« それはそれで楽しからずや | トップページ | 愛の虚偽表示 »

2013/11/15

乗っていいのよ

 富山の立山でまた新たに氷河、発見か。
 
 今年植えた栗の木の苗木。その隣にミカンの実、植えてみようかな。育つかな。

4006022174

← 莫言著『赤い高粱 〈続〉』 (井口晃訳 岩波現代文庫)

 今年、桃の木の苗も植えてみたっけ。

 今日から、莫言著の『続 赤い高粱』を読み始めた。ようやく。

 今朝未明、起き掛けまで見ていた夢に出てきた女は、一体、誰なのか。正体が分からない。気になる。

 街角で、自転車を引く女と遭遇。俯いて「乗っていいのよ」と。オレ、?? 女、語気を荒げ、「乗って」オレ、上半身を屈める女の腰を見て、生唾ゴクン。女はついに切れ、「早く乗りなさい」オレ、慌てて後ろから及ぼうとしたら、柱の陰からガキが現れ自転車に乗せられ去っていった。

|

« それはそれで楽しからずや | トップページ | 愛の虚偽表示 »

コメント

岩波現代文庫とはこれまた。
今日買ってきた本。
講談社現代新書、村瀬学 あなたの哲学
ブーバーは、なぜIch und du,我と汝、なんて使ったか?Ich undSie,我とあなた、にしなかったのか?
なんか弥一さん、blogのスタイルかえた?

投稿: oki | 2013/11/16 22:13

okiさん

さすが哲学の人、読む本が違うなー。ブーバーなんて懐かしい。

数日前の日記に書いたように、ブログ、原則、在宅の日だけの更新に変えました。家事だけじゃなく、組合の仕事が多いので。
出勤の日は、車中でツイッターなどで呟いた発言をタッチパネルでの更新でメモっていくだけ。

投稿: やいっち | 2013/11/16 22:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乗っていいのよ:

« それはそれで楽しからずや | トップページ | 愛の虚偽表示 »