惨憺たる状況
← 柚月裕子 著『月下のサクラ』(徳間書店) 「会計課の金庫から大金がなくなっていた! 犯人は警察内部の者か……。」
土曜日、30日に一度の内科医院通院。その待合中にスマホが突然、ネット接続が途切れた。シムカードがスマホ内部で外れたらしい。折々起こることなので、帰宅したら直そうと思っていた…が、直らない。そもそもカードを取り出せない。だから位置を直せるわけがない。
その数日前からノートンの契約期限が切れた、更新しろ!という攻撃がスマホに激しくされていたので、ノートンの仕業かと思った。ノートンの攻撃は相変わらず続いている。
土日は仕事で動けず、月曜になって休日ということでパソコン職人さんに電話(固定電話で!)。埒が明かず、パソコン修理店へ。すぐにセットし直してもらい、接続が成った。
その後、ケーブルテレビ会社へ行こうと一旦は考えたが、現行のスマホを買ったドコモショップへ。が、予約が一杯で後日、改めてとなった。
スマホが使えないと、不便極まりない。そもそも今日、パソコン業者の店へ行こうと車を走らせたが、場所を覚えていない。車を走らせ、確かこの辺りの狭い路地に入ったなと、のろのろ走らせ四本目の路地で過日見た風景だと分かった。
スマホでのナビに慣れきっていて、アナログで運転するのは難しくなっている。
ケーブルテレビも何処もスマホでの検索ができず、連絡すら電話帳を繰る始末。
とりあえず、スマホが使えるようになってホッと一息。安心したから、帰りにスーパーで買い物した際、刺身と白米のご飯も買って、夕食に食べた。 (09/05 01:50)
柚月裕子 作の『月下のサクラ』(徳間書店)を夜半に読了。読み始めたのは、土曜日だったか。実質、日月の二日で一気読み。
読みやすい。わかりやすい。真相は徐々に判明してく。薄衣を剝ぐようにして。
飽きさせず読ませる力はある。しかし本作については、公安が出てくることで、真相はやぶの中なんじゃないかと思えてしまう。公安が関わると歯切れが悪くなる。おそらく正体は誰にも分らないからだろう。本作で事件の張本人とされる人物も、所詮は巨悪の駒に過ぎないのではないか。物語の辻褄を合わせるため、体よく帳尻を合わせたんじゃないかという感を抱いてしまう。
本作に限らないかもしれないが、作家が女性ということで、暴力は多少は描かれているが、性的犯罪どころか性的叙述さえ見受けられない。警察でのパワハラめいた叙述はあるが、セクハラも頻発していそうなのに、描かれていない。その意味で奇妙に健全な警察小説だ。
本作に限らないが、街中などの監視カメラ映像が随分と多用されている。実際の捜査において、あるいは大衆を監視する意味でも。昔、初めて市街地に監視カメラが設置されているというニュースに接して、こんなことしていいのかと疑問を抱いたが、今や一望監視社会になってしまった。もっとエスカレートするんだろう。
そもそも政治・経済の報道も監視されている。
こちらはカメラじゃなく、経営陣に政権の手先的な右翼かタカ派の連中が陣取ってしまっていて、政府や与党に都合の悪いニュースはそもそも報道の対象にならない。
「「報道の自由度」日本は68位、G7で最下位 中国がワースト2位に:朝日新聞デジタル」(国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)による。「日本の状況について、「メディアの自由と多元主義の原則を支持している」としたものの、政治的圧力やジェンダー不平等などにより、「ジャーナリストは政府に説明責任を負わせるという役割を十分に発揮できていない」と批判した。」惨憺たる状況だ。)
ジャニーズ問題でも、テレビや新聞など大手のマスコミが一切採り上げないことで、若年の少年たちへのおぞましい犯罪を半世紀にわたって見逃してきた、その共犯とまでは言えなくても、結果的には幇助してきた。その反省は、まるで見えない。木で鼻を括ったような建前だけの声明で終わっている。
(権力側による)監視を是とする傾向は、カメラ映像の次元を遥かに超えて我々の社会を腐らせている。 (09/05 01:35)
読書もだけど、猛暑(水不足)で庭の草木が弱ってるのが気にかかってる。 2023年8月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:4898ページ ナイス数:7920ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ 「やいっちさんの2023年8月読書まとめ - 読書メーター」「2023年8月の読書メーター」 (09/04 16:38)
『バルザック全集 21』(加藤 尚宏,水野 亮訳)…所収の『ルイ・ランベール』を読みたい。『セラフィタ』に先駆けるとも云えそうな作品。バルザックの奥の院。バシュラールの「水と夢」にてこの作品の存在を知った。スタール夫人…… (09/04 23:07)
← 水不足で荒れ果てた内庭。苔庭。見るも無惨。 (09/04 22:18)
三日ぶりにスマホ。突如シムカードが見当たりません、だって。接続が途切れることはたまに生じた。が、カード(?)を入れ直すことですぐに接続復帰 。が、今度は何度トライしても断線のまま。 (09/04 17:28)
休日の今日、業者に修理に。ピンセット(?)を使って入れ直してすぐに接続復帰。なんのこっちゃ?
我輩のスマホ、七年か八年前に入手。当時としては最上位機種。プライベートもだが、仕事でハードに使う(仕事で中国系の客を乗せるので、翻訳ソフトのあるスマホが必要になった…ナビとしても検索ツールとしても高性能のもの)ので敢えて上位機種を。
業者らに聞くと7年も使う人は珍しいとか。そうなの? 高い買い物だから、10年は使うつもりだった。
我輩、高い利用料金に懲りて格安スマホ会社(マイネオ)に切り替え。月々二千円程度。安いのはいいが、トラブル(故障)があると困る。端末を持ち込んで修理、或いはただの不具合に過ぎないのか分からない。
買い替え必至かな。有名会社も接続料金下がってきたし、格安にこだわる必要ない? (09/04 17:43)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「タクシーエッセイ」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
- ひたすら好奇心(2025.01.09)
「書評エッセイ」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
「社会一般」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「写真日記」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
「読書メーター」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
コメント