« 観光タクシー初体験…立山なんて山はありません! | トップページ | 今年最後の収穫 »

2012/09/06

デジカメと読書日記

 今日は晴れていたのに、珍しく外仕事をしなかった。
 というより、ほかのことで忙しかった。

9784791765591

← ジョン・D.バロウ著の『コズミック・イメージ 美しい科学1』(桃井緑美子訳、青土社 )

 といっても、野暮な話。
 近所の小生御用達のクリーニング店が閉店のまま。
 カーテンが閉め切られている。
 でも、表(入口)の窓には、一切、断り書きのビラは貼られていない。

 店には毛布やら礼服、何よりワイシャツを預けている。
 自前のワイシャツが全部、使用済みとなり、クリーニングが終わっただろうワイシャツを引き取りたいのだ。
 でも、店に行っても、電話しても、音沙汰無し。

Dscn0103

→ 車中で待機していたら、間近にカラスが。次いでもう一羽も。番(つがい)のカラスだったのかなー。

 店がなんの断りもなく休むなんて異常だよね。
 すぐにもワイシャツが必要なので、車で即日クリーニングしてくれる店を探しに。
 何とか見つかり、午前に出し、夕方、引き取った。翌日の仕事に間に合ったよ。

 つい先日、ようやくメールソフトが開けた。今春早々、パソコンが壊れ、ずっとタッチパネルのパッドを使ってきた。
 メールソフトが見つからない。
 なので、春先から、一切、メールの送受信不能だったのだ。

 そして、これまたつい先日、新しく買ったデジカメの画像をブログに使えるようになった。
 デジカメの大き目の画像を縮小編集できずにいたのだ。
 これで、安心して写真が撮れる。
 何年振りかでデジカメ持参の外出が可能に!

 数日前から読み始めていた孫崎 享【著】の『 戦後史の正体―1945‐2012』(「戦後再発見」双書〈1〉  創元社)を読了。
 日本の政治、世界の中での日本のあり方、日米関係、基地問題、政治の意思決定、戦後史などに関心のある方には、必読の文献。
 異論反論の余地はありそうだが、とにかく読むべしだと思う。

Photo

← 孫崎 享【著】『 戦後史の正体―1945‐2012』(「戦後再発見」双書〈1〉  創元社)

 続いて、ジョン・D.バロウ著の『コズミック・イメージ 美しい科学1』(桃井緑美子訳、青土社 )を読み出した。
 以前、図書館から借りだしてすでに読んでいる。当時は、新刊だったのだ
 ジョン・D.バロウの本は、翻訳された本については、ほぼすべて読んでいる。
 彼の本は、中身が濃い。数学や物理、科学の考察が深い。面白い。

|

« 観光タクシー初体験…立山なんて山はありません! | トップページ | 今年最後の収穫 »

写真日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジカメと読書日記:

« 観光タクシー初体験…立山なんて山はありません! | トップページ | 今年最後の収穫 »