« デジカメと読書日記 | トップページ | 秋の風情を嗅ぎ取りし »

2012/09/07

今年最後の収穫

 昨日午前の涼しさがウソのような暑い一日。
 午前、畑に出て野菜の様子を眺めてみる。
 ナスが生っている。籠に一杯、とまではいかないが、そこそこに収穫。

Sscn0141

→ 未明(夜半過ぎ)から朝方にかけて、雷を伴う豪雨。それが、午後は一転して夏の空に。

 キュウリは一本だけ、手ごろな大きさに育っていた。
 もう、先月下旬からほとんど収穫の乏しくなっていたトマトは…、一個だけ、小さいのが生っていた。

 いまだにたくさん生りつづける唐辛子には、敢えて目を背ける。
 唐辛子は笊に二杯分も既に収穫していて、始末に困っている。
 乾燥させて、紐で束ねて、厄除けにするしかない…
 これ以上の収穫は、持て余すだけ。
 来年は、一本だけ、害虫除けに植えることにしよう。

 ナスは、浅漬けに。
 今年最後の手作り浅漬け。
 これで一週間は楽しめる。

 キュウリは一本だけ。生噛りも考えたが、やはり浅漬けにして、数日に分けて食べるほうが楽しみの時が長くなる。
 ところが、浅漬けの素がない!
 探したら、白菜用の浅漬けの素が残っていた。
 白菜の収穫はとっくに終わっていて、使う見込みはない。
 なので、キュウリは、白菜の浅漬けの素で漬けてみた。
 味のほうは…、後日の楽しみである!

Sscn0150

← 仕事で富山市のやや郊外に出る機会があった。神通川沿いの土手を気持ちよく走る。河原では、渓流釣りを楽しむ姿を多数、見かけた。

 ということで、今年の野菜の収穫は本日でほぼ終了である。
 今年は、野菜作りの試みの年。
 トウモロコシ、トマトなど、初めての野菜(果物)にも挑戦した。
 トマトが実にジューシーだと発見したのが大きかった。

 来年は今年の実験を参考に、もっと種類を増やしたり、やり方を工夫して楽しみたい。

 聞くところによると、白菜など、一部の野菜類は、今から苗を植えても、秋の収穫に間に合うそうな。
 でも、今年は疲れた、次の野菜作りは来年だ。

|

« デジカメと読書日記 | トップページ | 秋の風情を嗅ぎ取りし »

写真日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年最後の収穫:

« デジカメと読書日記 | トップページ | 秋の風情を嗅ぎ取りし »