« つつじのことなど | トップページ | 「安全神話」から「安心神話」へ だって »

2014/05/08

窓のない日々

 久しぶりに二日以上の連休となった。五連休!
 といっても、何処へも出かけず、ひたすら畑仕事、庭仕事に精を出した。

08056l

← マーク・ローランズ著『哲学者とオオカミ 愛・死・幸福についてのレッスン』(今泉 みね子訳 白水社)

 畑の方は、ほぼ春の準備は終わった。庭仕事の方はまだまだ先が長いが、それでも、(他人にはいざ知らず)顕著な変貌ぶりを呈したと思う。

 庭については、例年、春先から五月にかけて、草木類の植わっていない、通路やエントランス的な部分には、除草剤を撒かないといけない。
 ボトル数本を使う。一本だけでも千円はする。
 だったら、除草剤にカネを費やすより、防草シート、そして砂利などを撒いて、雑草の生えづらい庭にしようと、一昨年の晩秋から徐々に実行に移してきた。

 実際、昨年度は、例年だったら、ほぼ毎日、春から秋にかけての草むしりに日中の時間が奪われるのが、ほぼ半分になった。
 昨年の前半までは、防草シート張りがメインだったが、昨年の後半からは、砂利を撒く作戦に切り替えていった。
 防草シート張りはほぼ終えたから、その上に砂利を撒く段階に来たわけだ。

 裏の縁側から覗ける小さな庭にだけは、瓦チップを撒いてきている。一袋500円以上。もう、10袋近くは撒いたか。
 庭のあちこちに散在していた古い瓦も、どうせ放置しておくならと、その裏庭にハンマーで砕いて撒いている。
 
 砂利を撒く作戦は、まだまだ延々と続く。砂利をこれまで20キロ入りの袋を30袋は撒いたが、まだ同じくらいは最低、撒かないと通路面を覆うことはできない。
 カネも手間もまだまだ掛かる。

 連休で取り組んだテーマにはもう一つある。それは駐車場を作ること。
 庭の一角に空きスペース(昔、番のキュウイ棚があった場所。3年前、枯れてしまった。多分、除草剤のせい!)を作り、そこにパイプ車庫を設置する予定。

 とりあえず、整地モドキだけは終えた。あとは、パイプ車庫を設置してみて、足りない整地を行う。
 車庫は業者に工事を発注したいが、そんなカネはまるでない。
 工事用のパイプを組み立てることも随分、検討したが、パイプ代だけで相当費(用が嵩むことから諦めた。
 パイプ車庫は、被せる幌というかシートの耐久性が弱いし、強風が吹き荒れると、吹き飛ばされる恐れもある。
 安物買いのゼニ失いになる可能性もあり、工夫すべき知恵を練っている。

 そのほか、この連休中、昨年の晩秋に刈り込みした枝葉の整理もした。
 伐採したり刈り込んだりした枝葉は、その場所に放置したままだったのである。
 特に、昨秋、薔薇の木の無駄な枝を随分と刈り込んだ。その枝は拾うのが厄介だと予想され、手を付けずに来たのだ。
 でも、もう、五月。さすがにこのまま放置とはいかず、棘のある枝を慎重に拾って袋に詰めていった。
 薔薇の枝(茎)は、腐敗が始まっているし、乾燥していて折れやすいのだが、棘は逆に一層、鋭さを増している。

 そして、作業後、シャワーを浴び、読書。この連休は、子母澤寛著の『勝海舟』(新潮文庫)全六巻の残りの三巻を読み切った。全体で4000頁近くある大作。
 まあ、この連休は、畑や庭仕事、そして『勝海舟』に明け暮れた日々として記憶されるだろう。
 この連休の間、親戚も含め来訪者は皆無。孤独というより、孤立している。友達も恋人もいない。近所付き合いもない。小生、近い将来、孤独(孤立)死確実である。

 ペットを飼うことも考えないわけではないが、大切に飼うことが自分にできるという自信がない。
 高校時代からショーペンハウエルに傾倒してきたが、彼のようなペットだけがパートナーという生活スタイルも、夢の夢である。

 人と関わり合う能力がない人間なのだとつくづく感じさせられた。
 あるいは、生き物全般と付き合えない、捻じ曲がった人間性。
 我が家は、淋しさも空しさも越えて、脱力するほどの無風地帯である。誰か生きた人間がいるかどうかすら、世間に気付かれていないかもしれない。
 自分をあきらめきったわけではない。恋をしたいという欲求はある。でも、窓はない。

 せめてものパートナーは本だけ。ということで、今日からはマーク・ローランズ著の『哲学者とオオカミ 愛・死・幸福についてのレッスン』(今泉 みね子訳 白水社)を読み始めた。
「本書は大学で現代哲学を講じる気鋭の哲学者が、一匹のオオカミとの出会いからその死を看取るまでのユニークな知的読物である」とか。
 人間の中のサル性(打算的でずるがしこい)に対比するオオカミの野性。オオカミとのほぼ24時間一書の生活から見えてくるものとは。

|

« つつじのことなど | トップページ | 「安全神話」から「安心神話」へ だって »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

恋愛・心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 窓のない日々:

« つつじのことなど | トップページ | 「安全神話」から「安心神話」へ だって »