出物腫れ物所嫌わず…なれど
ネット上の某サイトで、「男子トイレの個室をめぐる緊張感について」なるブログ記事が紹介されていた。
「公共のトイレで個室に入る時や出る時の、小便器を使う人との間に生まれる微妙な緊張感は拭い去れない」云々といった話題である。
→ 終日の小雨の中、我が家の庭の椿の花が次々と開花。
以下、「男子トイレに緊張感を生み出す要因となっているのは、個室と小便器の絶妙な配置関係である」と続くが、詳しくは上掲サイトを覗いてみてもらいたい。
小生がちょっとだけ違和感を覚えたのは、冒頭の「小学校の男子トイレでウンコをするとウンコマンと呼ばれ馬鹿にされる、というのはいまや常識だ」とある点。
このブログの筆者の年代はどの辺りなのか。今もこの不文律は厳然とあるのだろうか。
少なくとも小生が小学生の頃など、学校で小はともかく大へ行くなど全く考えられないことだった。
大はあってはならないこと、ありえないことだった…のだろうか。
最早、半世紀も昔のガキども(自分を含めて!)の発想など、分からない。
その実、ガキどもというのは、ウンコ絡みの話題は大好きなのだ!
小生には子供がいないので、今の子供たちが学校ではこの辺りの件について、どういった行動特性を取っているのか分からないし、確かめたことがない。
この当時の大へ行くことはまかりならんという発想あるいは風潮の犠牲になったガキは少なからず居たのではないか。
「出物腫れ物所嫌わず」という諺(?)がある。諺なのか教訓なのか、故事なのか格言なのか、どういった性格の言葉なのか分からないが、いずれにしろ金言に近く、名言であることは否めないと思う。
大にしても、学校に居る間は出ない、登校前、あるいは帰宅してから出る、と決まったものではない。そんなわけにはいかない。
しかし、学校には仲間内には大はまかりならないという鉄則がある。
となると、大を催しても我慢し、何が何でも自宅で、少なくとも友人知人・仲間の目の届かないところで済まさないとならない。
といって、出物腫物が自分らの思惑に従ってくれるわけもなく、いろんな惨めな失敗を仕出かすわけで、小学校を卒業するころには、立派なベンピストに成長するのだろう。
この辺り、女子生徒はどうなのだろう。女性の場合、大も小も同じ個室で済ますわけで、男子生徒のように、あいつ、小だぜ、とか、個室に籠ったぜ、などと行動が衆目公然となるわけもないので、そんな問題はないのか(確かめたことも、まして覗いて確かめたわけでもないので、断言は避けておく)。
小生は、幸いにも小学校は我が家から百メートルもない距離だった(小学の何年だったかの時に、家からの距離を測るという課題があって、93メートルという結果を得た。そのデータの正確さは一切、保証しない)。
大を催したとき、休み時間に家に駆けていったことがあったと記憶する。
拘束時間の朝の八時半から三時過ぎまでの間に学校を抜けだしていいわけはないのだが、そんな記憶が残っているのだ。
学校を抜けだすほうがよほど問題のはずだが、学校のトイレ(の大すなわち個室)に駆け込むよりはましだという判断が自分にはあったのだろう。
ここまで書くと、察せられるだろう。
大といっても、悠長なケースもあるが、時には特急便の場合もある。
それでも、学校のトイレは許されないとしたら、仮に家に駆けこむとしても、一体、間に合うのだろうか。
そう、間に合わなかったことがあったのである。
家まであと数十メートルのところで…。あとは言葉を濁させてもらう。
← 庭の片隅で、スイレンかツユクサの群生が芽吹いてきた。春の到来を告げている。話題が話題だけに、せめて清々しい画像を!
それにしても、今にして思い返すと、他の男子生徒連中は、緊急事態にはどう対処していたのだろうか。
あるいは、学校で大を済ませるのは御法度というのは、自分(や数少ない仲間の間)の思い込みに過ぎなかったのだろうか。
それとも、多くの男子生徒は、小生よりはずっと勇気があって、大を催したら、堂々とトイレの個室で済ませていたのだろうか。
今となっては、同級生らの消息も分からず、確かめるすべがない。そのうち、同窓生とお喋りする機会があったたら確かめたい(けど、恥ずかしくてできないかもしれない)!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 海の青、空の青、白い雲、船影…(2023.09.30)
- 富山…中秋の名月は望めず(2023.09.29)
- 扇風機点けっ放しを繰り返す(2023.09.28)
- 桶作りは杉や竹作りから(2023.09.25)
- 不可解な夢の連続(2023.09.24)
「思い出話」カテゴリの記事
- 富山…中秋の名月は望めず(2023.09.29)
- 扇風機点けっ放しを繰り返す(2023.09.28)
- 古井文学への遅すぎる接近(2023.09.20)
- 『愛と哀しみの果て』の原作と今になって知った(2023.09.19)
- 炎天下、古賀 茂明 氏の講演へ(2023.08.12)
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 「昼行燈2」を夜になって書いた(2023.09.16)
- 新しいスマホで野鳥を撮る(2023.09.14)
- 光は闇を深くする(2023.09.10)
- パソコンの買い替え(2023.08.20)
- 沈湎する日常(2023.02.23)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- 海の青、空の青、白い雲、船影…(2023.09.30)
- 富山…中秋の名月は望めず(2023.09.29)
- 扇風機点けっ放しを繰り返す(2023.09.28)
- 桶作りは杉や竹作りから(2023.09.25)
- 不可解な夢の連続(2023.09.24)
「写真日記」カテゴリの記事
- 海の青、空の青、白い雲、船影…(2023.09.30)
- 富山…中秋の名月は望めず(2023.09.29)
- バッタや土との若手研究者らの苦闘(2023.09.21)
- 古井文学への遅すぎる接近(2023.09.20)
- 新しいスマホで野鳥を撮る(2023.09.14)
コメント
高校生のとき、同じクラスの美少女がホームルームに遅れてきました。
「すみませーん、ウンコしてました」と明るく言って。
私のクラスにも、年中「ウンコしたい」と言って教室から出ていく生徒がいます。
普通の子どもは便意を隠すものなのですが、そうでない子どももいるんです。
女子の場合、個室の滞在時間が問題になります。
なかなか出てこないと、「こ、これは…」となるわけで。
ニオイを残した場合、陰口の対象になってしまいます。
だったら、オープンにしたほうが気楽かも?
投稿: 砂希 | 2014/03/16 15:58
砂希さん
さすが実際の学校事情に通じていらっしゃいますね。
「すみませーん、ウンコしてました」と明るく言って、なんて驚き。私のクラスにも、年中「ウンコしたい」と言って教室から出ていく生徒がいます!
すごい。女学校なのでしょうか。
男女共学?
どうせ誰でも同じなら、オープンにしたほうがいい…のはその通りだけど、なかなかね。
男子の場合、個室と小の別が同じトイレ空間にあるので、ややっこしい。
ただ、学校で我慢したら便秘とか、いろいろ大変でしょうから、ちゃんと教育指導すればなって。
投稿: やいっち | 2014/03/16 21:40