« 東京ラーメンショー売り上げ杯数 富山県勢 4年連続1位 | トップページ | 太閤山という地名 »

2012/11/08

誕生日に寄せて

[以下の小文は、敬愛するある方の誕生日に寄せて(その方の身になったつもりで?)昔、書いたもの。実際には、その方への叶わぬ、ただ淋しいだけの思いを綴っているような。つい先日、その方の誕生日だったので、ここに再掲する。]

Sdscf0367


誕生日に寄せて
               (前略

 今日は特別な日なのだ。何しろ、私が生まれた日なのだから。
 が、今日という一日は、私の感懐とは関係なく、いつものように淡々と、あるいは慌しく過ぎていく。それは、世界中の無数の人々が、私とは関係なく、私を欠片さえも意識することなく、私の傍を、いや私からずっと遠い世界を通り過ぎていくようなものだ。

 私は、今日、生まれた。今日という日は、特別。何かが違うはずの日。
 でも、遠く離れてしまったはずの、絆を疾っくの昔に断ち切ったはずの誰かが、不意に私を思い出し、私に「誕生日、おめでとう、あなたに逢いたかったよ」なんて言ってくれることを期待するような特別な日。
 いつものような朝、昨日と変わらない朝なのに、でも、何かしらが違っていていいはずなのにと思ってしまう朝。

 私は、今、平凡な人間として生きている。自分のことを特別な人間だなんて思わなくなって久しい。煌びやかな脚光からは、どんどん離れ去っていく人間。日々の勤めを果たすことに、精一杯な、自分のことより、周りの誰彼の世話や付き合いに忙殺されている人間。

 ああ、でも、それでも、私は、私という人間はこの世に独りなのだ。

 たとえ、世の中の誰一人として私のことを理解せず、それどころか名前さえも知らないのだとしても、あるいは、今日、否、たった今、私が消え去っても、誰一人、悲しむどころか、気付きさえしないとしても、でも、私は私にとって掛け替えのない人間。私を理解しているはずの唯一の人間。
 そんな私の胸の底には、掛け替えのない人がいる。きっと、その人だけは私を見つめていてくれる。仮に、今日、その人から何の便りもメッセージも届かないとしても、その人だけは胸の奥底で私のことを思っていてくれるはずだ。

 友達の「誕生日、おめでとう!」という歓声が上がっても、私は独り。私はその人の声の鳴り響くのを待っている。私は独り待ちつづけているのだ。
 青く透明な闇の彼方から、私に向かい、「待っているんだよ」、と語りかける何か。

 人は誰でも、その人だけの人生を持っている。誰にも気付かれないとしても、でも、私は私でなければ支えられない何かを懸命に支えている。
 フッとした瞬間に気が遠くなって、絆に縋る手を放しそうになるけれど、でも、私は何かを必死になって握っている。私とは、その懸命さ、健気さなのだ。

 誰にも、私が何を握っているのか、説明できない。自分にだって説明できないのに、できるわけもない。でも、その人には恥ずかしくて言えない、その健気さで、今日をやっとの思いでしのいで生きる。
 明日はどうなるか、分からない。明日になったら、やっぱり緊張の糸が切れてしまうのかもしれない。でも、取りあえず、今日は生きている。生きているという奇跡をしみじみ、胸の底から堪能している。

 この胸のどうしようもない寂しさ、吐き出したくなるほどの淋しさ、あるいは哄笑したくなるほどの愚かしさの自覚。その中に私はいる。私はただの意地っ張りなのかもしれない。
 生きるとは、私を選ぶこと、私が私を愛でること。そんなことが、この年になってようやく分かった…。
 それだけでも、もしかしたら、十分すぎる生きることの恵みなのかもしれない。


  (原題名:「誕生日…人が生きるということ」(01/11/03 作))

|

« 東京ラーメンショー売り上げ杯数 富山県勢 4年連続1位 | トップページ | 太閤山という地名 »

旧稿を温めます」カテゴリの記事

コメント

いやいや、独りでいるときの孤独は、語義通りだから理解できます。
寂しいとか、所在ないとか、そんな感情は救いです。
ふたりでいるときの孤独が恐いです。
人は孤独の前には絶対的に無力だと知らされます。
やがて、寂しさを埋めてくれた人とも別れが来ますし。
どこまでも無力ですよね。

投稿: 青梗菜 | 2012/11/08 22:15

あと3日で、僕の誕生日が来ますが、去年は、母の死と、襲ってくる悲しみ、今年は体調不良でどうでもいい。
けど、めろんぱん、メルマガ配信スタンドは、毎年、おめでとうメールくれますね。
人は独りでは生きられないんですよね。

投稿: oki | 2012/11/10 21:47

青梗菜さん

十一年ほど前に書いた、やや感傷的なエッセイ。
その頃、恋していたんだなって、でなきゃ書けない文章だなって、つくづく感じます。
今の小生は、東京を遠く離れ、恋する対象、つまりは己の孤独を酷く感じさせてくれる相手がいない。
なので、鈍感なる日々をいたずらに過ごしている。
この頃の文章のつまらなさも、そこにあるのかなって。
とことんの淋しさがあまりに辛くて、耐えがたくって、恋する勇気が持てないのかも、なんてことも思ったりして。
人間は…自分ってものは、厄介でわがままなものですね。

投稿: やいっち | 2012/11/10 22:34

okiさん

体調不良とのこと。
人のことを言える柄じゃありませんけど、でも、ご自愛を願うばかりです。
小生にしても、守りに入ってますし。

誕生日おめでとうのメッセージ。
この十数年、ネットのプロヴァイダーとかからの機械的なメッセージだけ。
ほかには誰からも言われたことはありません(親からも、親戚からも、友からも)。

その意味で、特に自分の誕生日は、自分の孤立をしみじみ思い知らされる日になってます。
自業自得なのかな。
でも、敬愛する人の誕生日は別儀。
勝手に心(からの祈り)をささげています。

投稿: やいっち | 2012/11/10 22:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誕生日に寄せて:

« 東京ラーメンショー売り上げ杯数 富山県勢 4年連続1位 | トップページ | 太閤山という地名 »