« 晴耕雨読の真似事など | トップページ | 誕生日に寄せて »

2012/11/07

東京ラーメンショー売り上げ杯数 富山県勢 4年連続1位

 昨日、地元の新聞である北日本新聞(朝刊)を読んでいたら、以下のような記事が:
東京ラーメンショー売り上げ杯数 県勢 4年連続1位(北陸発北陸中日新聞から(CHUNICHI Web))
 ここで、県勢とあるのは、富山県のことである!

Pk2012110602100094_size0

→ 東京ラーメンショーで売り出された「富山シロエビらーめん」(麺遊会提供) (画像は、「東京ラーメンショー売り上げ杯数 県勢 4年連続1位(北陸発北陸中日新聞から(CHUNICHI Web))」より)

「全国各地のラーメンがそろう「東京ラーメンショー2012」(十月二十六日~十一月四日)で、富山県内九つのラーメン店でつくる富山麺遊(めんゆう)会が、参加四十店の中で売り上げ杯数一位を記録した」というのだ。
 富山県は、隠れた(?)ラーメン県なのである!

東京ラーメンショー2012」というのは、「都内最大級の屋外ラーメンイベント。日本全国から有名ラーメン店が駒沢オリンピック 公園に集結」といった、ラーメンのビッグイベントだった。
 その中で、富山県勢が売り上げ杯数で一位。
 名誉なことだ。

Black

← 二〇〇九~一一年は、麺家いろは(富山県射水市)の「富山ブラック」が一位だった。

 ちなみに、「参加した各店は今月中にも「富山シロエビらーめん」をそれぞれの店でアレンジし、メニューに加えるという」から、楽しみである。
 小生、銭湯巡りに加え、ラーメン店巡りが加わる。
 嬉しい記事なので、記事の大方を転記させてもらう。
 
東京ラーメンショー売り上げ杯数 県勢 4年連続1位(北陸発北陸中日新聞から(CHUNICHI Web))」:
 

 全国各地のラーメンがそろう「東京ラーメンショー2012」(十月二十六日~十一月四日)で、富山県内九つのラーメン店でつくる富山麺遊(めんゆう)会が、参加四十店の中で売り上げ杯数一位を記録した。二〇〇九~一一年は、麺家いろは(富山県射水市)の「富山ブラック」が一位を獲得しており、県勢の四連覇となった。

 今回は、県産のシロエビを使った白いスープの新作「富山シロエビらーめん」で挑戦。今年からショーの会期が前後半に分かれ、同会が参加した後半は客足が鈍ることも心配されたが、五日間で一万四千六百四十五杯を売り上げた。

 富山麺遊会代表の栗原清さん(麺家いろは)は「『ブラックじゃないの?』と驚かれたが、味に満足してもらえた。ツイッターで話題になり、日に日にお客さんが増えた」と振り返った。参加した各店は今月中にも「富山シロエビらーめん」をそれぞれの店でアレンジし、メニューに加えるという。 (大野暢子)

|

« 晴耕雨読の真似事など | トップページ | 誕生日に寄せて »

富山情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京ラーメンショー売り上げ杯数 富山県勢 4年連続1位:

« 晴耕雨読の真似事など | トップページ | 誕生日に寄せて »