門家諸氏のやっかみか、はたまた手痛い痛棒なのか、楽しみつつ読む。反論あるかな。 (11/25 08:41)

続きを読む "その須藤斎の著書なの?"

| | コメント (0)

2023/11/24

閉じるとピタッと止まる、その快感!

 ← 我が家に何故こんなものがあるのか? 蔵で見つけ、長らく玄関周辺で鎮座させてきた。ま、木製だし、早晩 薪として燃やされる。母の三味線を立てかける同じ朱塗り(?)の木製の台も燃え去る運命を同じくする。勿体ない。ま、遺品の類は奥の部屋などに鎮座させてある。いつか、遺品の空間を作りたい。 (11/23 14:36)

 23日は祭日だったらしい。職業柄か曜日感覚が、特に休日、祭日がぴんと来ない。

 22日は、薪ストーブの周辺グッズを買いにカーマへ。が、ここには薪ストーブの売り場はなかった。庭など園芸用品などの一角で使えるものを物色。買う予定のなかった、高い場所の枝を伐採する充電式のノコギリを買った(23日に組み立て)。さて、あの内庭の松の枝に届くやら。

 

 

続きを読む "閉じるとピタッと止まる、その快感!"

| | コメント (0)

2023/11/22

生物たちの軍拡競争に唖然

 ← 「「没後20年記念特別展 純情の画家 不染鉄展」 | 山田書店美術部オンラインストア」「日本画家・不染鉄の展覧会が奈良県立美術館で - 郷愁漂う村落風景から幻想的な夜の情景まで約120件 - ファッションプレス」参照。向井潤吉など古民家の画家が好きだ。が、それなりに関心は抱いてきたものの、不染鉄はノーマークだった。 (11/22 08:11)

 ガブリエル・ガルシア=マルケス著『ガルシア=マルケス中短篇傑作選』 (河出文庫)を読み出した。ガルシア=マルケスの翻訳本は大概一度ならず読んできた。始めは図書館本で。ついで書店で買い求めて読んできた。本書も単行本で読んだことがあるような。書架にあるかな。いいんだ、文庫本じゃ初めてなんだから。 (11/22 08:30)

続きを読む "生物たちの軍拡競争に唖然"

| | コメント (0)

2023/11/20

丑三つ時にせっせと

 ← 納屋へ柴刈りに行こうとしたら、ふと思い出した。そうだ、蔵に練炭があったはず。ということで、柴刈りに行く前に蔵へ。予想外の収穫。練炭がこんなにあるとは! しかも豆炭や炭もバケツに2杯! その上、文字通りの古紙も十束ほど。 (11/19 19:15)

 真っ暗な蔵には七輪もあった。持ち出そうとしたら壊れた。半世紀以上前に使ってた? そういえば、奥の仏間に座卓タイプの囲炉裏が鎮座している。灰もそのまま。

 蔵には謄写版もあった。何を印刷したのだろう? (11/19 19:18)

  ついさっき目覚め、ふと洗濯してたと思い出し慌てて取り込んだ。この丑三つ時に野暮な手間。 (11/20 02:30)

 

続きを読む "丑三つ時にせっせと"

| | コメント (0)

2023/11/19

あまりの寒さに我慢がならず

 ← 台所の屋根から煙突がニョキッと。築70年の家の屋根には負荷の掛かる工事だった。家…あと10年持てばいい…我輩も。 (11/16 17:42) (頂いたコメントに)冬を庭の柴だけで越そうなんて考えてないです。柴を束ねてもえる燃えるゴミに出すより、燃料にする。柴がなくなったら、また柴が溜まるまで薪ストーブは休止です。ホントは師走になってから本格的にと思っていたんですが…。 (11/16 22:38)

 自宅では、日本植物病理学会編著『植物たちの戦争 病原体との5億年サバイバルレース』 (ブルーバックス)と川崎 長太郎作の『抹香町・路傍』 (講談社文芸文庫)を交互に読んでる。後者は初読みの作家。いい意味で(?)しょぼくれている。

 仕事の車中では、神坂 次郎著の『サムライたちの自由時間』 (中公文庫)を。父の蔵書か吾輩の本か不明。読んでて、同氏は南方熊楠に傾倒していたことを知って、つい先日まで中沢新一の『森のバロック』という熊楠論の本を読んでいたこととの附合に驚く。

 

続きを読む "あまりの寒さに我慢がならず"

| | コメント (0)

2023/11/16

焚き火代わりに薪ストーブ設置!

