水鳥や水辺にいるとてマジならん
「夏は涼しく冬は暖かい」が売り文句の構造で建てた我が家、といったつぶやきが目についた。
つい、コメントを寄せようと思ったけど、やや卑屈なコメントになりそうなので、単独でつぶやく:
そのような家がうらやましい。
我が家は冬は寒く、夏は暑い。よく言えば、風通しがいいので、冬は寒風が吹き抜け、夏は暑い風が吹き溜まる。あれこれ悪あがき、試みたけど、ダメだった。冬は目張りに分厚いカーテンで室内の風を防ぎ、夏は遮光カーテンで日差しを避けて……。でも、いざ、その季節となると、全ての目論見は水の泡。
遮光カーテンを家の周りに張り巡らした家を発見したら、それは我が家かも?!
← 金曜日、車中で暑さに辟易していたら、ラジオから「バスキアの絵画を120億円余で落札 日本人実業家」といったニュースが。 この絵が120億円余り。小生は、バスキアに魅了されて何十年。若者の悪戯書きのようでいて、神経の過敏さが痛いほどに感じられる。きっと、路上のアーティストに第二のバスキアがいるに違いない。彼については、ブログでも何度か採り上げたことがある:「バスキアの剥き出しの詩情の傷ましき」
田圃に水が張られると、水田にも青鷺や水鳥たちがやってきます。不思議にも水田になると、カエルなどが姿を現す。どこから湧いてきたんでしょう?
→ 富山市の郊外の一角にて。ネット越し、車窓越しなのに、立山連峰の雄姿がくっきり。
富山(市)は、昼前に30度を超した。NHKのニュースにも富山駅前でのインタビューの模様が伝えられていた。
さすがに、今日、模様替え。徐々に夏服に切り替えてきたが、朝夕はひんやりする。でも、もう厚手の上着は要らない、というか鬱陶しい。
あちこちの水辺で白い鳥などの姿を見かける。白鷺かな。涼んでるんじゃなくて、餌となる魚を狙って真剣なのです。
さて、畑の作物にとって、暑さは辛いのか、嬉しいのか、どっちだ?
← 石母田 正【著】『日本の古代国家』(岩波文庫) 「推古朝から大化改新を経て律令国家の成立に至る過程に、首長制の切り口で正面から迫った本書は、今なお古代国家を論じるに避けて通れぬ必読文献である」とか。ようやく、古代史に関する基本中の基本となる本を読み始めた。まだ、マルクス(主義)の影響の強いころの著作で、マルクスに(も)疎い自分にも、影響を感じる。それでもあえて読むに値する本と感じさせる分析がある。歴史を骨太に捉える気迫だけでも、門外漢たる自分には読む価値がある。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 我がブログ日記20周年!(2024.09.10)
- 痒いというより痛い!(2024.09.09)
- 夏の終わりを告げる小さな異変?(2024.09.08)
- エアコン設定温度より低い外気温(2024.09.05)
- 夏の終わりの雨(2024.09.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 我がブログ日記20周年!(2024.09.10)
- 痒いというより痛い!(2024.09.09)
- 夏の終わりを告げる小さな異変?(2024.09.08)
- エアコン設定温度より低い外気温(2024.09.05)
- 夏の終わりの雨(2024.09.04)
「写真日記」カテゴリの記事
- 我がブログ日記20周年!(2024.09.10)
- 痒いというより痛い!(2024.09.09)
- 夏の終わりを告げる小さな異変?(2024.09.08)
- エアコン設定温度より低い外気温(2024.09.05)
- 夏の終わりの雨(2024.09.04)
「ツイッター」カテゴリの記事
- テレビドアフォン設置(2024.06.16)
- 今年五回目の入浴(2024.03.11)
- 隣家との間の側溝が地震で破損(2024.02.12)
- 明日の我が家を観る思い(2024.01.11)
- 東京タワーは東京のろうそく(2022.02.15)
コメント