プレミアムフライデーだってさ
プレミアムフライデーだって。こういった政策って、恩恵を受けるのは余裕のある層だけ。彼らを楽しませるため、私のようなものは、余計に労苦を背負う。分かりきった構図だけど、癪に障る。実際、その日も帰宅は夜中の一時過ぎ。仕事場からの直帰だよ。
ちなみに、出勤した時間は、朝の7時。その日の帰宅時間は、真夜中の一時だったけど、これでも普段より早かった!
← 小川洋子 作『寡黙な死骸 みだらな弔い』(実業之日本社) 小川洋子さんの小説は好きだが、本書は未読。ただ、表紙の絵が気になった。調べてみたら、イラストレーターの樋上公実子さんの作品だった:「樋上公実子 – Kumiko Higami official website」
今日は母の月命日。夜、他家の葬儀の終わったその足で住職に来てもらい、お勤めをしてもらった。活動的な方で、富山大空襲で被害に遭った民間人のための追悼の碑を作るよう、市に働きかけている。吾輩も賛成。富山大空襲では、軍需工場などではなく(軍人は避難)民間人の被害が圧倒的だったのだ。
レッサーパンダのレッサーは、「小型の種の」という意味だとか。レッサーパンダを漢字で書くと「小熊猫」、英語だと「lesser panda」。でも、小型のパンダじゃないとか。ところで、「現在は、レッサーは蔑称の意味があるので、英語ではなるべくレッドパンダを使うようにする動きがある」とか。
→ トヨトミの薪ストーブ。
冬になると、薪ストーブが欲しくなる。いいよなー、暖炉。でも、我が家は畳の部屋しかない。昔だったら、土間があったんだけど。そういえば、土間に竈があったっけ。年末には家族や隣家の人など総出で餅つきをした。秋口には脱穀作業とか。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 人間はカンガルーでもある(2023.12.07)
- 連休中は薪ストーブ使わず(2023.12.05)
- 薪ストーブの薪は高い!(2023.12.04)
- 思い付きは危ない(2023.12.03)
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人間はカンガルーでもある(2023.12.07)
- 連休中は薪ストーブ使わず(2023.12.05)
- 薪ストーブの薪は高い!(2023.12.04)
- 思い付きは危ない(2023.12.03)
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
「社会一般」カテゴリの記事
- 人間はカンガルーでもある(2023.12.07)
- 連休中は薪ストーブ使わず(2023.12.05)
- 薪ストーブの薪は高い!(2023.12.04)
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
- 敢えて茫漠たる液晶画面に向かう(2023.11.28)
「ツイッター」カテゴリの記事
- 東京タワーは東京のろうそく(2022.02.15)
- 野鳥撮影の叶わないわけは(2022.02.16)
- 30年ぶりのギックリ腰(2022.01.09)
- 富山県内の自殺者数二か月連続で全国最大の増加率(2020.12.21)
- 2019年1月の読書メーター(2019.02.01)
コメント