ギックリ腰痛を忍て庭仕事
読書はなかなか進まない。イアン・スチュアート著の『不確実性を飼いならす——予測不能な世界を読み解く科学』と、小泉 八雲著の『日本瞥見記〈上〉』とを相変わらず。机に向かっても、リクライニングチェアに体を預けても憂い。特に後者は、起き上がるのが難儀。正月ほどじゃないけど。
← 文春オンライン特集班による「娘の遺体は凍っていた 旭川女子中学生イジメ凍死事件」の少女の絵。正直、イジメの陰惨さは、覚悟してたが、絵のセンスは衝撃的だった。同時に日常的なイジメに苦しむ少女らしく、痛々しくもある。「[写真](18ページ目)「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 | 文春オンライン」など参照のこと。 (06/17 02:02) 読書メーターではコメントも頂いて、あれこれ議論:「文春オンライン特集班による「娘の遺体は凍っていた - 読書メーター」
← 数年前まで咲いていたアガパンサス。何故か咲かなくなった。それどころか、全く姿を見せず。が、今年は久しぶりに開花の予感。蕾が幾つも。楽しみ。 (06/17 19:01)
富山市には、ネット検索で評判のトップランク入りする寿司屋がある。評判を聞き付け、全国から。予約しないとダメ。寿司もだが、店主が話上手らしい。研究熱心だとも。銀座なら一人 数万円か。我輩は店の前を通り過ぎるだけ。 (06/17 13:28)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 生ラーメンを贅沢に調理する(2023.06.09)
- ゴキブリではなくコオロギか(2023.06.08)
- 週に五回ほど。以前は二回ほどか(2023.06.05)
- 十数年ぶりに眼鏡店で眼鏡買った(2023.06.04)
- 大山鳴動して元の木阿弥(2023.05.31)
「読書メーター」カテゴリの記事
- 生ラーメンを贅沢に調理する(2023.06.09)
- ゴキブリではなくコオロギか(2023.06.08)
- 週に五回ほど。以前は二回ほどか(2023.06.05)
- 十数年ぶりに眼鏡店で眼鏡買った(2023.06.04)
- 大山鳴動して元の木阿弥(2023.05.31)
コメント