点々は 宇宙を攪拌しないのです
我々は攪拌された宇宙に散在する点々なのかもしれない。
星の一つ一つが、誰彼の心の投影なのかもしれない。
道端の石ころや空き缶にしても、誰かの眼差しに晒される。
梅雨の束の間の日の光にジリジリと焼かれて、
つい、本音を洩らしそうになる。
もう、昔のことは忘れちまったとか、
先のことなどどうでもいいだとか。
なのに、日が暮れて、宵闇が訪れると、
今度はまた、違う本音が洩れてくる。
遠いあの日のことが胸を差すとか、
いつの日かの破局を予感するだとか。
わがまま一杯の梅雨の谷間の呟き。
きっと、今夜の雨に呆気なく流されていくんだろうな。
(「点々は 宇宙を攪拌しないのです」(2010/05/27)
| 固定リンク
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 沈湎する日常(2023.02.23)
- ボールペン2本 謎の行方不明事件(2022.10.16)
- 真相は藪……納屋の中(2022.07.30)
- 芽吹きの庭や畑で庭仕事(2022.04.21)
- 灯油ストーブを25度に設定したら…(2021.07.23)
「旧稿を温めます」カテゴリの記事
- 沈湎する日常(2023.02.23)
- 無生物か非生物か(2020.05.20)
- 吉川訳「失われた時を求めて」読了(2019.12.14)
- フォートリエとヴォルスに魅入られて(2018.08.21)
- 不毛なる吐露(2018.06.27)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- カフカならここから物語は始まる(2023.05.17)
「ナンセンス」カテゴリの記事
- 不吉な夢の意味をChatGPTに問いたい(2023.03.02)
- 沈湎する日常(2023.02.23)
- 時を空費している(2021.04.05)
- 久しぶりの五輪真弓特集に感激(2021.01.24)
- ツワブキの名の覚え方(2020.11.10)
コメント
腹が立つとき、落ち込んだときなどに、とてつもなく大きな宇宙を思い浮かべる人がいました。
どんな出来事も「取るに足らないこと」に見えて心が落ち着くそうです。
まあ、たしかにそうでしょうね。
ちっぽけな人間の、些細な日常なんぞ、宇宙のチリより小さいかもしれません。
そう考えて、気楽に生きていきましょう♪
投稿: 砂希 | 2016/06/12 10:32
砂希さん
夜、仕事の合間などに空の星を眺めることがあります。
遠い星。あの星に人類はいつか、到達するんだろうなって。人類は、月に達し、火星にも近い将来、立つのだろう。
あの月の世界すら、小生のようなぼんくらには遥かに遠い世界です。
星は、近い星ですら、光が何年もかかってやってくる。たまたま地上に立っているから、安定しているかのようだけど、ホントは太陽系の地球というちっぽけな小舟に揺られているだけ。
一歩、大気圏外に出ると、宇宙の孤独に彷徨うことになる。
卑小な自分をつくづく思います。
投稿: やいっち | 2016/06/13 21:43