どこにもいないあなた
どこでもないどこか。
だれでもないだれか。
← イタリア:アルプス山脈 (以下、画像はすべて、「Googleストリートビューのアートチックな写真:すごい画像」より)
どこにもないどこか。
だれにもないだれか。
どこかにあるどこか。
だれかであるだれか。
→ スペイン:ポサダ・デ・バルデオン
どこかにあったどこか。
だれかだっただれか。
どこにでもあるどこか。
だれでもあるだれか。
← スコットランド・オークニー諸島:サンデー島
どこだってどこかである。
だれもがだれかである。
だからわたしはだれかである。
いつかどこかにいたはずのわたしなのである。
どこにだってだれかいる。
だれだってどこかしらにいる。
ああ、そんなうそっぱちはいわないでくれ!
→ 日本:沖縄県
だれもがみすごしていくわたし。
みすごされることにもきづかなくなるあなた。
いつかきっとわたしもあなたをみすごすのだろう。
あなたがいちどもわたしをふりかえらなかったように。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 柳 宗悦著『民藝四十年』に学ぶこと多し(2024.11.11)
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
- 「昼行燈2」を夜になって書いた(2023.09.16)
- 新しいスマホで野鳥を撮る(2023.09.14)
- 光は闇を深くする(2023.09.10)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
コメント
そりゃ、そうですよ、国見さん。
見過ごされたくなかったら、呼び止めないといけません。
呼ばない、ということは、
関わらないでくれ、ってことです。
ほとんどの人に対しては、
自分を無視してくれないと困るでしょ?
投稿: 青梗菜 | 2014/08/08 21:29
前半は言葉遊びですね!
規則性が正確なリズムを刻んで迫ってきます。
平仮名が効果的と教えていただきました。
今度、私もチャレンジしてみようっと。
荒涼とした雰囲気にピッタリの言葉を選びましたね。
サンデー島の写真が気に入りました。
投稿: 砂希 | 2014/08/10 12:45
青梗菜さん
大切なとき、肝心な時に、だんまりを決めてしまった自分。
あの時どうして思いの丈を正直に告げなかったのか。
きっと、相手だって求めていたはずなのに。
勇気のなさ。
今さら、繰り言を言ってもどうにもなりません。
こうして、婦たちの人生はねじれの位置をほんの一瞬、(交錯したかのように)近づけ、そして今は、ひたすら遠ざかっていく一方なのです。
投稿: やいっち | 2014/08/10 22:11
砂希さん
「スコットランド・オークニー諸島:サンデー島」には、どこかしらアンドリュー・ワイエスの世界を思わせる、乾いた…乾ききった抒情の世界を感じ、つい、詩っぽいものを試みてみました。
なお、冒頭の「イタリア:アルプス山脈」なる絵は、拡大してみると分かるでしょうが、殺した遺体の遺棄現場だという説もあるようですね。
投稿: やいっち | 2014/08/10 22:17