« 年末…忙中閑あり | トップページ | 放火殺人事件解決に思う »

2012/12/22

きてきて富山 きときと富山

 タクシー車内で、お客さんとの雑談のネタはいろいろある。
 多くは、無難なところで、天気、地震が起きたりの時事ネタも時折。
 富山駅への乗客も多い。

Main_image

↑ キャッチフレーズ「きてきて富山 きときと富山」のロゴデザイン (画像は、「北陸新幹線「富山県」もうすぐ開業!!」より)

 となると、出てくる話題は、工事中の富山駅の不便さ…じゃなく、再来年に開通する(北陸)新幹線のこと。
 新幹線の土台部分は、県内については全容が見えつつある。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村

 念のために書いておくと、「北陸新幹線は、上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市とを結ぶ計画の整備新幹線」のことである。
「開業後の予想所要時間は従来、東京駅 - 上越駅間が約1時間50分、東京駅 - 富山駅間が約2時間10(7)分、東京駅 - 金沢駅間が約2時間30(25)分ほどの見込みとか。
 富山駅と東京駅とが2時間余りで結ばれる。

 実のところ、新幹線の話題は、小生から持ち出すことが多い。
 それは、北陸新幹線が富山に(金沢に)来るとなると、大きな変化が予想されるからだ。
 問題は、吉と出るか凶と出るか、である。

 新幹線富山駅開業後のことが心配でならないのである。

 仕事関係で富山市に来る方は、大方、歓迎しているが、時間があまりに短縮されると、今まではホテルなどで一泊だったのが、日帰りへと(経費や時間などの)節約が迫られる可能性が出てくる。
 これは、富山市などの宿泊業や観光業関係には、戦々恐々の事態なのではないか。

 ビジネス客にとっても、泊まって、富山の夜を満喫、というわけにはいかないかもしれないわけである。

 新幹線が富山のみならず、金沢に繋がることで、東京など関東の方は、富山を通過して、古都金沢へ向かわれる傾向が強まるかもしれない。
 金沢まで行けば、兼六園はもとより、加賀温泉など有名な温泉地が幾つもある。
 輪島や能登もいい。
 何もわざわざ富山に滞留しなくてもいいわけだ。

2008_0325071003tonai0044

← 「富山県富岩運河環水公園」 (以下、画像は、「帰郷して初めて散歩した」などより)

 しかし、もっと懸念されるのは、いわゆるストロー現象で、富山など北陸の人たちが、交通の便の良さを理由に、今までは県内など北陸に留めていたのを、長野へ、東京など関東へ(あるいは、将来は関西へ)吸い出される可能性が十分、考えられる。
 つまり、通過のみならず、県内の人々の観光熱が県外へ、東京へと赴く趨勢が加速されることが懸念されるわけである。

 仄聞するところによると、長野などは新幹線の影響で観光客が激増し、山形などは利用客の目立った変化は見られなかったとか。

 仕事以外で富山を訪れるモチベーションは、何があるだろう。
 
、「黒部峡谷」「立山」(立山黒部アルペンルート、雪の大谷)、「合掌造り」、「おわら風の盆」、魚津の蜃気楼、富山の市街地や海辺からの立山連峰の眺め、近年認知された氷河の存在、カイニョと呼ばれる南砺市の屋敷林などなど。

 全国的に有名な観光地もあるが、今一つの地もある。

 小生は富山県人であり、富山市民である。
 富山のことは少しは贔屓目に考えたい。
 その視点と欲目で見ても、関東や関西、あるいはほかの地域の方が富山へ来るモチベーションが見いだせない。
 立山や黒部へ来てくれも、富山市など、ほかの地域へ足を延ばす理由が見いだせない。
 数々の街路樹、富山城、松川や神通川の桜並木(2キロ以上)、親水公園や運河を始め、富山は贔屓目じゃなく、きれいな街である。
 水の都であり、ガラスの街であり、くすりの街である。

 しかし、それでも、インパクトが弱い。強烈なものがない(特に富山市に)。

2008_0325071003tonai0045

 富山市、それもその中心部分に目玉商品が欲しい。

 小生などは、物事の順番が逆に思えてならない。
 まず、富山に全国的にアピールできる観光スポットを作る。
 観光客が激増する。
 観光客から、もっとアクセスを良くして欲しいと請われる。
 それでは、新幹線を呼ぼう!

 これが理想の姿のような気がする。

 新幹線の開業が決まってから、さて、どうやって観光客を呼ぼう、なんて発想が逆立ちしてるのでは?

 いつか、我が富山市について、利用客の数が変わらなかった山形が羨ましいと思うような、そんな悲しい事態が到来しないことを祈るばかりである。

 なお、表題の「きてきて富山 きときと富山」は、北陸新幹線、富山開業のキャッチフレーズである。

|

« 年末…忙中閑あり | トップページ | 放火殺人事件解決に思う »

富山情報」カテゴリの記事

コメント

北陸新幹線の開通が楽しみです♪
魚津に友達がいるのですが、富山駅からだと電車でしょうか。
市内に見どころがあれば、ぜひ、やいっちさんに案内していただきたいですね。
立山連邦は外せません。
写真でしか知らないので、壮大さを目にしたいところです。
でも、泊まるのはやはり金沢かなぁ…。
富山に素敵なホテルがあれば別ですけどね。

投稿: 砂希 | 2012/12/22 21:12

砂希さん

北陸新幹線開業を喜んでもらえるというのは、嬉しいですね。
富山県人あるいは富山市民としては、影響が吉と出るか凶と出るか、戦々恐々なのですが。
利便性が高まるのは確かですけどね。

魚津となると、新幹線は止まらないから、在来線(第三セクター?)かな。
あるいは新黒部駅から向かうか。

富山市の見どころ。訪れる時期にもよりますね。
桜見物を兼ねるか、紅葉か、親水公園か、まさか雪の季節には来ないでしょうね。

立山連峰は、市街地のほうぼうから眺められます。
富山市を車で移動すると、随所で眺められて、目の保養となっています。

立山連峰の眺めというと、とりわけ、世界でも珍しい、海越しに望む立山連峰が秀逸:
http://www.kitokitohimi.com/tourism-guide/view/viewpoint.html

「氷見は日本で海越しに3000m級の山々を望められる唯一の場所、世界でもこことチリの2箇所しか」ないのです。

雨晴海岸:
http://totteoki-toyama.com/everyone/post/332/area/himi


宿泊地は、金沢あるいは石川かな。
温泉地が充実してますしね。
富山にもいろいろあるけど、小生自身は、富山のホテルを利用したことが(たぶん)ない。
富山市だと、最上階に温泉のある風呂がいくつかあります。
自分でも利用したい。

投稿: やいっち | 2012/12/23 21:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きてきて富山 きときと富山:

« 年末…忙中閑あり | トップページ | 放火殺人事件解決に思う »