« グーグルじゃなくグーゲル! | トップページ | シリオ・ムッソをもっと知りたい »

2015/03/04

SYNC再び

 久しぶりの連休だった。読書三昧、茶の間の座椅子に腰かけての居眠り三昧。
 時間があるうちにと、ホームセンターに向かい、今年の庭や畑仕事のための資材や材料などを買い込んできた。砂利、瓦チップ、樋、肥料など。

Sscn8274

→ カラーボックスを購入。寝室の書棚がいっぱいになったので、一部を廊下に新設したボックスへ。隣は父の代の書棚の一つ。摺りガラスや引き出しがあるなど立派な書棚。

 庭はともかく、畑仕事については、どれだけ身を入れてやるか迷っている。今年も組合の仕事で、おざなりになりそうなので、それだったら、最初から手抜きにしたほうがましなのでは…

 せっかくなので、書棚から溢れた本を収めるため、カラーボックスも買ってきた。
 父の書棚は立派なものばかり。一方、小生の書棚はスチールだったり、カラーボックスだったりと簡易なものばかり。

Snyc

←  スティーヴン・ストロガッツ著『SYNC なぜ自然はシンクロしたがるのか』(蔵本 由紀【監修】/長尾 力【訳】 ハヤカワ文庫) (画像は、「紀伊國屋書店ウェブストア」より)

 連休を利用して閻連科著の『愉楽』(谷川毅訳 河出書房新社)の残りの二百頁ほどを一気に読了。
 次に何を読むか迷っている間、昨年から読み始めている大西巨人著の『神聖喜劇』の最後の巻5を読み継いだ。3月12日には早くも一周忌となる。それまでにはこの戦後日本の大著を読み終えたい。

Sscn8265

→ 一昨日、裏庭の小さな梅の木が開花し始めた。けれど、表の庭の大きな梅の木は音沙汰なし。花が咲かないのでは、今年も梅の実は望み薄なのか。

 そうこうしている間に、これから読む本が並べてある書棚で、スティーヴン・ストロガッツ著の『SYNC なぜ自然はシンクロしたがるのか』(ハヤカワ文庫)が目に付いたので、これを読み始めた。
 確か、単行本版のものを図書館から借り出して読んだはずだが、文庫本が刊行されたので、再読してみることに。


|

« グーグルじゃなくグーゲル! | トップページ | シリオ・ムッソをもっと知りたい »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SYNC再び:

« グーグルじゃなくグーゲル! | トップページ | シリオ・ムッソをもっと知りたい »