父の遺品がまた一つ…
昨日、父の遺品だった靴がとうとうダメになり、仕事の日ということもあり、営業の合間を縫って、靴屋さんへ。
ケチな小生のことだから、買ったのはバーゲン品。
→ 富山市総合体育館 Fantasy on Ice 2014 in TOYAMA(富山市総合体育館 特設アイスリンク)が今日と明日。羽生結弦や高橋大輔、織田信成、安藤美姫、今井遥、鈴木明子らが出演。親戚の者が観に行くということで、小生は、送迎! (画像は、「富山施設マップ」より)
父は本物志向なので、上は帽子から下は靴に至るまで、高級品か本物を身に付ける。
立派なハットから背広やズボンはもちろん、腕時計も眼鏡も筆も硯も、何もかも値の張るものばかり。
靴も本革の高級品。父にとって最後の靴だったので、靴にはマジックで名前が書いてある。
高級な靴に名前!
実は、父が晩年、しぶしぶながら、週に二度、デイサービスのお世話になるようになり、靴を間違えられないよう、マジックでわざわざ名前を書き入れたのである。
ほとんど履く機会もないまま、この世の人ではなくなった。
小生、服もだが、靴のサイズも父とは違うのだが、勿体ないので、通勤や仕事でこの数年、履いてきた。
なめし皮で柔らかく、履き心地が実にいい。こんな靴は小生、生まれてこの方、履いたことがない。
靴については、いろいろ思い出やエピソードがある。とりわけ、サイズの合わないスキー靴を履いての、スキー合宿は、悲惨なものだった。ツアーを終えてから、足の指先が紫色に。とうとう爪が剥がれてしまった。
(詳しくは、「スキー靴の思い出」や「スキー靴の思い出(続編)」(02/02/08)など参照のこと。)
小生は通勤など仕事用の靴は、可能な限り安い靴で間に合わせてきた。買いに行くのが面倒で、通販で済ませることも何度か。
でも、オートバイ歴30年ということで、ライディング用の靴は、本革のブーツだったり、かなりカネをかけてきたものだ。
さて、バーゲンで買った靴、なんだか、靴の形をした堅めのスリッパを履いているような感触。見なくても、履き心地だけで安物と実感する。
一年どころか、半年も持たない気がする。でも、貧乏性でケチな小生、目先の安さに釣られて買ってしまったのだった。買った当日から後悔している。下手すると、年内にも買い替えすることになるかもしれない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山鳴動して元の木阿弥(2023.05.31)
- 庭木の剪定に汗を流した(2023.05.30)
- 雨の休日らしく過ごす(2023.05.29)
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
「思い出話」カテゴリの記事
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
- せめてここ(読メ)で(2023.04.29)
- 奈落の夜へ(2023.04.19)
- 青葉若葉の夜桜見物(2023.04.13)
- 芽吹きの春を間近に(2023.04.04)
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 沈湎する日常(2023.02.23)
- ボールペン2本 謎の行方不明事件(2022.10.16)
- 真相は藪……納屋の中(2022.07.30)
- 芽吹きの庭や畑で庭仕事(2022.04.21)
- 灯油ストーブを25度に設定したら…(2021.07.23)
コメント