« ギックリ腰が悪化しないように | トップページ | 13回忌に向けて課題山積 »

2022/06/17

ギックリ腰痛を忍て庭仕事

 ← 裏の庭に柵を設置。資財小屋を解体した木枠を再利用。繁茂する庭木を檻(?)の中に押し込めた。 (06/17 18:54)

 昨日、自分の不注意でギックリ腰を再発させた。会社は休んだ。今日は安静に過ごす……つもりだったが……午後の3時頃には居ても立っても我慢ならず、おっかなびっくりながら、庭仕事。逆療法? (06/17 18:51)

 来月の13回忌法要に向け、耐震診断とかやることがあれこれ。でも、今日も動けず、庭仕事にいそしむ。

 読書はなかなか進まない。イアン・スチュアート著の『不確実性を飼いならす——予測不能な世界を読み解く科学』と、小泉 八雲著の『日本瞥見記〈上〉』とを相変わらず。机に向かっても、リクライニングチェアに体を預けても憂い。特に後者は、起き上がるのが難儀。正月ほどじゃないけど。

 

 ← 文春オンライン特集班による「娘の遺体は凍っていた 旭川女子中学生イジメ凍死事件」の少女の絵。正直、イジメの陰惨さは、覚悟してたが、絵のセンスは衝撃的だった。同時に日常的なイジメに苦しむ少女らしく、痛々しくもある。「[写真](18ページ目)「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 | 文春オンライン」など参照のこと。 (06/17 02:02) 読書メーターではコメントも頂いて、あれこれ議論:「文春オンライン特集班による「娘の遺体は凍っていた - 読書メーター

 

 ← 数年前まで咲いていたアガパンサス。何故か咲かなくなった。それどころか、全く姿を見せず。が、今年は久しぶりに開花の予感。蕾が幾つも。楽しみ。 (06/17 19:01)

 富山市には、ネット検索で評判のトップランク入りする寿司屋がある。評判を聞き付け、全国から。予約しないとダメ。寿司もだが、店主が話上手らしい。研究熱心だとも。銀座なら一人 数万円か。我輩は店の前を通り過ぎるだけ。 (06/17 13:28)

|

« ギックリ腰が悪化しないように | トップページ | 13回忌に向けて課題山積 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

読書メーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ギックリ腰が悪化しないように | トップページ | 13回忌に向けて課題山積 »