変な夢二つ
昨夜観た奇妙な夢。何処かの町(たぶん、見知らぬ街じゃない)で電車に乗っている。
いや、乗っているんじゃない、自分が運転しているのだ。ただ、レールの上じゃなく、車道の上。右後方に路線を走る電車が見える。
まずい、このままじゃ、その電車にぶつかってしまう。私は、車道から徐々に路線のほうへと走る電車を<運転>しながら、右後方の電車を気にしていた。早く、こちらも路線に乗り、そっちの電車より先駆けて走らないと、本当に衝突してしまう。
だが、私は運転できない。運転席にいるだけなのだ。席には何かのっぺらぼうの台があるだけ。私は気を揉むだけ。
見ると、路線は前方の交差点で右カーブしている。このまま直線だったら、私の乗る電車はレールの上に乗っかれた…はずだった。
だが、私の電車は真っすぐ走るだけ。レールは右へと迂回していくが、私の電車は真っすぐ道に沿って走る。道はどこかの住宅街に入り込む。道はどんどん狭くなっていく。道の両脇の木立や看板や軒先の鉢かなにかにぶつかりそう。私は身を縮めて、電車が住宅街の家々の壁面を擦らないことを願うばかり。
…やがて(上の夢の続きだったのかどうか、分からない)私は何処かの建物の前にいる。以前の夢によく出てくる、ガラス張りの洒落たビル(書店か、何処かの階にテナントとして書店が入っている)じゃない。ある部屋に紛れ込んだら、そこに友人たちがいた。T(夫妻)とH夫妻らだ。彼らは私を歓迎しているような、思わぬ闖入者に戸惑っているような、場違いな奴を冷淡に見ているような。
私が来たと同時に、その場を離れる彼ら。私はどうふるまっていいか分からず、余儀なく一緒に出ようとするのだが、部屋を出た途端、彼らとは逸れてしまった。
| 固定リンク
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 柳 宗悦著『民藝四十年』に学ぶこと多し(2024.11.11)
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
- 「昼行燈2」を夜になって書いた(2023.09.16)
- 新しいスマホで野鳥を撮る(2023.09.14)
- 光は闇を深くする(2023.09.10)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
- 家の中の移動も脅威(2025.01.10)
- ひたすら好奇心(2025.01.09)
「夢・夢談義」カテゴリの記事
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- サピエンスに分化はありえるか(2024.12.26)
- 富山の市街地もついに雪化粧(2024.12.15)
- ハン・ガン著『菜食主義者』を読んだ(2024.12.05)
コメント