 ← 本日ついに薪ストーブ設置。台所に。庭木を剪定した枝葉の枝を燃やすため。ある意味焚き火かも。焔…動画で見せたい。燃料はあくまで庭木の枝。良心的で丁寧な作業をしていただいた。画像は、最後の火入れ式での焔。説明も懇切丁寧に。(11/15 21:19)

 今日16日…月の第二木曜日はビンなどの廃棄日。朝の八時前に目覚めたこともあり、せっせと資源ステーションへ。今月はあれこれステーションへ運んだため、ゴミの分別をかなり学んだ。今まではほとんど貯め込んでいた。 (11/16 13:21)

 この数年、薪ストーブの導入に迷ってきた。ホントは庭木の枝(葉)を燃やしたい。つまり焚火程度でも構わないはずだった。だけど、意中の焚火ツールは富山市は禁止されている。

 

続きを読む "焚き火代わりに薪ストーブ設置!"

| | コメント (0)

2023/11/15

横川の釜めし今も健在

 ← 画像は、あれ懐かしや横川の釜めし…の容器。東京からの帰省の折に横川で停車する際に買って食べるのが楽しみだった。貧乏性で立派な容器は捨てられない。数十年物かな。値打ちはないけど、大切なもの。他の食器類は廃棄するが、この器は保存する。これで御飯炊いたら美味しいだろうなー。 (11/14 18:24) 峠の釜めし本舗おぎのや」や「益子焼を救った人気駅弁「峠の釜めし」誕生秘話 | 中川政七商店の読みもの」を読むと、今も現役健在なのだと分かって、嬉しい。さすがに駅で買うわけにはいかなくなったけど。 (11/15 13:42)

(頂いたコメントに)一気には出来ないので徐々に。食卓はテレビが我が家に来るまでは食事など生活の中心でした。ハエ避けの傘みたいなネットが印象的。食器も母用、父用とか、父が晩酌に使う容器が奥に鎮座してた。

 自分用のものは自分の判断で処分できるけど、父母のものは、家の奥に遺品室を設けてる。倉が空っぽなので、蔵書や遺品の蔵に模様替えするのがささやかな夢です。

続きを読む "横川の釜めし今も健在"

| | コメント (0)

2023/11/14

水漏れは止まったけど

 ← 森秀樹著『「黙示録」を読みとく』(講談社現代新書) 「千年王国、ハルマゲドン、メシア思想など数々の幻と象徴の正体とはなにか。背景となるユダヤ民族放浪の歴史をたどり、秘められた謎とその魅力に迫る。」

 森秀樹著の『「黙示録」を読みとく』(講談社現代新書)を13日未明に読了。車中で読む本ではないのだが、再読ということもあって敢えて。

 本書を最初に読んだのは99年だったか。当時は死海文書関連の話題が日本でも盛り上がっていた(?)こともあり、バーバラ・シーリング著の『黙示録の謎を解く―十字架刑後のイエス正伝』 (叢書ラウルス)やら田川 建三著の『書物としての新約聖書』を読んだりしていた。

 

続きを読む "水漏れは止まったけど"

| | コメント (0)

2023/11/13

コングラチュレーション!

 ← 裏庭のボケ。いま開花? (11/11 15:24)

 スマホを買い替えて2ヶ月。初めて(!)電話に出ることができた。今まで何度も掛かってきても、受け方が分からず、切れてから掛け直していた! それがやっと今、相手の電話に出られたのだ。コングラチュレーション(congratulations)

 電話に一度で出るのに2ヶ月! (11/11 15:28)

(頂いたおめでとうのコメントに)感激してます! 嬉しいです。電話に出られて感動するなんて思いもよらなかった。

続きを読む "コングラチュレーション!"

| | コメント (0)

2023/11/10

庭仕事で負傷たびたび

 ← ジャレド・ダイアモンド【著】『人間の性はなぜ奇妙に進化したのか』(長谷川 寿一【訳】草思社文庫) 「ヒトはなぜ隠れてセックスをし、セックスそのものを楽しむのか。私たちの性はなぜ、かくも奇妙に進化したのか。人間社会のあり方を決定づけてきた性の謎に挑む。単行本サイエンスマスターズ12『セックスはなぜ楽しいか』を改題して文庫化。」

 ジャレド・ダイアモンド著の『人間の性はなぜ奇妙に進化したのか』(長谷川 寿一【訳】草思社文庫)を9日(木)読了。

 再読。ひたすら好奇心で。車中にてせっせと(?)読んだ。(ジャレド・ダイアモンドの本は興味深いし読みやすいから、車内での読書に向いているってこともある。)原題は、「なぜセックスは楽しいか?」で、「?」がポイントってわけじゃない。生き物として奇妙過ぎるってこと。数年前の初読の際、感想は書いてない? 動物の事例もかなり言及されてる。単行本では分からないが、文庫本には画像がないのが物足りない。 (11/09)

続きを読む "庭仕事で負傷たびたび"

| | コメント (0)

2023/11/09

蜘蛛の子は散った?

