« 虚実相俟っての自伝……倒れないバイク | トップページ | 今はなきホームページより »

2017/01/20

亡くなって分かる偉大さ

 本日、ようやくスノーダンプ購入。普通のスコップじゃ、効率が悪い。なかなか買わなかったのは、頻繁な除雪でダンプはすぐに破損するから。でも、ないと困る。ホント、困る。

92125590_2

← 「村田英雄 ベスト名曲集 (CD)」 (画像は、「通販|GMOとくとくショップ」より)

 今夜か明朝には雪、結構な雪の予報が出ている。山雪のようだけど。せめて、ダンプ、2年は持ってほしいな。

 ホームセンターへスノーダンプや野菜肥料(土壌)を買ってきたついでに、通路にあった村田英雄のCDを衝動買い。三橋美智也に春日八郎に村田英雄は、際立つ個性の歌手たち。こんな歌手、出てこないね。

 美空ひばりさんとかも含め、生前はすごい歌手たちだなと思いつつも、どこか、敬遠するところがありました。亡くなって、彼らの偉大さ個性を痛感。リアルタイムでは聴けなくなって、惜しむとは情けない。チャンスは(テレビでだけど)いくらもあったのに。

 そうそう、そういったmp3プレーヤーにCDのインストールって奴が出来たらいいなー。せっかく買った村田さんのCDも(プレーヤーが自宅にないので)今度、車に乗ったら聴ける。なんだか、惜しい。

512zncxm9ql__sx230_

← ジョージ・エリオット (著) 『ダニエル・デロンダ〈1〉』 (淀川 郁子 (翻訳)  松籟社) 一昨日から読み始めた。彼女のファンだが、本書は初めて。3巻本なので、ゆっくりじっくり楽しむ。

 夜中の一時過ぎ、仕事先から帰って来た。見上げた東の空に下弦の月が。腕があれば、撮影するのになーって、悔しい思いをしつつ眺めていました。やはり、撮影の技術や方法、ちゃんと教わらないと無理かな。

 チョコレート、好きだけど、自制している。ところで、いつだったか、ヘビメタのベビーメタルが歌う「チョコレート」という曲が印象的で、チョコレートというと、ベビーメタルな吾輩である。
 記憶違いでした。「チョコレート」という題名じゃなく、「ギミチョコ!!」でした:「ギミチョコ!!

 この頃、コインランドリー通いが定番になってきた。洗濯は家でやって、ドライをコインランドリーで。冬になると、やることが増えて面倒だな。仕方ないけど。

51qh0guvlwl__ss500_pjstriperobinjpl

← BABYMETAL  「ギミチョコ!!」や「 イジメ、ダメ、ゼッタイ 」などが入っている。

 ジョージ・エリオット 著の『ダニエル・デロンダ〈1〉』 を読み始めた。1995年の失業時代、彼女の『ロモラ』を読んで<発見>して以来、ずっと彼女の作品世界は気になって来た。

 ジョージ・エリオット関連拙稿も幾つも書いてきた:
エリオットとスピノザとモームと」(2007/08/20)
ジョージ・エリオット『ロモラ』を再び」(2016/08/05)
「ジョージ・エリオット」解説」(2007/08/05)
「ジョージ・エリオット」作品について」(2007/08/10)
ジョージ・エリオット著『サイラス・マーナー』」(2005/11/26)

 そのうち「エリオットとスピノザとモームと」(2007/08/20)より抜粋しておく:
 

ジョージ・エリオットに情熱が欠けていると、モームは指摘したとか(その典拠を確認していないので、前後の詳しい脈絡も何も分らないのだが)。
 が、その真意はともかく、小生に言わせるなら、彼女は情熱が溢れすぎていた。誰彼に的を絞るにはあまりに横溢する情念がそれを許さなかった。客観的に登場人物を描き分けているというより、登場する誰彼は主役と同じように遇して描きこまないと気がすまない、そうした性分の結果なのではないか。

|

« 虚実相俟っての自伝……倒れないバイク | トップページ | 今はなきホームページより »

音楽」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ツイッター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亡くなって分かる偉大さ:

« 虚実相俟っての自伝……倒れないバイク | トップページ | 今はなきホームページより »