« 古書を楽しむ日々 | トップページ | お前は植物に嫌われている »

2021/03/24

春うらら

Suisen_20210324205001 ← 向かいの家の白木蓮が一気に満開に。撮りたかったけど、気後れして断念。我が家の庭のあちこちに咲いている水仙。違う色の水仙もあるはずなのだが、見付からない。

 今日は休み。晴れ。微風。お出掛け日和。富山は今日 桜の開花宣言の見込み。もう宣言された? が、我輩は溜まった庭仕事をせっせと。納屋に溜まった枝葉の整理に始まり、雪害の庭木の手入れ。まずは、南天などを括っていた縄が腐っていたので、新しい紐で括り直した。傾いてしまったミエカナメなどに支柱、さらに表の車道沿いの花壇の草むしり。せっかくなので、近くの観音堂も草むしり。
 観音堂の草むしり(冬なら除雪)は、帰郷して12年 ずっとやってきたけど、感謝されたことは一度もない。あいつが勝手にやってるってこと? ま、我輩は雑草が気になるし、誰もやらないからやるだけ。
 頑張りすぎて疲れた。新しい生活パターンに慣れなくて、庭仕事するタイミングが分からない。ブログ日記を書く時間帯も定まらない。

[以下は、23日や22日の呟き]

「ヒサカキ」。我が家の庭には珍しい木かなと思いきや、庭を見て回ったら、少なくとも数本、あるいは10本ほどもあるらしいと気付かされた。画像の小花じゃなく、黒い小さな実が多数 生っているのは、よく見掛けるが、小花には注目してこなかった。我が家の庭には、まだ謎の植物がありそう。

 

 雪柳が一層華やかに。背景のトタンの壁面とのコントラストが何とも微妙。塗装が剥げ始めてる。蔦が張っていた。蔦の縦横に絡まる壁にして誤魔化そうとしたが、頓挫。トタンの中まで蔦……蔓が入り込んで、我輩の目論見は夢と消えた。ああ、壁の全面塗装……改修なんて、こちらこそ夢だよ。

 

 春麗。バイクを駆ってツーリングへ……じゃなくバイクの修理のためバイク店へ。過日、洗車の際に倒して、ブレーキレバーを折ってしまった。レバーの先っぽのないバイクでも取り敢えず運転はできる。が、やはり心許ない。ようやく新しいレバーと交換修理。
 昨夜は未明まで仕事。桜の名所を何度か通り過ぎた。1分か2分咲きだけど、雰囲気は感じられた。今日の昼間は、立山連峰が青空にくっきり。今日明日は、桜見物に立山連峰観望が楽しめるか。

 

 普段着も仕事に着る服も劣化がひどい。ボタンがひとつ またひとつと取れていく。以前ならひとつでも取れたら すぐ付けるんだが、もう今では億劫でならない。何が面倒って、針に糸を通すのが難関。30分で済んだら上出来。次はいよいよボタン付け。最後の止めができない。堅結び(?)するのが難しい。で、段々 取れたボタンが溜まってきた。ボタンを付け直すくらいなら、新しいのを買う! と 見栄を切りたい!

 

|

« 古書を楽しむ日々 | トップページ | お前は植物に嫌われている »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

読書メーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 古書を楽しむ日々 | トップページ | お前は植物に嫌われている »