「イブ仮説」が崩れつつある ! ?
今日は、雨あがりの土曜日。やや久しぶりに庭仕事や畑など。
組合の仕事が忙しいのを口実に、外仕事はなかなか手につかないでいる。
← 中橋 孝博 (著)『倭人への道 人骨の謎を追って』 (歴史文化ライブラリー 吉川弘文館) (画像は、「hontoネットストア」より)
庭はもう、雑草などで悲惨な状態。
そのうえ、もっと困ったことが。
それは、我が家の庭先の一角を燃えるゴミ置き場として提供している。
燃えるゴミだが、生ごみもOKである。
各人が置いていくゴミは大概は市の推薦するビニールの袋に入っている。その中に、生ごみが。ゴミ置き場には、ネットがかぶせられるのだが、生ごみの匂いに釣られてか、近所のどら猫…ボス猫がやってきて、生ごみの入った袋を口に銜えて(たぶん)我が家の庭に引っ張り込む。
植木や雑草が猫が隠れるに絶好の盾となる。
で、猫はゆっくり袋を食い破り、めぼしいものを食い漁るわけである。
当然、我が家の庭はゴミが散乱する。
このところ、庭仕事をさぼっていたせいもあって、ゴミの散らかりようが目に余る状態に。
雑草を毟ったり、枝葉の剪定作業に入る前に、庭先のゴミを片付ける作業に一時間を要した。
ゴミ置き場から我が家の庭までの間に、数メートルの板切れを渡して、猫を入らないように防護壁にしたのだが、福島の汚染水の防護壁同様、おそらくは猫には大した邪魔にならないだろうが、気休め。
やはり、ゴミ置き場の提供を断るしかないのか。
庭仕事の後は、畑へ。ナスやキュウリ、トマトの収穫時期が終わったので、役割を終えた枝葉の引っこ抜き作業に。
ただ、今日は予定外のゴミ片づけが手間取ってしまい、畑のほうは中途半場に終わってしまった。
楽しみは読書と居眠り。録画しておいた番組を見ていても、本を読んでいても、疲れが出てきて、いつの間にか寝入ってしまう。
今日など、気が付いたら夕方の七時で、入浴時間がなくなってしまった。
慌てて、自作のゴーヤを使い、チャンプル料理。ゴーヤ、豚肉、豆腐、卵、ワカメが材料。
なかなか、美味い。普段、ご飯は食べないのだが、こんな時はご飯がいいので、スーパーでご飯のパックを買っておいた。ここに、味噌汁があれば、最高なのだが、まあ、面倒なのでやめた。
自宅での読書は今は、日本人の由来や形成の歴史。
斎藤 成也著の『日本列島人の歴史』(岩波ジュニア新書)を読了し、きょう未明からは、中橋 孝博 著の『倭人への道 人骨の謎を追って』 (吉川弘文館)を読み始めた。
中橋 孝博氏の本を読むのは、『日本人の起源 古人骨からルーツを探る 』(講談社選書メチエ)以来で、二冊目。
図書館から借りだして読んだのが、もう9年前であると、そのころに書いた感想文で分かった:
「居眠りには読書だ…『日本人の起源―古人骨からルーツを探る』」
ほぼ10年近く前だが、この10年で人類学や遺伝学は長足の進歩を遂げている。『倭人への道 人骨の謎を追って』 はまだ、半分も読んでいないのだが、イブ伝説というか、仮説がやや崩壊しつつあると読んで、ショックを受けた。
つまり、「母親から娘へと、女性だけを通じて7千世代も受け継がれてきた「ミトコンドリアDNA」を遡る。すると、浮かび上がってきたのは15万年前のアフリカに存在した一人の女性、「イヴ」だった」(「イヴ仮説 -最初の女性- 」参照)という、この20年来話題になっていた有名な、ドラマチックでもあるストーリーだ。
これが、崩れるかもしれないというのである! 少なくとも、眉唾…かもしれないと、冷めた目で理解しておかないといけないようである。
やはり、常識はどんどん、変貌する。新人類は、20年前に生まれた、イブと呼ばれる女性から始まった、というストーリーは崩れてしまったとまでは言わないが、必ずしも信ぴょう性が万全だとは言えなくなりつつあるようだ。
学説がどんどん、変わっていく。本書などを読んで、関連の情報を追っていく……それはそれで、面白いしドラマチックな展開が待っていそうなのである。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
「書評エッセイ」カテゴリの記事
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
- 家の中の移動も脅威(2025.01.10)
- パソコンだからこそのYouTube三昧(2025.01.07)
「科学一般」カテゴリの記事
- 庭仕事を頑張った褒美に入浴(2025.01.06)
- 元旦から四日連続仕事(2025.01.05)
- いつか掃除機も綺麗にしたい(2024.12.31)
- 年末特番大流行り…視野狭窄(2024.12.30)
- 身を粉にして柴作り(2024.12.27)
コメント