唐辛子はいと悲し
一時期の猛暑が一時的にか影を潜めていて、電力不足の懸念が薄らいでいるのか。
我が家にしても、ひたすら扇風機のお世話になっている。
それと、家の周りに数枚、張り巡らしたサンシェード、そしてゴーヤと朝顔のグリーンカーテンの賜物と自負(?)している。
相変わらず、ナスやキュウリが豊作である。
小生一人には持て余し、今日の収穫も全て知り合いに貰ってもらった。
ただ、トマトは収穫のピークを過ぎたようで、今日は一個しか採れなかった。
トマトを楽しみにしているという、知り合いの子どもたちは、ややガッカリか。
(ただし、赤く熟していない、緑色の実は未だ一杯、生っている!)
一方、唐辛子は、豊作である。
例年、一株の苗だけ植えるのに、よせばいいのに、今年は三株も植えてしまった。
今年は野菜類を種々試し、いずれの種も三株単位で植えた…なので必然的に(?)唐辛子も三株と相成った。
食べる予定はまるでない。
そもそも辛いものは苦手だし、まして激辛なんて論外なのだ。
大量の真っ赤に熟した(…熟しすぎた)唐辛子を前に、今、戸惑っているところである。
ナスやキュウリのように、もらって嬉しいという人も見当たらない。
やはり、厄除けとして、家の各所に吊り下げるしかないのか…
| 固定リンク
「写真日記」カテゴリの記事
- 『フランダースの犬』が読みたくなった(2023.02.02)
- 真冬の過ごし方…(2023.01.30)
- 夢の背後には強大な意識の海が(2023.01.25)
- 休日は休日にあらず(2023.01.22)
- 太陽光発電を南の壁面に…(2023.01.21)
コメント
ううーん、唐辛子の使いみちですか……。
乾燥させて鷹の爪にするとか??
ヤフオクに出品したら、買い手がつくかもしれませんね。
ところで、唐辛子が厄除けになるとは知りませんでした。
ニンニクなら、ヴァンパイア除けになります(笑)
投稿: 砂希 | 2012/08/11 20:27
砂希 さん
唐辛子、近所の方に訊いたら、工夫をしてたべることも可能だとか。
唐辛子は、虫も嫌います。
畑に、収穫じゃなく、虫除けの目的で敢えて植える人もいるとか。
そんな唐辛子なので、虫除けを兼ね、厄除けに壁面にぶら下げるんです。
投稿: やいっち | 2012/08/12 20:49