« 秋の風情を嗅ぎ取りし | トップページ | 夏が過ぎれば冬が来る »

2012/09/09

宴のあと

 昨日は富山市の最高気温は、34度!
 今日も30度以上だった。

Sscn0181

 そんな日中、暑いさなかに畑仕事に精を出した。
 畑の防草シート張り作業も終盤である。
 というか、今日、一気にやり終えた。

 

 残りの一列分の畝の雑草を抜き(これがまた、ドクダミの元凶となっている一角なのである)、先日、雑草を一掃した分と併せ、二列分に防草シートを張った。

 これで、畑への防草シート張り作業は、基本的に終わりである。

Sscn0180

 そのあと、キュウリやトマトを引っこ抜いた。
 むろん、実ではなく、もう実の生らなくなった、葉っぱだけの…雑草というか残骸となったものである。
 トウモロコシの残骸も引っこ抜いた。一個として実を収穫させてもらえなかったトウモロコシ。
 茎も葉っぱも、そして実も、乾ききって、茶褐色に変色している。
 つい先日、引っこ抜いたヒマワリの残骸と併せ、ビニール袋に詰め込んだ。

 雑草を詰めたポリ袋は、庭の隅などに放置する。
 うまくすれば来年、まあ数年以内には土に成り代わることを期待して。
 隅にずっと置いていくことで、その場所での雑草の成長を妨げることも期待している。

Sscn0183

 畑には、ナスが六本、唐辛子が三本、キュウリが一本、残っているだけ。
 昨年、種を蒔いた鳳仙花も、結構、繁殖力が強いのか、今年も昨年以上に広く開花している。
 さすがに花の多くは涸れ、そこたら中に花びらの残骸が落ちている。
 グラジオラスなど、畑に勝手に育っている植物も、防草シートの合間に残しておいた。

 でも、つい先週までの賑やかな畑がウソのような寂しさ。
 今月半ばには、残ったナスやキュウリなども御用済みとなる。
 ホントに寂しい畑になる。
 一人、悪戦苦闘してきた畑も、来年までは静かな時を過ごすことになる。
 まるで宴の後のような寂しさだけが、そこに残るのだろう。

 

|

« 秋の風情を嗅ぎ取りし | トップページ | 夏が過ぎれば冬が来る »

写真日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宴のあと:

« 秋の風情を嗅ぎ取りし | トップページ | 夏が過ぎれば冬が来る »