 ← 強風で松葉や松毬多数散っていた。 松毬多数。ほしい人あげる! 車道に松葉が散在したら、夜中にでも竹箒で掃き清める。車が通ると松葉が踏みつけられて路面に貼り付く。風が吹く度に掃除。庭に松葉が散ってるなら、折を見て掃除すればいい。風向き次第で影響は随分と違ってくる。 (11/08 12:57)

 この二三日の風雨で季節は一気に11月らしく。我が家の庭の方々に巣くっていた蜘蛛の網も流石に絡まり千切れて哀れな絡まった糸のように。ぶら下がって風に揺れてる。本体だけで2センチに達しようという蜘蛛達の姿も一斉に消えた。風に飛ばされた? もう子育ては終わってる? 蜘蛛の子は散った? (11/08 13:10)

続きを読む "蜘蛛の子は散った?"

| | コメント (0)

2023/11/07

市街地で白鳥を観た

 ← 画像はついさっき撮った白い鳥。街中。市街地にて。迷い込んだ? 白鳥? 青鷺? (11/06 19:05) 頭上を舞う勇姿! 白鳥だった。越冬地(池)は、市街地じゃなく、農村の中の池のはず。群れにはぐれた? (11/06 19:31)

 通勤の車内のCD、今年前半はずっとABBA。半ば一ヶ月はエンヤ。そして今は村田英雄。家ではずっとコルトレーン。 (11/06 19:03)

 夜半近くになって気温27度へと上がった。喉が渇く。ペットボトルのお茶、減り速い! (11/06 23:52)

 この呟きのホンの数分後から急に降雨。数十分後には気温19度に。一挙に10度も急降下。 (11/07 00:58)

続きを読む "市街地で白鳥を観た"

| | コメント (0)

2023/11/05

あんな衝撃の場面に遭遇しようとは!

 ← 夾竹桃を大胆にカットしたお陰で倉の勇姿が現れた。帰郷した15年前には既に中は空っぽ。 (11/03 19:19)

 中沢新一の「森のバロック」で、マンダラなる語も頻出。南方熊楠がテーマだから当然か。曼陀羅。ふと我が富山出身の、マンダラ画家である、前田常作を思い出した。東京在住時代、展覧会へも。うーん、いろいろ広がるなー。 (11/03 14:05)

 南方 熊楠/土宜 法竜著『南方熊楠・土宜法竜往復書簡』なんて本を知った。…南方熊楠の曼陀羅を知るには必須だな。 (11/03 14:13)

続きを読む "あんな衝撃の場面に遭遇しようとは!"

| | コメント (0)

2023/11/02

今日は朝から大忙し

 ← 五来 重著『高野聖』( 角川ソフィア文庫) 「日本宗教史を変えた不朽の名著、ついに文庫化! 高野山を拠点に諸国を遊行した高野聖。彼らはいかに民衆に根ざした日本仏教を広め、仏教の礎を支えてきたのか。古代末期から中世の聖たちが果たした役割と、日本宗教の原始性を掘りおこした仏教民俗学の名著。」

 今日は朝から大忙し。朝の五時ごろに寝る吾輩にはきつい朝となった。

 まずは、九時前薪ストーブの導入に当たって業者が職人を伴ってきた。設置する部屋などの下見。それほど困難な工事にならないという感触。

 次いで、10時に台所の流しの蛇口の水漏れ(パッキンの擦り減り)の工事の(過日は下見)契約に(先日と同様)若い女性が来た。消費税が掛かって3万4千円余り。消費税が重い!

 実際の工事はまだ十日以上先。まだまだ水の滴りは続くわけである。

とにかく眠れるのがありがたい! その後、一眠りしてこのようにブログ日記をしたためている。読書はこれからできるかな。 (11/02 13:21)

 

続きを読む "今日は朝から大忙し"

| | コメント (0)

2023/11/01

謎の星影…ひと際明るい星は木星か

 ← 一昨夜は満月だった? 仕事の合間に撮ったもの。月影を撮影したかったがやはり朧な形。何故か星影がくっきり。星じゃないのか? 昨日31日は晴れ…休み。庭仕事。チェーンソーなど使って頑張ったのは天晴れだったけど、案の定夜半になって寝落ち。自分への褒美に寿司を食べた。スーパーで買ったものだが、我輩には贅沢。 (11/01 01:24) (頂いたコメントで教えていただいたサイト:「今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室」で調べたら)マイナス一日(29日の夜八時、方角は東に設定)にしてみました。画像の右上のひと際明るい星は木星かも。 (11/01 03:52)

  スマホやパソコンの一挙交換で大混乱…今も。 やいっちさんの2023年10月の読書メーター 読んだ本の数:16冊 読んだページ数:4804ページ ナイス数:5895ナイス ★やいっちさんの2023年10月に読んだ本一覧はこちら→ >> 「2023年10月読書まとめ - 読書メーター

続きを読む "謎の星影…ひと際明るい星は木星か"

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »