白木蓮からインコの思い出へ
近所で毎年、今頃の時期になると咲いてくれる白木蓮が、今年も満開となった。
辛夷(こぶし)と違って、全開とはならないというが、現物を見る限り、目いっぱいに開いている。
← 近所で満開となった白木蓮。
「白木蓮(ハクモクレン)」(「季節の花 300」より)によると、 「花びらは太陽の光を受けて南側がふくらむため、花先は北側を指す。(よって、「つぼみ」の頃は片方にそり返っている)このことから、「磁石の木」と呼ばれることもある」という。
これは初耳。今度、ゆっくり観察してみたいけど、眺める姿が変人か不審者に思われそうで、やや心配である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント