純白の線香花火
→ 樹木の名前は分からない。白い小花が咲き誇っている。まるで、純白の線香花火のようだ。
← ススキの穂のような。そういえば、ちょっと郊外へ行くと、麦畑が広がっている。半世紀以上昔は、我が家も田圃じゃなく、麦を作っていたとか。その事実を知ったのは、十年にもならない以前、家族で車で移動していた際の、お喋りの中で。そうだったのか! 昔、我が家は馬を飼っていたこと、吾輩が子供の頃にはまだ残っていた小屋が馬小屋だと知った衝撃に匹敵する事実だ。
→ 過日、洗濯中に突如、故障した洗濯機。82年製。捨てられなくて、今、台所に安置してある。この洗濯機を買った際、父母は、自分らをこの洗濯機が見送ることになるとは、夢にも思わなかっただろう。まさか、32年も持つなんて、普通はあり得ない。さすが、日立の電化製品だ。
← 洗面所のこの一角に、壊れた二層式の洗濯機があった。ぽっかり空いている。近く、新しい(やはり日立の)洗濯機がくる。今度のは、全自動。太目なので、居間と洗面所の間の通路を通れないはず。多分、洗面所の窓から流し込むように入れて設置するしかないだろう。我が父母がそうだったように、今度は新しい洗濯機は吾輩を見送ることになるのだろう。30年も持たなくてもね。
| 固定リンク
« 富山市の地貌 | トップページ | 禁じられた遊び? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 急がば回れ…逃げるが勝ち(2023.02.03)
- 『フランダースの犬』が読みたくなった(2023.02.02)
- 真冬の過ごし方…(2023.01.30)
- 気付いた時には遅かりし(2023.01.26)
- 夢の背後には強大な意識の海が(2023.01.25)
「思い出話」カテゴリの記事
- 『フランダースの犬』が読みたくなった(2023.02.02)
- 孤独な宇宙の旅人(2023.01.12)
- 民謡歌手・中村優の歌に母の歌声を思い出す(2022.12.18)
- 火のないところに煙は…(2022.12.07)
- 梯子の先に待つものは…(2022.11.15)
「写真日記」カテゴリの記事
- 『フランダースの犬』が読みたくなった(2023.02.02)
- 真冬の過ごし方…(2023.01.30)
- 夢の背後には強大な意識の海が(2023.01.25)
- 休日は休日にあらず(2023.01.22)
- 太陽光発電を南の壁面に…(2023.01.21)
コメント