つぶやいてます
毛布を一枚、買ってきた。さすがに毛布一枚では寒すぎるので、追加です。
近所の方がわざわざ仏壇に供えてと仏花を持ってきてくれた。お袋は花が好きだったから と。親のことを覚えていてくれる。ありがたいことだ。仏壇に供えてお祈り。お礼に庭の ミカンを少々あげた。
新聞の書評欄。いろんな識者が今年の3冊をあげていた。合計すると数十冊。小生、その うちの一冊も読んでいない。吾輩、ちょっと古典に走り過ぎなのかな。
帰宅時、疲れていたので、自棄になって、車を無理やり突っ込み、庭の中で往復し、轍を 行く筋も作って除雪に変えました。このやり方、積雪30センチを超えたら使えない。
富山市の市街地。雪はせいぜい積雪10センチ。我が家に夜中、帰ったら驚いた。積雪2 0センチ以上。庭は終日、日陰なので雪が溶けない。車を庭に入れるのに、除雪必要。
朝、起きると、一面の銀世界。一挙に、積雪10センチ。本格的な雪、そして冬。
やっと、年賀状、出した。
国立追悼施設・分祀、官房長官は慎重な姿勢 - 朝日新聞デジタル (http://www.asahi.com ) http://t.asahi.com/dl24 千鳥ヶ淵の格上げか、やはり、国立追悼施設を作るしかないの では。
| 固定リンク
「ツイッター」カテゴリの記事
- 東京タワーは東京のろうそく(2022.02.15)
- 野鳥撮影の叶わないわけは(2022.02.16)
- 30年ぶりのギックリ腰(2022.01.09)
- 富山県内の自殺者数二か月連続で全国最大の増加率(2020.12.21)
- 2019年1月の読書メーター(2019.02.01)
コメント